DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: シャオミがドローン市場に参入!Mi ドローン登場間近?
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

シャオミがドローン市場に参入!Mi ドローン登場間近?

2016年2月16日
SHARE

シャオミをご存知だろうか?中国の大手スマートフォン会社だ。そのシャオミが独自の低価格ドローンを販売するようだ。シャオミは2月24日に開かれるイベントで新スマートフォン「Mi 5」を発表する予定だ。予想するに、長きにわたり噂になっていた「Mi ドローン」を発表するタイミングとしても完璧ではないだろうか。Mi ドローンの価格は699元(約105ドル)と非常にリーズナブルな価格設定だといわれている。

- Advertisement -

xiaomi_band

中国はすでにドローン市場の世界のリーダーとなっており、深圳が本拠地のDJIは言わずと知れた最大のドローンメーカーだ。一方、シャオミは中国内ではスマートフォンにおいては一番手だが、さらなるビジネスの野望に燃えている。昨年もMiドローンが発表されると噂になっていたが、DJIのファントムとデザインやコンセプトが類似していたため発表を注意したとシャオミは発表している。シャオミはxiaotou(泥棒)という不名誉なニックネームを世間から受けており、競合他社の製品を真似して低価格で売るという戦略からそのような評価をされてきた。実際に彼らのブランディング、マーケティングはアップル社そのものである。

xiaomi-drone_5

- Advertisement -

昨年発表になったシャオミバージョンのGoProもそれに当てはまる。2014年、シャオミが公開した携帯でコントロールできる空気洗浄機が日本の企業が作ったものと瓜二つだったこともある。さらに昨年、あるテックサミットでアップルのデザイナーであるジョナサン・アイブ氏もiPhoneとシャオミの端末がずっと酷似していることに苦言を呈していた。

と、シャオミに対して、いくつか苦言を呈して来たが、勢いのある企業がドローンの世界に参入する事を我々DRONE編集部では、歓迎したい。今回のシャオミのドローンは一体どんなものになるのか。2月24日のイベントでは新しいウェアラブル端末「Mi バンド」も発表される予定で、Mi バンドを使ってMiドローンをコントロールできるらしい。シャオミのドローン市場進出が成功するか、Miドローンに注目したい。

xiaomi-drone-2

中国知的財産庁に特許(中國發明專利[第CN105138126A 號])は申請されている

▶小米

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Mi, Xiaomi, シャオミ
Editor 2016年2月16日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article [ハワイドローン観光案内]Vol.07 ハワイでドローンを使ったビジネスをするにはどうすればいいの? 専門家指南の巻
Next Article Parrotから、3月1日何かが発表される?!
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
230818_CyberDog2_top
ニュース

Xiaomiの4足歩行ロボット「CyberDog2」発表。AIバイオニックがさらに進化

2023年8月18日
ニュース

Xiaomi、ヒューマノイドロボットCyberOne発表、Tesla Optimusのライバルとなるか?

2022年8月11日
コラム田路昌也

[Reviews]Vol.21 遅れてやってきたXiaomi、トイドローンMiDrone Mini/ MiTu

2018年6月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?