DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: MELTIN、住友ファーマ「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」販売提携契約締結
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

MELTIN、住友ファーマ「MELTz手指運動リハビリテーションシステム」販売提携契約締結

2022年10月3日
MELTIN、住友ファーマ「MELTz®手指運動リハビリテーションシステム」販売提携契約締結
SHARE

株式会社メルティンMMI、住友ファーマ株式会社は、共同で開発し、MELTINが製造販売業者として医療機器認証を取得した「MELTz®手指運動リハビリテーションシステム(能動型展伸・屈伸回転運動装置)」の販売提携契約を締結した。

- Advertisement -
Contents
手指運動リハビリテーションシステム「MELTz®」特徴製品仕様

MELTz®は、「生体信号処理技術・生体模倣ロボット技術」を適用した医療機器。脳卒中等による手指麻痺のリハビリテーションにおいて、上肢の筋力を維持、回復を目的としている。手指の運動意図を筋電(生体信号)から識別するアルゴリズムと、運動意図に応じたアシストをするロボット装置の連動により、手指運動機能リハビリテーションを支援する。

手指運動リハビリテーションシステム「MELTz®」特徴

  • 高速かつ高精度なアルゴリズムで動きを変換する技術により、瞬時に連動。
  • 独自のワイヤー駆動技術を採用、筋肉や腱に相当するワイヤーがしなやか。
  • 力制御が行われることで、大きさも形も異なる様々な物体の把持が可能。
  • AI解析技術により、変化する生体信号の違いを瞬時に識別し、意図に応じて手の動きをサポート。
  • デバイスを手の甲側に取り付けるため、様々な手指の運動機能練習に対応可能。

製品仕様

  • クラス分類:クラスII管理医療機器(特定保守管理医療機器)
  • 医療機器認証番号:304AIBZX00014000
  • 電源:電圧AC100V、周波数50/60Hz、電力最大200VA
  • サイズ:W540×D735×H1290mm
  • 重量:約50kg
  • 使用環境条件:温度5~35℃、湿度10~90%RH、気圧800~1060hPa
  • 保管環境温度:-20~60℃
  • 電気安全規格:JIS T0601-1:2017、JIS T0601-1-2:2012

▶︎株式会社メルティンMMI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: MELTIN, MELTz, ロボット, 住友ファーマ株式会社, 株式会社メルティンMMI
Uchiyama 2022年10月3日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Tesla、人型ロボット「Optimus」プロトタイプ発表
Next Article PRODRONE、三重県伊賀市「自動運用型ドローンによる不法投棄監視法の実証実験」に参加 PRODRONE、三重県伊賀市「自動運用型ドローンによる不法投棄監視法の実証実験」に参加
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース

アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入

2025年7月1日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ニュース

ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!

2025年6月25日
KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
特集

ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
Pudu RoboticsがAI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表
ニュース

PUDU、AI搭載の自律型清掃ロボット「PUDU CC1 Pro」を発表

2025年5月28日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?