DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンエモーション、岡山県の備中松山城・吹屋ドローン空撮ツアー開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンエモーション、岡山県の備中松山城・吹屋ドローン空撮ツアー開催

2019年9月4日
SHARE

現存12天守のひとつ備中松山城をドローンから撮影

- Advertisement -
Contents
■備中松山城■吹屋ふるさと村■空撮プラットフォーム「そらチケ」

株式会社Dron é motion(以下:ドローンエモーション)は、株式会社リョービツアーズ(以下:リョービツアーズ)との特別限定企画として岡山県の備中松山城&吹屋ふるさと村を巡る岡山空撮バスツアー2日間」を開催する。ツアーの概要は以下の通り。

  • 出発日:2019年9月28日(土)
  • 旅行代金:税込100,000円
  • 主催:株式会社リョービツアーズ/協力:高梁市
  • ※詳細なツアー情報はこちらを参照

- Advertisement -

同企画は高梁市の協力のもと、貴重な史跡である備中松山城と吹屋ふるさと村でドローン空撮を堪能することができるツアー。空撮だけでなく、現地ガイドの歴史解説とともに史跡をドローンで俯瞰することで地域の歴史をより深く理解することができる。

吹屋でべんがら灯籠を眺めながらの角打ちディナーも開催

また、高梁市の観光を楽しめる企画となっており、夜は吹屋でのべんがら灯籠を眺めながらの角打ちディナー、帰りには特産ピオーネ狩りを予定している。

- Advertisement -

講師が直接指導しながらドローン空撮を楽しめる

ツアー中はドローンエモーションのパイロットが城や史跡を撮影するコツや安全管理の手法をレクチャーし、安全に空撮映像を撮影する技術を学ぶことができる。また、参加者が撮影した映像は高梁市の観光PR映像やリョービツアーズの映像素材として提供され、地域の魅力発信ツールとして活用される予定。

■備中松山城

現存12天守のひとつ。山城に残る天守は唯一のもので、白い漆喰塗りの壁と黒い腰板のコントラスト、空の青に映える美しい天守がみどころ。岩盤の上に何段もの石垣や高さ10m以上の切り立った岩壁がそびえ、「難攻不落の名城」の面影をうかがい知ることができる。

■吹屋ふるさと村

石州瓦と土壁の赤い町並みで知られる重要伝統的建造物群保存地区。江戸期に銅山町からベンガラ巨大産地として発展し繁栄を極めた歴史的建造物や町並みが今に残り、映画のロケ地としても話題。

■空撮プラットフォーム「そらチケ」



ドローンエモーションが運営する「そらチケ」は地域のドローン絶景地とドローン愛好家をマッチングするプラットフォーム。

「そらチケ」では航空法上飛行禁止ではないエリアで民法上の土地(空域)利用の許可をホテル予約のようにサイト上で申し込み・決済が簡単にできるほか、ドローン飛行時には保険(対人対物最大10億円)が適用される仕組みにより安全にドローン空撮を楽しめる。空撮コンテンツが自然発生的に共有される環境を提供することが可能。

▶株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: そらチケ, ドローンエモーション, 株式会社Dron é motion, 株式会社リョービツアーズ
shizuka 2019年9月4日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 日立システムズ、空撮写真から3次元モデル生成可能なクラウドサービス提供開始
Next Article ドローンの社会実装を目指す「第1回かながわドローン前提社会ネットワーク」開催
- Advertisement -

最新ニュース

元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

ドローンエモーション、“観光をドローンで愉しむ” 実証企画「“斎宮 -Saikū-”を愉しもう」を実施

2024年9月11日
ニュース

静岡県、「ドローンジェニックな旅をしよう in 静岡県」参加者募集開始

2019年10月4日
ニュース

園児も興奮!白山ひまわり畑オープニングイベント開催&「そらチケ」空撮申し込みもスタート

2019年7月30日
ニュース

ドローンエモーション、10万本のひまわり畑で自撮り空撮体験「そらチケ」を提供

2019年7月17日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?