DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 次世代のドローンクリエイター育成プロジェクト「DJI on Campus」始動!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

次世代のドローンクリエイター育成プロジェクト「DJI on Campus」始動!

2016年11月4日
SHARE

肌寒い朝となった2016年10月31日、埼玉県秩父市のキャンプ場「吉田元気村」にてドローン業界の次の時代を担う大学生に向けたクリエイティブワークショップ「DJI on Campus」が実施された。

- Advertisement -

DJI on Campusは、映像等のクリエイティブを学ぶ大学生にドローンを活用するきっかけを提供するプロジェクト。DJI製品を使って創作活動をしたり企業と大学の橋渡し役をする大学生=「DJIアンバサダー」を育てようという試みだ。今回はデジタルハリウッド大学デジタルコミュニケーション学部(東京都)の学生4名を対象に第1回目の開催となった。

当日「Phantom4」が3台に手持ちジンバル付きカメラ「Osmo」と「Osmo Mobile」、そしてカメラジンバル「RONIN-M」まで持ち込まれ、学生クリエイターのモチベーションも、始まる前から最高潮。午前中がPhantom4やOSMOのレクチャーやフライト練習に当てられ、午後は豪華なバーベキューの昼食を挟んだあと各自撮影に入った。

161102_djicamp_01_p4

- Advertisement -

まずはPhantom4のセッティングからレクチャー

午前、まずはひと通りの説明を受けてから3ヶ所にわかれてフライト練習を開始。4名中2名は操縦経験があり、経験者が初心者の2名に教えながらの練習で、全体の操作技術もみるみる向上していった。最後は基本操作だけでなく、どのような動きをしたらどのような映像が撮れるかなどのテストまでしており、午前の短い時間ではあったが操作にはだいぶなれたようだ。

161102_djicamp_02_mavicdemo

最新機種「MAVIC PRO」のデモフライトに大学生も興奮!

161102_djicamp_03_p4_01

- Advertisement -

当日初めてフライトさせる学生もおり、丁寧にレクチャー

161102_djicamp_04_p4_02

3ヶ所でPhantom4のフライト練習

161102_djicamp_05

フライト練習はキャンプ場の広場で行われた

午後は、経験者2名はひとりずつ、初心者2名は一組となり合計3ヶ所に別れて実際の撮影。はじめは景色を中心に撮影していたのだが、飛んでいるドローンをドローンで撮影したり、ドローンを操作している人をドローンで撮影して、それをさらにRONIN-Mに設置した一眼レフカメラで撮影するなど、自由な発想で作品作りに没頭していた。

161102_djicamp_06

昼食のバーベキューは大学生にも好評。DJI荻野氏の奥様の仕込み

161102_djicamp_07_osmo

Osmoも活用して動画撮影。操作方法はすぐに飲み込んでいた

161102_djicamp_08_p4_behind

階段を上るようにPhantom4を操作してそのまま上空へ

161102_djicamp_09_ronin-m_p4

RONIN−Mを使って飛んでいるPhantom4を撮影する姿も

今回の取り組みについて、DJIのマーケティング荻野裕一氏は次のようにコメントしている。

荻野氏:今、我々のマーケットは40~50代がメインターゲットなのですが、これからを担う若い人たち、特に映像関係の人たちにこういった実機に触れてもらう機会を提供していきたいと思います。やはり大学生のみなさんは、こうやって動かしたらどういった映像が撮れるのか…といったようなラジコンからは一歩先を行った捉え方をしているのではないかとすごく思います。

今回はデジタルハリウッド大学のみなさんでしたが、今後は慶應義塾大学さんとも計画しており、ほかの大学さんとも実施できればと思っています。

また、今回DJI on Campusに参加したデジタルハリウッド大学の学生それぞれからも感想をもらった。

三代飛翔君:
僕はプロジェクションマッピングもやっているので、空撮映像を使って見ている人が飛んでいる気分になるような作品が作れたらいいと思いました。

小林大和君:
自分はプログラマーなので、ドローンをプログラム制御で操作して撮影し、それをプロジェクションマッピングに組み合わせていければいいなと思っています。

松本豊君:
空撮の楽しさを味わうのと同時に、楽しさばかりに浮かれていてはダメだと感じます。安全にも気をつけなくてはと思いました。

和田大輝君:
今まで自作機(レース用)ばかりで、Phantom4は初めて飛ばしたのですごく快適に飛ばせました。いつも使っている自作機は高度センサーなど全然付いていないドローンなので操作も難しいのですが、今日飛ばしたPhantom4は自作機と比べて安定性が段違いでした。

161102_djicamp_10

左から和田君、三代君、松本君、小林君

161102_djicamp_clean-up

今回参加した大学生は、本格的なドローン空撮を体験して感じ方もさまざま。最後に樹木にPhantom4が衝突するアクシデントもあったのだが、それによって安全に創作活動を楽しむことの大切さを学んだ彼らは「DJIアンバサダー」候補として貴重な経験をしたと思う。

今回撮影した映像は、各自が共有のうえ編集。11月26日(土)に行われるデジタルハリウッド大学の学祭の中で上映される。ご興味がある方は、当日行ってみてはいかがだろうか。どのような映像作品に仕上がってくるのか、大学生たちの自由な撮影方法を見ていただけでも期待してしまう。

161102_djicamp_mavic_ogino

161102_djicamp_osmo_02

161102_djicamp_osmomobile

DJI ワークショップ in デジハリ祭 概要

日時
11月26日(土)17:00~18:00
場所
デジタルハリウッド大学駿河台キャンパス 駿河台ホール
▶︎dhfes2016

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI on Campus
shizuka 2016年11月4日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article JDRA、全国4エリアでドローンレースを同時開催!!
Next Article 無差別級ヘビーなドローンレースが開催される?!
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
特集

DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
特集

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展
ニュース

DJI、「第7回 国際 建設・測量展 (CSPI-EXPO 2025)」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?