当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GoProのプロシューマー向けドローン計画。コンシューマードローンのヒートアップ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GoProのプロシューマー向けドローン計画。コンシューマードローンのヒートアップ

2014年11月28日
SHARE

GoProで撮影された映像作品には空撮によるものが数多く目立ち、ドローンが傑作を生み出す大役を務めていることが判る。

- Advertisement -

米国報道によると、GoProがプロシューマー向けのドローンを発売する計画を進めているという。来年には、GoProカメラを搭載したマルチローターの小型無人飛行機を市場に投入する。値札は500ドル~1000ドルの間。

GoProは株式公開の時期に、現在のハードウェアメーカーからメディア企業へと成長していく意思を表明している。GoProカメラで撮り、編集、そして配信まで。現在もXboxやYouTubeで独自チャンネルを持っており、今回のドローン製品を自身で扱う計画もその通過点として見られている。GoProでは、政策やプロジェクトが潜在的にもっている影響力などを研究するために、ワシントンベースの小型UAV連合(ドローン擁護団体)にも加盟したという。

4年前ほどにフランスのParrotが300ドルのクワッドコプターを発売して以来、無人飛行機(ドローン)は小型化し、価格的にも操作的にもコンシューマー製品と化した。既にDJI、3D Roboticsといった映像愛好家に人気のドローンメーカーらがGoProを搭載できるモデルを広めている。しかし、こういったコンシューマードローンの所有者の数は増える一方、規制当局での調整がついていないままだ。

- Advertisement -

141127_DR

DJIのPhantomクワッドコプターは昨年で1.3億ドルの売り上げをたたき出し、今年の収益はその3倍以上になると予測されている。DJIの北米で社長を務めていたコリン・グリン氏が3D Roboticsに移ったことも最近の話題となっている中、今回のGoProのドローン市場参入のニュースは、市場が膨らむ火種ということで注目されている。

141128_Phantom_GoPro-Close-Flight

(山下香欧)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
dronenews_adm 2014年11月28日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 新しいFPV体験。エプソンモベリオで実用的なDJIドローン操作
Next Article 米連邦航空局、ドローン関連航空交通事故リスト公開。ユーザーへ注意を促す
- Advertisement -

最新ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月9日
250501_review_GlobeXplore-Pro_top
GlobeXplore Pro、高精度なバーチャルロケハンを手軽に実現! [Reviews]Vol.89
コラム 田口厚 2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞
ニュース 2025年5月8日
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]vol.62
大阪・関西万博で感じる空飛ぶクルマ&ドローンがあたり前になる社会[Drone Design]Vol.62
コラム 野々下裕子 2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞
ニュース 2025年5月7日
- Advertisement -

関連記事

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展!
ニュース

小峰無線電機、「Japan Drone 2025」にてアンテナと 受信チップの一体型GNSSユニット「RJシリーズ」を出展![Japan Drone 2025]

2025年5月9日
250508_KailasRobotics_top
ニュース

Kailas Robotics、「KUMIHIMO Tech Camp with Murata 2024」優秀賞を受賞

2025年5月8日
250507_DJIRonin2_top
ニュース

DJI Ronin 2ジンバルシステム、2025年映画芸術科学アカデミー科学技術賞を受賞

2025年5月7日
250409_JSDII_school_top
ニュース

JSDII ドローン赤外線調査スクール「建築ドローンコース」プレ開校式開催

2025年5月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?