DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DRONE FUND、フューチャークエストへ出資
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DRONE FUND、フューチャークエストへ出資

2022年10月5日
DRONE FUND、フューチャークエストへ出資
SHARE

DRONE FUNDは、フューチャークエスト株式会社へ3号ファンドからの出資を実行した。

- Advertisement -

フューチャークエストは、船舶、港湾施設に一元的デジタル交信を可能にする海上通信プラットフォーム「コースタルリンク」を開発し、海難事故防止と海上DXに尽力している。

コースタルリンクは、次世代海上デジタル通信規格VDESを活用した海上通信プラットフォーム。沿岸・遠洋航行船、港湾の枠を超えた共通の通信環境がない事により発生する事故やトラブルを未然に防ぐという。船舶だけでなくドローンもサポートすることで、海上モビリティの相互連携を進める。

DRONE FUNDは、陸海空のモビリティや自律型ロボットの連携を「ドローン・エアモビリティ前提社会」の主要テーマとし、今回の出資により投資先同士のシナジー、LP投資家と社会実装に向けた取り組みを加速させる。

- Advertisement -

フューチャークエスト 代表取締役 瀧本朋樹氏は次のように述べている。

当社は小型船、大型船、港湾施設がそれぞれ異なる通信規格を一元的に接続する海上通信プラットフォーム「CoastalLink(コースタルリンク)」を開発しています。広大な海洋におけるコミュニケーション実現のためには、海(船舶)と陸(港湾)、そして空(ドローン)の連携が今後大きな役割を果たすと考えられています。しかし、海上航行する船舶と海上飛行するドローンが連携していくためには、共通の通信・誘導手段が必至の課題となります。

今回、DRONE FUNDとの連携は当社が開発する「CoastalLink」でも用いているVDESを通じて、船舶だけではなく、ドローンも交信サポートし、海上における複合的なモビリティの推進と相互連携に寄与していきたいと考えています

DRONE FUND プリンシパル 蓬田和平氏は次のように述べている。

今回、海上通信プラットフォームの開発を進める瀧本さん率いるフューチャークエストに出資を実行いたしました。DRONE FUNDでは、広大な海洋を自律型ロボット・モビリティが活躍するフィールドの一つとして、活動を進めて参りました。活動する中で、海洋における通信の課題は大きく、そこには新たなマーケットができると確信しております。

- Advertisement -

そのような中で、異なる通信規格を一元的に接続できるプラットフォームレイヤーは海洋国家である日本のスタートアップ、中でも幼少期から海洋でのキャリアを選択肢し挑戦を続ける瀧本さんだからこそ、グローバルに勝負ができると考えております


▶︎DRONE FUND

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Drone Fund, コースタルリンク, ドローン, フューチャークエスト
Uchiyama 2022年10月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article スカイマティクス、日建リース工業、販売パートナー契約締結 スカイマティクス、日建リース工業、販売パートナー契約締結
Next Article ABB、欧州鉄道網強化のため1億7000万ドル受注 ABB、欧州鉄道網強化のため1億7000万ドル受注
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?