DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 日本オーチスとエイム・テクノロジーズ、ホテル京阪で客室デリバリーロボットの運用実証実験成功
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

日本オーチスとエイム・テクノロジーズ、ホテル京阪で客室デリバリーロボットの運用実証実験成功

2022年7月11日
日本オーチス、ホテル京阪で客室デリバリーロボットの運用実証実験に成功
SHARE

日本オーチス・エレベータ株式会社とエイム・テクノロジーズ株式会社は、大阪府大阪市のホテル京阪ユニバーサル・タワーでOtis Integrated Dispatch™(オーチス・インテグレート・ディスパッチ)技術を活用し、客室デリバリーロボットとエレベーターのクラウド連携によるテスト運用を実施している。

- Advertisement -

Otis Integrated Dispatch™技術は、多くの自律型サービス・ロボットと連携できるように設計されたAPI。クラウドまたはローカル接続を介して、エレベーターとロボットのシームレスなインタフェイスを可能にし、従来の配線で繋ぐ方法よりも柔軟で拡張性を高められる。エレベーター群およびバンクレベルでも機能し、様々なプロバイダーが持つ異なったモデルのロボットに対しても、柔軟に対応することが可能。ロボットが使用できる複数のエレベーターを用意することで、さらに効率性を高められるとしている。

オーチスのエレベーターとエイム・テクノロジーズのロボットをシームレスに連携することで、ロボットは人間の手を借りずに、エレベーターを呼び、目的地を選択、効率的に乗り降りし、宿泊客に物品を届けることが可能となった。

- Advertisement -

日本オーチス社長のティボー・ルフェビュールは次のようにコメントしている。

ホテル京阪ユニバーサル・タワーでの顧客サービスの向上と従業員の生産性の向上に向け、貢献できることを光栄に思います。今後もエレベーターとロボットとの連携に向けた研究や開発を進め、人とロボットがよりシームレスにビル内を移動できるよう追及していきます


▶︎日本オーチス・エレベータ株式会社

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: エイム・テクノロジーズ株式会社, エレベーター, ホテル京阪, ロボット, 日本オーチス・エレベータ株式会社
Uchiyama 2022年7月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 京都大学と鹿島建設、月や火星に住むための人工重力施設を共同研究 京都大学と鹿島建設、月や火星に住むための人工重力施設を共同研究
Next Article 「DJI AirWorks 2022」は、ラスベガスで10月10日~12日開催へ DJI、「AirWorks 2022」開催。ラスベガスで10月10日~12日
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース

EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始

2025年7月10日
兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結
ニュース

兼松、ニッセイと「球状歯車機構」の実用化に向けサブライセンス契約を締結

2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース

Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む

2025年7月9日
四足歩行ロボット
ニュース

ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?