DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: エイベックス、シンガポールのカウントダウンイベントで日本発の花火ショー「STAR ISLAND」を開催。500台のドローンと伝統花火のコラボレーション
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

エイベックス、シンガポールのカウントダウンイベントで日本発の花火ショー「STAR ISLAND」を開催。500台のドローンと伝統花火のコラボレーション

エイベックス・エンタテインメント株式会社は、「STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION 2019-2020」を、2019年12月31日にシンガポールのThe Float @ Marina Bayにて開催した

2020年1月9日
SHARE
- Advertisement -

「STAR ISLAND」は、世界各地の象徴的な絶景ロケーションで繰り広げられる日本の「伝統花火」と「最先端テクノロジー」である3Dサウンドやレーザー・ライティング、世界最高峰の「パフォーマンス」がシンクロしたエンタテインメント。2018年に、シンガポール政府後援のアジア最大級カウントダウンイベント「Marina Bay Singapore Countdown」のメインコンテンツとして初めて採用され、今回で2回目の開催となった。当日は2万人を動員し、会場周辺に世界各国から集まった約50万人を魅了した。

- Advertisement -

今回、「STAR ISLAND」として初のドローンと花火による光の共演を実現。500台のドローンが、日本の伝統花火とともにシンガポールの夜空を舞った。1つ1つのドローンが光の点となり、クラゲのように宙を舞ったかと思えば、クジラや大鳥、煌めくダイヤモンド、さらにはロケットが宇宙を飛び交う模様や人間が走る姿など様々な形に変貌。なかでもシンガポールのアイコン的存在のマーライオンになると、一斉に会場が盛り上がったとしている。

また、全日本ローラーフィギュア選手権大会14連覇を成し遂げた「西木 紳悟」等によるローラースケートでのフィギュアパフォーマンス、オペラ歌手「辰巳 真理恵」による演出が新たに加わった。

「STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION」は、2020年末に3回目の開催も決定している。「STAR ISLAND」は、グローバル規模での新たなエンタテインメント体験の提供を目指し、2020年も様々な国での開催に向けて協議を進めるとしている。

▶STAR ISLAND SINGAPORE COUNTDOWN EDITION 2019-2020 in conjunction with Marina Bay Singapore Countdown

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: avex, STAR ISLAND, ドローン, ドローンショー
shizuka 2020年1月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article GoPro、Karmaの飛行できない問題を修正するファームウェアアップデートを1週間以内に公開予告
Next Article ドローン大学院、毎月18,000円でドローンJUIDA資格取得可能なオンラインプランをスタート
- Advertisement -

最新ニュース

元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?