DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、操縦者育成プログラム「DJI CAMP」と技能資格証明の提供開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、操縦者育成プログラム「DJI CAMP」と技能資格証明の提供開始

2015年12月9日
SHARE

DJI の飛行プラットフォームをより正しくより安全に使用できる人材 10,000 名の育成を目指すという。
DJI JAPAN 株式会社は、DJI製品の飛行プラットフォームを正しくより安全に使用できる操縦者を育成する企業向けプログラム「DJI CAMP」(ディージェイアイ キャンプ)と、技能証明となる「DJI CAMP 技能資格証明」の提供開始を発表し、今後3年間で 10,000名の操縦者を育成すると発表した。

- Advertisement -

2015年9月11日に公布された無人航空機(UAV)に関して航空法の一部を改正する法律が、12月10日より施行される。改正航空法は、ドローンなどの無人航空機の飛行を禁止する空域を設定するもので、航空機の航行の安全に影響を及ぼす地域や、人口が密集している地域などでの飛行を禁止している。

このような環境下で、正しい知識、正しい操縦方法、そして飛行モラルを習得している人材を育成することは、日本の UAV 産業発展に重要であり、適正な技能を持つ人材の確保が今後の課題といえる。 DJI が「DJI CAMP」を実施することは、DJI 製品の操縦者のスキルを向上するだけで なく、マルチコプターユーザーのすそ野を広げ、また日本の UAV 産業の発展と安全な産業利用を推進することになる。

「DJI CAMP 技能資格」には、以下の内容

(プレスリリースより)

- Advertisement -

■DJIマスター
DJI マスターは、100時間以上の飛行操縦経験があり、電波法、航空法などの高度な知識と、重要な業務場面での操縦経験、指導経験、安全運営の知識を有する操縦者。DJIマスターは、DJI JAPAN より認定され、DJIインストラクターの教育、監督、技能資格証明を行う。

■DJIインストラクター
DJI インストラクターは、DJIマスターの指導による DJI CAMP(座学教育と実技指導)を受講した、30時間以上の飛行操縦経験がある操縦者。DJI スペシャリストの教育、監督、技能資格証明を行う。DJIインストラクター技能資格証明発行数には年間の上限あり。

■DJIスペシャリスト
DJIスペシャリストは、DJIインストラクターの指導によるDJI CAMP(座学教育と実技指導)を受講した、10時間以上の飛行操縦経験がある操縦者。DJIスペシャリストは、DJIインストラクターから教育、監督、技能資格証明を受け、実際の業務に従事する



第一期DJI CAMPは、2016年1月に実施し、DJIインストラクターを育成する。
第一期DJI CAMP参画する企業・団体は以下のとおり。

- Advertisement -

NEC フィールディング株式会社、株式会社 NSi 真岡、株式会社クボタ、株式会社スカイシーカー、 損害保険ジャパン日本興亜株式会社、一般社団法人 大日本猟友会、有限会社 東北エヌティエス、 東洋テック株式会社、日本マイクロソフト株式会社、東日本電信電話株式会社、双葉電子工業株式 会社、株式会社プロドローン、株式会社ホープフィールド、株式会社毎日映画社、公益財団法人横 浜企業経営支援財団、リード株式会社、株式会社リョーイン、株式会社 WOWOW、DJI 正規代理店 各社

※企業名掲載承諾企業・団体のみ掲載(五十音順)

▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI
Editor 2015年12月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article シンガポール発Snowstormで宙を舞え!
Next Article 「ドローナリズム」報道現場で注目を浴びるドローン技術、そのメリットとは?
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
250610_Matrice400_top
ニュース

DJI、エンタープライズ向けドローンプラットフォーム「DJI Matrice 400」発表。送電線も回避、59分の長時間飛行を実現

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?