DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エアロネクスト、中国・深圳市に現地法人を設立し中国進出へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

エアロネクスト、中国・深圳市に現地法人を設立し中国進出へ

2019年5月22日
SHARE

株式会社エアロネクストの発表によると、中国におけるビジネス展開の拠点として、中国深圳市に新たに現地法人「天次科技(深圳)有限公司(英文名Aeronext Shenzhen Ltd.)」を設立した。また、同法人の総経理には、産官学のネットワークを持ち、深圳にて日本と中華圏のドローン産業関係者をつなぐ事業に長年従事してきた川ノ上和文氏が就任した。

- Advertisement -
天次科技(深圳)有限公司の総経理に就任する川ノ上和文氏

エアロネクストは、UAV(無人航空機)やマルチコプターの機体フレームのあるべき姿を実現すべく、機体の構造を根本的に見直し、独自の重心制御技術4D Gravityを開発した。この独自の4D GravityをUAVの標準技術にするために特許ポートフォリオを構築し、4D Gravityテクノロジーライセンスビジネスのグローバル展開を推進している。

グローバル展開においてターニングポイントとなったのが、昨年11月に深圳で行われた深圳国際ピッチ大会「Nanshan “Entrepreneurship Star” Contest 2018」で、総合第3位と知的財産賞をダブル受賞したことにより、深圳市南山区人民政府、深圳市ドローン産業協会、深圳清華大学研究院より支援があり、中国におけるビジネス展開の可能性を探ってきたという。

一方で、国際都市香港にも程近く経済成長著しい深圳市は「中国のシリコンバレー」とも称され、多くの起業家、投資家、大企業の開発部などが集まり「経済特区」にも指定されている。無数の中小製造メーカーが存在し、多くのハードウェアでのイノベーションが生まれているといわれており、実際数百のドローン企業が存在する。このような環境がエアロネクストのグローバル戦略の第一歩を踏み出す場所として最適と判断し、今回の法人設立に至ったとしている。

- Advertisement -

川ノ上氏は今後、「天次科技(深圳)有限公司」の総経理として、中国市場での4D Gravityテクノロジーライセンスビジネス推進における用途開発や顧客開発、セールス、マーケティングに従事していくという。

▶︎エアロネクスト

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: 株式会社エアロネクスト
shizuka 2019年5月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 大事なお金の話:ドローン最新投資トレンド2019
Next Article [ハワイ ドローン観光案内]Vol.39 ハワイ、オススメドローン撮影場所を振り返る
- Advertisement -

最新ニュース

PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

NEXT DELIVERY、敦賀市愛発地区にて新スマート物流「SkyHub」サービス開始
ニュース

敦賀市でドローンを活用した新スマート物流SkyHubの社会実装がスタート

2022年10月12日
エアロネクスト、セイノーHD、安中市、新スマート物流の構築に向けた包括連携協定を締結
ニュース

エアロネクスト、セイノーHD、安中市、新スマート物流の構築に向けた包括連携協定を締結

2022年10月5日
エアロネクスト、茨城県境町で「新スマート物流」実用化に向けた実証開始
ニュース

エアロネクスト、茨城県境町で「新スマート物流」実用化に向けた実証開始

2022年10月4日
エアロネクスト、雲南市、セイノーHD、新スマート物流の構築に向けた包括連携協定締結
ニュース

エアロネクスト、雲南市、セイノーHD、新スマート物流の構築に向けた包括連携協定締結

2022年9月21日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?