DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、 Matrice 30 発表、大きく変わるDJI Enterprise製品ラインナップ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、 Matrice 30 発表、大きく変わるDJI Enterprise製品ラインナップ

2022年3月22日
SHARE

予想を超える新製品とDJI Enterpriseエコシステムの構築

DJI Enterpriseから、3月21日22時に産業機の新製品発表会がアメリカよりグローバルで開催された。大方の予想では、機体新製品の発表のみかと思われたが、DJI Matrice 30の他にもいくつかの大きな発表があった。今回の主な発表内容は以下のとおりだ。

- Advertisement -
Contents
予想を超える新製品とDJI Enterpriseエコシステムの構築持ち運べる携帯性と進化を遂げた業務用ドローンMatrice 30シリーズ発表物理ボタンを実装した新設計の送信機DJI RC PLUS機体の収納、離着陸、充電を自動で実行するDJI DockDJI EnterpriseのエコシステムMatrice 300専用のZenmuseH2ONDJI Enterprise新製品発表会
  • 最新技術を盛り込み小型化されたMatrice 30発表
  • 物理ボタンを実装した新設計の送信機DJI RC PLUS発表
  • 運行計画、飛行、データ管理を遠隔で行えるDJI FlightHub2発表
  • 機体の収納、離着陸、充電を自動実行するDJI Dock発表
  • DJI Matrice 300 RTK向けZenmuse H2ON発表
  • 持ち運べる携帯性と進化を遂げた業務用ドローンMatrice 30シリーズ発表

    登壇したのは、USでプロダクトマーケティングを担当しているToby Knisely氏。早速彼は、DJIの歴史を振り返りつつ、産業機のロードマップを紹介し、新製品Matrice 30(以下:M30)の登場を示唆した。

    - Advertisement -

    Matrice 300 RTKをフラッグシップに構成されているDJI産業機にMatrice 30が加わったことになる。470×585×215 mm (プロペラを除く)と小型化された(Inspire2ほどの大きさか?)。

    M30は、M30TとM30の2種類ラインナップされており、カメラ部分に関しては、5〜16倍光学ズームと200倍デジタルズーム対応の48MP 1/2インチCMOSセンサーのズームカメラ、4K/30fps動画撮影に対応した12MP広角カメラが用意されている。

    またM30Tモデルでは、M30モデルのカメラとレーザー距離計に加え、640×512ピクセルの放射分析サーマルカメラが搭載されている。さらなる機体の諸元性能などは明日以降に詳細を紹介したい。今回発表会で気になった部分を取り上げていきたい。

    物理ボタンを実装した新設計の送信機DJI RC PLUS

    - Advertisement -

    高解像度7インチワイド画面を搭載したDJI RC PLUSは大きめの仕上がりになっているが、これまでタッチパネル上での操作に不安があった部分を物理ボタンで解消でき操作性は向上するだろう。また内蔵バッテリー駆動時間は6時間だが、外部バッテリーにも対応しているため不安も少ないだろう。

    機体の収納、離着陸、充電を自動で実行するDJI Dock

    DJI Dockは、M30の自動離着陸や充電ステーション、ドローンのプログラム飛行ミッションを完全に自動で実行することができきる。遠隔からモニタリング・管理できるソリューションとなっている。

    DJI Enterpriseのエコシステム

    これまでの製品ライナップに加え、管理用クラウドベース ソフトウェア「FlightHub 2」と「DJI Dock」、そしてM30の発表によってDJI産業機のエコシステムはさらに強化されたといえるだろう。

    Matrice 300専用のZenmuseH2ON

    プレゼンの最後にOne more thingとして、発表されたのが、Zenmuse H20Nだ。DJI M300 RTKドローン用に設計されたZenmuse H20Nは、スターライトセンサーを搭載したナイトビジョンカメラ、ハイブリッドズーム対応サーマルカメラ、レーザー距離計を併せ持ち、夜間業務に革新的な安定的な作業体験をもたらすといえる。

    DJI Enterprise新製品発表会


    ▶︎DJI

    DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
    2025年3月21日
    大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
    2024年11月20日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
    2024年9月30日
    ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
    2024年9月30日
    TAGGED: DJI, DJI Dock, DJI Enterprise, DJI FlightHub2, Matrice, Matrice 30, Zenmuse H20N, ドローン
    Editor 2022年3月22日
    Share this Article
    Facebook Twitter Copy Link Print
    Share
    Previous Article 20220318_aeronext_top 量産型物流専用ドローン「AirTruck」受注開始。新スマート物流シンポジウムで新機体公開
    Next Article DJI、夜間業務を強力にサポートするZenmuse H20N発表
    - Advertisement -

    最新ニュース

    DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
    DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
    CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
    アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
    カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
    システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
    ニュース 2025年6月20日
    - Advertisement -

    関連記事

    DJI Matrice 400。アームを展開した状態の寸法は980×760×480 mm
    ニュース

    DJI、「DJI Matrice 400」「DJI Dock 3」など最新機種を展示[CSPI-EXPO 2025]

    2025年6月20日
    X500。寸法は700×804×450mm。防水防塵性能はIP55に対応
    ニュース

    CHCNAV、「X500」を展示[CSPI-EXPO 2025]

    2025年6月20日
    JP-Scoutを左前から撮影。ペイロードは35gまで搭載可能で、その場合の最大飛行時間は9分
    ニュース

    アクティオ、超小型高性能ドローン「JP-Scout」を展示[CSPI-EXPO 2025]

    2025年6月20日
    ALATA X。プロペラを含めたフレームサイズは2273mm
    ニュース

    カナモト、米Freefly Systemsが開発する「ALTA X」と「ASTRO」を展示[CSPI-EXPO 2025]

    2025年6月20日
    Previous Next

    DRONEとは

    DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

    2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

    メディアパートナー

    ページ一覧

    • Home
    • DRONE
    • MOBILITY
    • SPACE
    • ROBOTICS
    • 特集
    • コラム
    • ニュース
    • ABOUT US
    • プライバシーポリシー

    アーカイブ

    姉妹サイト

    PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

    DRONE
    Follow US

    © 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

    Welcome Back!

    Sign in to your account

    Lost your password?