Vol.30 2023年のドローンはどうなる?香港からの振り返りと日本への期待[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
いよいよ師走、サッカーワールドカップでの日本快進撃のさなかに今年最後の…
Vol.29 いよいよ海外旅行解禁。ドローン登録を日本と香港でやってみた[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
海外ドローンデビューに香港はいかが? 待ちに待った時が来た、そんな気持…
Vol.28 人生初ロスト、そしていよいよ日本帰国を考える[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
お気に入りのDJI Mini 3 Proをロスト!! 初代Phanto…
Vol.27 DJI Mini 3 Proが縦向き撮影機能はどう使うべきか?[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
2022年5月に発売された DJI Mini 3 Proの製品紹介動画…
Vol.26 いよいよ海外旅行解禁 そのとき選ぶドローンは?[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
香港ではDJIドローンが購入できないことをまずお伝えするのが定番化して…
Vol.25 「iPhoneでボケ映像撮影」10年超しの夢が実現!iPhone 13のシネマティックモードとは?[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
9月24日、iPhone13シリーズが発売されました。 発表前には動画…
Vol.24 DJI OM5、スマートフォンの進化を後押しする手に入れたいジンバル[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
DJIから9月8日、久しぶりに新製品が発表されました。それが今回のコラ…
Vol.23 次の旅にはDJI FPVとDJI Air 2Sで行こう![田路昌也の中国・香港ドローン便り]
DJIドローンの組み合わせ 前回Vol.22のコラムで「DJI FPV…
Vol.22 Mavic一択ユーザーがついにDJI FPV入手した理由とは?[田路昌也の中国・香港ドローン便り]
DJIの新型ドローン「DJI FPV」 2021年3月2日、DJIは新…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.21 DJI Flyの新表示システムは5Gへの布石か
2020年12月24日クリスマスイブ、我が家の通信環境は5G化しました…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.20 DJIを巡る良いニュースと悪いニュース2021
香港初日の出 香港でのDJIの状況 あけましておめでとうございます。 …
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.19 「DJI Mini 2」海外版と日本版の違いを考察
このコラムのタイトルでお分かりいただけると思いますが、私は香港に30年…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.18 「DJI Pocket 2」は初代「Osmo Pocket」の不満点を解決できるのか
2年前の2018年12月に初代DJI Osmo Pocketは発売され…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.17 Autel EVO II Proはドローン業界を盛り上げるか?DJIファンの思い
Autel EVO II Pro開封からフライトまで 先日友人からお借…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.16 DJI Mavic Air 2のズーム機能を検証する
香港撮影ポイント Mavic Air 2のファームウェアアップデート …
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.15 Mavic Air 2のNDフィルターをどう使うか?
Fly More Combo版にはNDフィルターが同梱 DJIドローン…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.14 ドローン点検業務を効率的で安全に行うためのツール
ドローンを使った点検業務 わたしのコラムではこれまで新しいドローンの紹…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.13 新しいMavic Air 2を持ってハイキングに行けるのはいつの日か
DJIが新しいMavic Air 2を発表 今年のゴールデンウィークは…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.12 Insta360 ONER Aerial Edition使いこなせばきっと衝撃的な絵が撮れる!
Insta360 ONE R Aerial Editionがようやく到…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.11 Mavic Mini 249gと199g版何が違うのか?
現在香港ではドローンが手に入らない理由 この数カ月、わたしが住む香港で…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.10 ドローン撮影データのバックアップソリューション
DJI CoPilotとMavic 2 Pro データバックアップを劇…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.09 Osmo Action、Pocket、Mavic 2 Pro、混在した映像の色調を統一するために
3種類のDJI製品で色調を統一する 先日、中国広東省・恵州市にある西湖…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.08 やっぱりParrot社ANAFIが好き!〜個人的コンスーマードローン市場の展望
昨年10月に「愛と別れの日々」編を寄稿してから半年。二カ月に一度ペース…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.07 Osmo Pocketでの撮影幅が広がる各種フィルタ4選
Osmo Pocketを楽しくする各種フィルタ2019現在 前回は O…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.06 Osmo Pocketで広がる撮影の世界〜タイムラプスとモーションラプス
いまやドローンといえばDJI。そのDJIから昨年12月中旬に発売された…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.05 Parrot社ANAFI〜愛と別れの日々。
皆様楽しく、ドローン飛ばしていますか?今回は番外編として、同じくドロー…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.04 Mavic 2 Pro 開封と国別価格について
Mavic 2リリース!もちろん買いましたー! ドローンファン待望の新…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.03 中国でドローン飛行を。中国政府航空局オンライン申請早わかり2018
夏休みだからドローンを飛ばそうー!とその前に機体登録をしよう このコラ…
[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.02 中国製ドローン修理対応で感じた、日本とは異なる「おもてなし」について
中国でドローンが故障してしまった。あなたならどうする?前回ご紹介したシ…
[Reviews]Vol.21 遅れてやってきたXiaomi、トイドローンMiDrone Mini/ MiTu
たとえトイドローンでも飛ばせない理由もある。先日もお伝えしたXiaom…