DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンネット、ドローン業界初のSKYFIGHT UAS LEVEL2自動付帯施設賠償責任保険スタート
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンネット、ドローン業界初のSKYFIGHT UAS LEVEL2自動付帯施設賠償責任保険スタート

2022年5月30日
20220530_dronenet_top2
SHARE

株式会社ドローンネットは、ドローン技能認証資格「UAS LEVEL2」取得者全員に、施設賠償責任保険を自動付帯させるサービス「SKYFIGHT UAS LEVEL2自動付帯施設賠償責任保険」を新たにスタートした。

- Advertisement -

同保険は、「業務中」の操作ミス等の事故による損害賠償(対人対物)や人格権侵害賠償補償等を最大1億円まで補償する内容となっている。

サービスの概要としては、ドローン資格取得後も受講者をフォローし、万が一の操作ミス等で事故が起きた際や、空撮時の写り込みによる人格権侵害施設賠償補償等を最大1億円まで補償。SKYFIGHT UAS LEVEL2自動付帯施設賠償責任保険、保険料はドローンネットが負担し受講者の負担はない。国土交通省・管理団体だからこそ実現できた理想的な施設賠償責任保険だという。

損害保険ジャパン株式会社と提携することで、ドローン資格取得者を長期に渡りフォローとサポートできるようになったとしており、これまでのドローンにおける保険制度は、国土交通省がドローン利用時の保険加入を推奨しているものの、自動車保険における自賠責制度のように、一定の被害者救済のための枠組みは確立されておらず、ドローン航空に対する社会的信頼向上が課題のひとつとなっていた。

- Advertisement -

「ドローンで世界中の人を笑顔に」の企業理念に基づき、ドローンネットが保険契約者となり保険料を支払い、UAS LEVEL2ライセンス取得者の保険料負担が無い自動付帯施設賠償責任保険にすることで、今後のドローン事業の発展に繋げたいという。

SKYFIGHT UAS LEVEL2 自動付帯施設賠償責任保険の概要

(以下、プレスリリースより引用)

  • 内容:「業務中」の操作ミス等の事故による損害賠償(対人・対物)や人格権侵害による賠償補償等を最大1億円まで補償します。
  • 被保険者:国土交通省管理団体 株式会社ドローンネット(SKYFI GHT・DroneTheWorld)にてUAS LEVEL2ライセンスを取得し、毎月ライセンス維持料を収める者
  • 支払われる主な保険金:
    [対人賠償]ドローン操縦時に操作の誤り等により、機体が歩行者に接触しケガを負わせてしまった等
    [対物賠償]ドローンが他人の家の壁に衝突し墜落。自動車を損傷させてしまった。車両の修理費の賠償責任を負ってしまった等
    [人格権侵害]空撮した映像を投稿したところ、付近の家からプライバシー侵害で訴えられてしまった等
  • 補償額:1事故1億円(身体・財物共通) ※自己負担額10千円

※操縦するドローンは機体の大きさや重さ、機体の価格を問わず保険金が支払われます

※資格維持料を支払っていない期間に起きた事故については補償されません

※日本国内での業務のみ補償の対象となります。国外での業務については補償されません

- Advertisement -

※保険加入についてはドローンネットが保険契約者となり、UAS LEVEL2取得者を被保険者として加入手続きを行います。よって別途手続は必要なく自動付帯されます

※UAS LEVEL2ライセンスを取得した月より自動付帯されます

※契約期間は設定させておりません。資格維持料の支払いがされている間補償が続きます

※引受保険会社は、損保ジャパンです

20220530_dronenet_01

▶︎株式会社ドローンネット

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローンネット, 保険, 株式会社ドローンネット
Kawase 2022年5月30日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 20220503_kaga_top デジタルカレッジKAGA、「空飛ぶクルマ」飛行ルートを有人パラモーターで検証
Next Article 慶應義塾大学 SFC 、循環シャトルバスを自動運転により運行開始 慶應義塾大学SFC研究所と神奈川中央交通、自動運転の循環シャトルバスを運行開始
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

230120_paralymdrone_top
ニュース

ドローンネットとパラリンアート、障がい者をドローンパイロットに。支援事業「パラリンドローン」スタート

2023年1月20日
エアロエントリー、業界初・ドローンサイバー保険の取扱いを開始
ニュース

エアロエントリー、業界初・ドローンサイバー保険の取扱いを開始

2021年11月15日
ニュース

ドローンネット、ドローンレースが楽しめる「スカイファイトカフェ銀座」オープン

2020年6月3日
ニュース

ドローンネット、ドローンレース場「スカイファイト」を新宿マルイ メンにオープン

2019年9月9日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?