DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 宮崎市・延岡市教育委員会が「Pepper」を活用したプログラミングコンテストを開催
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

宮崎市・延岡市教育委員会が「Pepper」を活用したプログラミングコンテストを開催

2022年8月2日
宮崎市、延岡市教育委員会が「Pepper」を活用したプログラミングコンテストを開催
SHARE

ソフトバンクロボティクス株式会社は、宮崎県宮崎市および延岡市の教育委員会が主催する小学生を対象としたプログラミングコンテストに協力企業として参画する。

- Advertisement -
Contents
開催概要宮崎市小学生プログラミングコンテスト2022概要延岡市小学生プログラミングコンテスト2022概要

同コンテストは、株式会社CA Tech Kidsが主催する国内最大の小学生向けプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」の地域連携大会として開催し、8月1日よりエントリー受付を開始する。

ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」を活用し、夏休みの自由研究や絵日記などをテーマに「伝える」ことを目的としたプログラミング作品を制作する。ロボットが、人とコミュニケーションをとる姿を想像してプログラミングをすることで、子ども達の創造性を育むことを目的としている。

開催概要

宮崎市小学生プログラミングコンテスト2022概要

  • テーマ:夏休みの自由研究・絵日記・その他
  • 受付期間:8月1日~9月30日
  • 対象:宮崎市在住・在学の小学生、個人または団体(4名以内)
  • 結果発表:11月(メールまたは郵送でお知らせ)
  • 賞:最優秀賞、企業賞他
  • 詳細は公式サイトでご確認ください。

延岡市小学生プログラミングコンテスト2022概要

  • テーマ:夏休みの自由研究・絵日記・その他
  • 受付期間:8月1日~9月30日
  • 対象:延岡市・高千穂町・日之影町・五ヶ瀬町在住・在校の小学生、個人または団体(4名以内)
  • 結果発表:11月(メールまたは郵送でお知らせ)
  • 賞:最優秀賞、企業賞他
  • 詳細は公式サイトでご確認ください。

▶︎ソフトバンクロボティクス株式会社

- Advertisement -

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Pepper, ソフトバンクロボティクス株式会社, プログラミングコンテスト, 宮崎市, 延岡市
Uchiyama 2022年8月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ミクシィの会話AIロボット「Romi」、障がい児向けのロボット療育を支援 ミクシィの会話AIロボット「Romi」、障がい児向けのロボット療育を支援
Next Article 建ロボテック、折板屋根の電動鉸めロボット「シーミングK2」を開発 建ロボテック、折板屋根の電動かしめロボット「シーミングK2」を開発
- Advertisement -

最新ニュース

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

空飛ぶクルマ「EHang 216」テスト飛行及びワークショップ、3月8日(土) に延岡市で開催

2025年2月25日
東急プラザ渋谷Pepper PARLORで小学生を対象にプログラミング教室を開催
ニュース

東急プラザ渋谷Pepper PARLORで小学生を対象にプログラミング教室開催

2022年8月5日
子ども向けプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」、課題は「TechでSDGsに貢献」に決定
ニュース

子ども向けプログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」、課題は「テクノロジーでSDGsに貢献」

2022年7月26日
20220228_peppar_top
ニュース

ソフトバンクロボティクス、Pepperの集客・接客向け提供プランをリニューアル

2022年3月1日

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?