DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ANA、アイン、NTT、ORSO、旭川市のドローンおよびIoT活用非対面医療サービス構築事業の実装協議会に参画
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ANA、アイン、NTT、ORSO、旭川市のドローンおよびIoT活用非対面医療サービス構築事業の実装協議会に参画

2022年1月31日
アイン、ANA、NTT、ORSO、旭川市のドローンおよびIoT活用非対面医療サービス構築事業の実装協議会に参画
SHARE

ドローン配送イメージ

- Advertisement -

株式会社アインホールディングス、ANAホールディングス株式会社、株式会社NTT東日本-北海道、株式会社ORSOは、
北海道旭川市の未来技術社会実装事業「ドローン・IoT等の未来技術を活用した非対面医療サービスの構築」の地域実装協議会に参画することを発表した。

同事業は、ドローンやAIを組み込んだ未来技術の融合により地域課題の解決や、地域の医療サービスを継続するためにパーソナルヘルスレコード(以下:PHR)を利活用した医療インフラの構築に取り組むとしている。

アイン、ANA、NTT、ORSO、旭川市のドローンおよびIoT活用非対面医療サービス構築事業の実装協議会に参画
未来技術社会実装事業の全体像

同協議会に、ドローン分科会と医療分科会を設置。
Level4(有人地帯目視外飛行)によるドローン運航を念頭に入れた実証実験を行う。
アインとANAは、人口密集地域である旭川市におけるドローンによる非接触医薬品配送と、積雪寒冷地における無人・自動物流の検討
し、実証実験を行う予定。

- Advertisement -

市民・患者に配布した血圧計やウエアラブルデバイスで測定したPHRは、医療データ連携アプリを通じてプラットフォームに連携。
医療従事者は、クラウド上のPHRを診療、解析や服薬指導などに利活用し、安全・安心な医療サービスの提供できるか検証を行うとしている。
データはORSOが管理、NTT東日本北海道は、データ連携の通信環境を整備するとしている。

アイン、ANA、NTT、ORSO、旭川市のドローンおよびIoT活用非対面医療サービス構築事業の実装協議会に参画
医療分科会でのPHR連携イメージ

▶︎ANAホールディングス株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ANAホールディングス株式会社, ORSO, 株式会社NTT東日本-北海道, 株式会社アインホールディングス
kumagai 2022年1月31日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ENEOS、ZMP、エニキャリ、自動宅配ロボットによるデリバリー実証実験を佃・月島・勝どきエリアで実施へ ENEOS、ZMP、エニキャリ、自動宅配ロボットによるデリバリー実証実験を佃・月島・勝どきエリアで実施へ
Next Article JI、無料オンラインセミナー「測量現場の生産性を向上させた業務用ドローンの効果とは」を開催 DJI、無料オンラインセミナー「測量現場の生産性を向上させた業務用ドローンの効果とは」開催
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

2560606_JD_ORSO_top-02
特集

ORSO、ゲーム感覚シミュレーター「DRONE STAR PILOT」を初展示。ブラウザベース、無料でドローン操縦練習[JapanDrone2025]

2025年6月6日
総勢14名のプロパイロットによるDRONE STARプレミアム体験会
ニュース

ORSO、総勢14名のプロパイロットによるDRONE STARプレミアム体験会を予約開始[Japan Drone 2025]

2025年5月28日
ニュース

ORSO、ドローン国家資格向け実地試験3コースを集約した、「DRONE STAR トレーニングマット」を販売開始

2024年12月18日
ニュース

ORSO、ドローン国家資格向けに3コースを集約した「DRONE STAR トレーニングマット」を発表

2024年11月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?