特集藤川理絵 最大のドローン展示会、最新フォトレポート[XPONENTIAL 2024] 2024年4月30日 SHARE - Advertisement - 重量物搬送を目指すROTORのVTOLは、展示ホール中央で一際目立っていた DRONENERDSではDJI製品やSONYのAirpeakなど様々な機体が紹介されていた 老舗Honeywellのブーブ Skydioも大型で華やかなブースで"X10推し"の様子だった Skydioのほど近くに同じくらいの広さのauterionのブースがあり、さまざまな機体が展示されていた ACSLは蒼天がホバリングする実演を披露。非常に安定した様子に来場者は次々とカメラを向けていた 鷲谷社長も現地に駆けつけ、クリス・ラービCTOや米国の事業推進を担うシンシア氏らと連日次々と訪れる来場者の対応に追われる姿が印象的だった 水中潜航も水上航行もできる"AUSV"を展示していたのはOCEAN AEROだ。軍事防衛がメインだとしつつも、点検など商用も大きなマーケットだという DEEP TREKKERは3機種の展示と水槽も用意してデモを行っていた WG dronesは独自開発ドローンショーの機体を紹介していた 機体の背面四隅からは火花を散らすことができるらしい UVifyはドローンショーで使用する機体を展示し、ショーを提供した実績を打ち出していた Wingは小さな面積ながら大変注目度が高かったブースのひとつだ A2Zは各種機体の展示に加えて、ウィンチの作動する様子を紹介するデモを随時行っていた ソニーはドローンの機体「Airpeak S1」、フルサイズイメージセンサー「ILX-LR1」、ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」を紹介した Kailas Roboticsはドローンなどに搭載可能な小型高性能ロボットアームを展示していた 2年連続出展のスペースワンは「海外と日本をつなぐ」をテーマに出展。今年も報告書の発行を予定している。OKUMA DRONEは同社提供の協賛プランを利用して出展した OKUMA DRONEは同社が開発・提供するUTMや水素燃料をドローンに活用する技術を紹介した ▶︎AUVSI XPONENTIAL 2024 DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート 2025年3月21日 大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進 2024年11月20日 ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編] 2024年9月30日 ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編] 2024年9月30日 TAGGED: AUVSI XPONENTIAL 2024, ReportNow!, XPONENTIAL 2024, ドローン Editor 2024年4月30日 Share this Article Facebook Twitter Copy Link Print Share Previous Article 長岡塗装店、赤外線ドローンとAIを活用した「外壁劣化調査サービス」リリース。外壁調査コストが10分の1に Next Article DIDIOK MAKINGSの水難救助ドローン「TY-3R」は飛ぶ救命ブイ。人命救助の成功率が向上 - Advertisement - 最新ニュース DJI Agricultureの年次報告書がAgrishow 2025でドローンによる農業革命を明らかに ニュース 2025年5月1日 ReAMoプロジェクト、シンポジウム2025を5月16日(金)に開催 ニュース 2025年5月1日 GNSS受信機内蔵のドローン測量用対空標識「エアロボマーカー」が国土交通省の新技術システム「NETIS」の令和7年度推奨技術に選定 ニュース 2025年4月30日 目視外飛行の行方[春原久徳のドローントレンドウォッチング]Vol.89 コラム 春原久徳 2025年4月30日 DJI、Terraをバージョン4.5.0にアップデート。ドローン3Dモデリングの精度が向上 ニュース 2025年4月28日