DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: マクラーレン、量産型ハイブリッドカー「Artura」全国5ヶ所で展示
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

マクラーレン、量産型ハイブリッドカー「Artura」全国5ヶ所で展示

2022年6月8日
マクラーレン、量産型プラグインハイブリッドカー「Artura」を全国5ヶ所で展示
SHARE

マクラーレン・オートモーティブは、同社初となる量産型プラグインハイブリッドカー(以下:PHEV)「Artura」の全国ツアーを開催するという。
PHEVは、エンジンとモーター両方を搭載し、ガソリンと電力両方の動力源を持つハイブリッド車のこと。

- Advertisement -

6月10日~7月12日の期間中に、東京2カ所・名古屋・大阪・福岡の各マクラーレンのショウルーム5拠点を巡回展示する予定となっている。

McLaren Artura

(以下、プレスリリースより引用)

  • Arturaは、マクラーレン初のシリーズ生産ハイパフォーマンス・ハイブリッド(HPH)スーパーカー
  • レーシングカーとロードカーのエンジニアリングにおける半世紀以上の専門性と経験の粋を集約したモデル
  • スリリングなパフォーマンス、ドライビング・ダイナミクス、一体感に、EVモード走行可能なドライビング性能を融合
  • 新しいマクラーレン・カーボン・ライトウェイト・アーキテクチャー(MCLA)を採用するファーストモデル。MCLAはHPHパワートレイン専用に最適化されており、シェフィールド地方のマクラーレン・コンポジット・テクノロジーセンター(MCTC)にて製作
  • 軽量なボディには、カーボン・ファイバーとスーパーフォームド(成形)アルミニウムパネルを採用。スーパーカーらしい完璧なプロポーションで、「機能のためのフォルム」というデザイン理念から生まれた“シュリンクラップド(包装)”のような ピュアで機能的なルックス
  • パワーウェイトレシオはクラストップの488PS/t(最軽量の乾燥重量1,395kgで算出)
  • 超軽量エンジニアリングにより、Arturaの車両重量(DIN)はクラス最軽量の わずか1,498kg
  • パワートレインは、新しいツインターボ3.0リッターV6ガソリンエンジンと、Eモーター、高エネルギー密度バッテリーパックで構成され、合計で最高出力680PS(671bhp)、最大トルク720Nm(530lb ft)
  • 新型V6は、最高出力585PS(577bhp)でリッター200PSに迫り、最大トルク585Nm
  • 最高出力95PSのEモーターが最大225Nmのトルクを瞬時に発生し、0-100km/h(0-62mph)3.0秒という猛烈な加速と、マクラーレンのスーパーカーで最もシャープなスロットルレスポンスを実現
  • Arturaはマクラーレン史上最高の燃料効率:104g/km CO2/4.6l/100km/61.5mpg(EU WLTP複合モード)バッテリーは総電力量7.4kWh、電気のみの航続距離31km/19マイル

▶︎
マクラーレン ・オートモーティブリミテッド アジア

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EV, ハイブリッド, マクラーレン
kumagai 2022年6月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article siliconstudio_siliconstudio_top シリコンスタジオ、マツダに自動運転技術用合成データ生成・編集ツールを開発・提供
Next Article 20220607_delta_top デルタ電子、特定計量制度対応の従量課金EV用充電器・システム開発
- Advertisement -

最新ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース 2025年7月9日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

250317_Speedster_top
ニュース

Longbow Motors、スポーツEV「Speedster」を2026年発売。限定150台、軽さを極限まで追求

2025年3月17日
250313_iino_top
ニュース

羽田空港に自動走行モビリティiinoを日本初導入。移動体験を楽しむ「動く家具」

2025年3月13日
ニュース

トヨタ、欧州向け新型電動マイクロモビリティコンセプト「FT-Me」を発表

2025年3月12日
ニュース

Renault、EV火災の消火に有効な「Fireman Access」を無償ライセンスで利用可能に

2025年3月6日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?