DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: GoPro、独自ドローンKArMAのリリースは、年末へ延期!?
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

GoPro、独自ドローンKArMAのリリースは、年末へ延期!?

2016年5月7日
SHARE

残念なことにGoPro株が暴落し続けているためなのか? GoPro社は、その待望のドローンKArMAのリリースを今年の年末のクリスマスシーズンまで、遅延することを5月5日決定した。もともとKArMAは、2016年の第一四半期にも、自社オリジナルのドローンをローンチし、市場に参入する予定だった。

- Advertisement -
Gopro55
KArMAローンチ延期のニュース from GoPro.com

実際に4月に開催されたNAB Show 2016では、DJIブース横でドローンメーカーが多く構えられたドローンエリアにもかかわらず、KArMAの展示はなく。ティザーも無かった…。この時点でうまくいってないのでは?という憶測が走る。実際はどうなのだろうか?

160509_graph3

上場してから2014年10月7日に出した最高株値98.47ドルに対して、5月5日の終値は10.12ドルであった

- Advertisement -

2016年第1四半期売上高が50%ダウン。KARMAは、低迷するGoPro社の打開策の一つとして、明るい材料を提供してくれるはずだったのだが、株価が持ち直すだろうクリスマスシーズンまでは、そのKArMAのローンチを延期することを選択した理由を投資家に説明している。

GoPro CEOニック・ウッドマン氏は、アナリストとの通話中にローンチの遅れについて議論したという。しかし彼は決断をしたが、実際はちゃんと6月にリリースを計画していたと主張したという。これは、KArMA自体の準備ができていたという事を示唆しているともいえる。今回は、クリスマス期間に発売をする事で大きな売り上げを勝ち取るための財務上の決定を選択したという事になる。ドローンのローンチは遅れたものの、もう一つ計画していたGoProを使用するVRリグ「Omni」の販売は達成した。もし2016年の第一四半期にKArMAがローンチされていれば、DJI Phantom 4と並ぶ話題を呼んでいただろう。

GoPro専用VRリグ Omni

KArMAは、自律飛行に加え、360°カメラでVRも実現できる事を願いつつ、実物を早く見たいものである。今回のリリースの遅れを残念に思いつつも、楽しみにしているのは言うまでも無い。GoProがまた市場を驚かせる日は来るのであろうか?

▶GoPro KArMA(日本語)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: GoPro, NAB SHOW, NAB2016
Editor 2016年5月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article システムファイブ、「DJI Phantom 4 ビギナーズセミナー」を開催
Next Article ペイント機能搭載ドローンが塗装産業で旋風を起こす!?
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

GoPro、パワフルな「HERO12 Black」が発売。最大2倍の撮影時間や、超広角撮影モジュールも

2023年9月6日
ニュース

GoPro、3タイプのHERO11 Blackカメラ発表!

2022年9月15日
ニュース

GoPro、FPVドローン専用アクションカメラGoPro Hero10 Black Bones発表

2022年4月13日
ニュース

GoPro、ドローンに関するノイズキャンセル新特許取得。KArMA再び?

2021年6月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?