DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 200万ドルの投資を受け、HUVR、ドローンによるデータ分析会社を設立へ。
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

200万ドルの投資を受け、HUVR、ドローンによるデータ分析会社を設立へ。

2015年8月25日
SHARE

ドローンによるデータ分析を行う企業、HUVRデータが新しく立ち上がる。HUVRデータはエンジェル投資機関から投資を受けており、その金額は200万ドルに上る。今回投資を実行した機関はTexas Angel Network (CTAN)、Houston Angel Network (HAN)、Texas HALO Fundの3社だ。過去1年半で、HUVRは米連邦航空局より商業ドローンの承認を得たうえで、しっかりとした技術を確立し、風力・太陽光・石油・ガス・精密農業というターゲット市場を開拓した。

- Advertisement -

共同創設者でCEOのBob Baughmanはこう語る。

HUVRのデータに対する反響は驚くべきものでした。当社の風力発電所の検査ソリューションは実用的なデータを提供します。そのデータを使えば、運営費を大幅に節約し、従来の方法よりもはるかに効率的かつ費用対効果の高い方法が実現可能なのです。投資家の反応もポジティブで、私たちが予定したよりも多くの投資家を獲得することができて、資金調達もうまくいきました。

HUVRはドローンベースの検査とクラウドベースのサービスを用いたデータ解析を行う。また米連邦航空局よりドローンの産業利用における承認をもらった初めての企業でもある。HUVRはすでに風力関係の企業と仕事を始めており、これから石油、ガス、太陽光、精密農業などの領域にも範囲を広げていこうとしている。HUVRの提供するユニークなクラウドとデータ分析、ドローンのビジネスへの応用は多くの投資家の目を引き、その中には最初にあげたエンジェル投資機関であるCTAN、HAN 、Texas HALOFundもいた。

- Advertisement -

HANの取引を仕切っているBill Hughesはこう述べている。

HUVRはヒュートンの石油とガス会社のためにビジョンとテクノロジーを融合させている。その影響は非常に大きいよ。投資家たちはその価値をはっきり分かっている。HUVRの仕事はエネルギー産業の様々な部分で役に立つよ。

また、CTANの役員である Gene Betts次のように言及している

テキサス・オースティンは急速にクリーンテクノロジーのハブとしての地位を獲得している。我々はCTANで様々なビジネスを見てきた。そのなかでも、HUVRは突出した企業だ。なぜなら、優れた経験と実績をもつトップが経営を行い、新境地を率先して開拓しているからである。彼らはすでに風力発電の分野で自分たちの可能性を示し、今回の資金調達で事業として本格的に始動し、規模を拡大していくことが決まっている。

HUVRは、風力発電所のタービンの定期的かつ継続的な評価を行うために、発電所のオーナーや修理会社と協力して、ヒビなどの損傷を診断するソリューションを提供している。彼らの方法は従来のやりかたと比べて少なくとも4倍は早く、安全性も高い。独自のクラウドベースのデリバリーシステムによりリアルタイムに顧客は彼らのインフォーメーションにアクセスすることができ、安全なクラウドプラットフォームを実現している。今日、従来の伝統的な労働集約型の検査方法では年間で約30%のタービンしか検査できない。

- Advertisement -

ところが、HUVRのやりかたを取り入れたある風力発電所では、頻繁かつ徹底的にモニターすることで問題をすぐに見つけることができている。これにより、風力発電所は今までにないオペレーションとメンテナンスの方法を獲得し、コストを削減しながらタービンの回転を維持できるようになったのだ。

▶HUVR

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: HUVR
Editor 2015年8月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [空飛ぶマシンに魅せられて]Vol.01 マルチコプターが注目されるまで
Next Article ソニーモバイルとZMPの合弁会社「エアロセンス」が始動。ドローンとクラウドを組み合わせた産業用ソリューションを提供
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?