DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ユカイ工学、子ども向けロボット制作入門書発売&「自由研究フェス!2022」開催!
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ユカイ工学、子ども向けロボット制作入門書発売&「自由研究フェス!2022」開催!

2022年7月1日
ユカイ工学、子ども向けロボット制作入門書発売&「自由研究フェス!2022」に参加へ
SHARE

ユカイ工学株式会社が、ロボットエンジニアの和田義久との共著した「あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット(子供の科学特別編集、株式会社誠文堂新光社刊)」が、2022年7月5日に発売になる。税込2,200円。

- Advertisement -
Contents
「自由研究フェス!2022」に講師として参加「あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット」執筆者のコメントロボットエンジニア 和田義久氏ユカイ工学 ハードウェアエンジニア 花守拓樹氏

同書は、小学生が自力でロボットを作り、AIを使ってプログラミングでロボットを動かし、「動きのしくみ」と「AIのしくみ」を学ぶことを目的としたロボットプログラミングの入門書。別売のプログラミング拡張キット「ココロキット」と「ココロキット+」を用いて作るロボットは、「画像認識」、「音声認識」、「ポーズ認識」の AIプログラムと組み合わせることで、 自分と通じ合っているようなコミュニケーションロボットになるという。

ユカイ工学、子ども向けロボット制作入門書発売&「自由研究フェス!2022」に参加へ

ユカイ工学、子ども向けロボット制作入門書発売&「自由研究フェス!2022」に参加へ

「自由研究フェス!2022」に講師として参加

誠文堂新光社の子ども向け科学雑誌「子供の科学」主催「自由研究フェス!2022」の8月7日回には、書籍刊行記念ワークショップとして同社が講師で参加。「あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット」表紙の「クジラちゃん」ロボットを作る。コカネットプレミアム(DX)会員は参加無料、一般税込5,500円。要事前申込。

- Advertisement -
  • ワークショップ名:かんたん工作&プログラミングでAIロボットをつくろう!
  • 開催日時:8月7日(日)14:00〜16:00

▶詳細ページはこちら

「あそべる!通じ合う!てづくりAIロボット」執筆者のコメント

ロボットエンジニア 和田義久氏

「つくるって、楽しい。やってみるって、楽しい。好きなことを見つける一歩」との想いをこめて生み出してきたkurikitシリーズをさらにパワーアップするノウハウを詰め込みました。本書でロボットづくりに用いられる「ココロキット」や「ココロキット+」という商品は、自分で作ったロボットと心を通わせるような体験をしてほしいという意味も込めて「ココロ」という言葉を使った商品名としました。そして機械学習の技術は、そのようなロボットの「ココロ」を生み出す上で大変有用な技術です。本書の作例を作ることで技術を体験・習得し、自分のアイディアに応用して様々なユニークな作品を生み出してくれることを期待しております。

ユカイ工学 ハードウェアエンジニア 花守拓樹氏

この本には、ロボットと「通じ合う」ことでAIをより身近に感じることができるような工夫が凝らされています。自分で作ったロボットを育てていく過程でAIの仕組みや、得意なこと、苦手なことを楽しみながら学ぶことができます。
また、書籍に登場するイラストは、弊社のデザイナーである原田詩織が手掛けました。好奇心や学び、気づきを大切にしたいという想いから生み出されたイラストは、愉快な学びを後押ししてくれます。著者の皆さんの知識と、ユカイ工学の世界、そして全員の想いが詰まったこの一冊で、AIについて学び、好奇心の幅をさらに広げてみてはいかがでしょうか。


▶︎自由研究フェス!2022

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EVENT, ユカイ工学株式会社, ロボット
kumagai 2022年7月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Drone Movie Contest 2022グランプリ受賞者に聞く[Japan Drone 2022] Drone Movie Contest 2022グランプリ受賞者に聞く[Japan Drone 2022]
Next Article ルノー、「ルノー ルーテシア E-TECH HYBRID」を全国ルノー正規店で販売 ルノー、「ルノー ルーテシア E-TECH HYBRID」を全国ルノー正規店で販売
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース

アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入

2025年7月1日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ニュース

ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!

2025年6月25日
KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
特集

ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Pudu RoboticsがAI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表
ニュース

PUDU、AI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表

2025年5月28日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?