当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: [大阪工業大学]実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

[大阪工業大学]実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業

大規模実証実験施設使いプログラミングに生成AIも活用

2025年5月15日
[大阪工業大学]実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業
SHARE

大阪工業大学は、情報科学部に実世界情報学科を今春開設した。情報科学技術を活用して社会の課題を解決できるプロフェッショナルを育成する。学科開設に合わせて新設した大規模実証実験施設「DXフィールド」で1年生が学ぶ実践型ドローン授業を報道向けに公開するという。最先端の情報科学教育を、ご覧いただきたい。

- Advertisement -

本件のポイント

  • 最新の実証実験施設で行う実践型ドローン授業を報道向けに公開
  • 「無人航空機操縦者技能証明(二等)」の学科試験にも対応した座学を実施
  • ドローンの操縦を手動とプログラミングの両方から学ぶ

授業は1年生の必修科目「実世界情報入門」です。国土交通省が定める「無人航空機操縦者技能証明(二等)」の学科試験に対応した座学(国土交通省 教則第4版準拠)に加え、DXフィールド内で操縦技術を学ぶ。操縦実習にはドローンスクールの運営実績を持つIT企業「株式会社ファーストパーソン」が協力し、資格取得を視野に入れた操縦体験を通じて基礎的な理解を深める。また、プログラミングが可能な教育用ドローンを用いた演習では、「手動操縦」に加えて「プログラムによる操作」も習得する。

報道向け公開授業のご案内

※取材をご希望の場合は、事前にご連絡ください

- Advertisement -

日  時:2025年5月20日(火)・27日(火)いずれも13:30~17:00
場  所:大阪工業大学 枚方キャンパス内「DXフィールド」(大阪府枚方市北山1-79-1)

実世界情報学科 https://www.oit.ac.jp/academic/is/realworld/index.html
DXフィールド https://www.oit.ac.jp/oit/facility/dx-field/

▶︎大阪工業大学

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, 大阪工業大学
inoue 2025年5月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ケルヒャー ジャパンとスカイコード、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携 ケルヒャー ジャパンとスカイコード、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携
Next Article 「Japan Drone 2025」に全方位マルチコプタ-『HAGAMOSphere®』を出展、デモフライトを初公開 DIC、全方位マルチコプタ-「HAGAMOSphere」出展、デモフライト初公開[Japan Drone 2025]
- Advertisement -

最新ニュース

2150515_Nguyen-The-Duong_top
10,500機のドローンショー、ベトナムでギネス世界記録を達成するも大規模な失敗に終わる
ニュース 2025年5月15日
「Japan Drone 2025」に全方位マルチコプタ-『HAGAMOSphere®』を出展、デモフライトを初公開
DIC、全方位マルチコプタ-「HAGAMOSphere」出展、デモフライト初公開[Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月15日
[大阪工業大学]実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業
[大阪工業大学]実世界情報学科で最先端の実践型ドローン授業
ニュース 2025年5月15日
ケルヒャー ジャパンとスカイコード、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携
ケルヒャー ジャパンとスカイコード、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携
ニュース 2025年5月14日
【DPA】新認定資格「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を創設、同時に「回転翼3級」は「ドローン操縦士回転翼スペシャリスト」に名称を変更
[DPA]新認定資格「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を創設
ニュース 2025年5月14日
- Advertisement -

関連記事

2150515_Nguyen-The-Duong_top
ニュース

10,500機のドローンショー、ベトナムでギネス世界記録を達成するも大規模な失敗に終わる

2025年5月15日
「Japan Drone 2025」に全方位マルチコプタ-『HAGAMOSphere®』を出展、デモフライトを初公開
ニュース

DIC、全方位マルチコプタ-「HAGAMOSphere」出展、デモフライト初公開[Japan Drone 2025]

2025年5月15日
ケルヒャー ジャパンとスカイコード、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携
ニュース

ケルヒャー ジャパンとスカイコード、「空飛ぶ高圧洗浄機」の社会実装に向け業務提携

2025年5月14日
【DPA】新認定資格「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を創設、同時に「回転翼3級」は「ドローン操縦士回転翼スペシャリスト」に名称を変更
ニュース

[DPA]新認定資格「ドローン操縦士回転翼エキスパート」を創設

2025年5月14日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?