DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、「Mavic 3 Classic」発表!厳選された機能で登場
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、「Mavic 3 Classic」発表!厳選された機能で登場

Mavic 3 Classicは、Hasselbladカメラとパワフルな飛行性能というMavic 3シリーズの特徴を引き継ぎながら必要な機能を厳選

2022年11月2日
221102_Mavic3Classic_top
SHARE

DJIは、「Mavic 3 Classic」を発表した。公式オンラインストア、認定ストア、正規販売代理店より予約注文が可能。展開ラインアップと希望小売価格は以下の通り。

- Advertisement -
  • Mavic 3 Classic(機体単体):税込216,700円
    送信機や充電器が同梱されないため、すでにDJIドローンを所有し、Mavic 3シリーズにアップグレードしたいユーザーに最適(DJI RC-N1、DJI RC、DJI RC Pro送信機のいずれも互換性あり)
  • Mavic 3 Classic(RC-N1付属):税込229,240円
    充電器とDJI RC-N1送信機
  • Mavic 3 Classic(DJI RC付属):税込252,670円
    充電器とDJI RC送信機
  • Mavic 3 Fly More Kit Plus:税込76,560円
    インテリジェント フライトバッテリー×2、バッテリー充電ハブ(100W)、65Wカーチャージャー、低ノイズプロペラ(1組)×3、DJI ショルダーバッグ

Mavic 3シリーズ同様、Mavic 3 Classicは4/3型CMOSセンサー搭載20MPカメラ、最大飛行時間46分、O3+伝送システムに対応している(望遠カメラは非搭載)。

221102_Mavic3Classic_03

既発の送信機DJI RC ProやDJI RC、DJI RC-N1と互換性があり、優れた操作性と飛行を楽しめ、ドローンを使用する映像クリエイターは手軽に撮影キットをアップグレードできるとしている。DJI クリエイティブ ディレクター Ferdinand Wolf氏は次のようにコメントしている。

Wolf氏:Mavic 3シリーズはドローンの可能性の新たなスタンダードを築いてきました。オリジナルのMavic 3やMavic 3 Cineはドローン空撮映像のクオリティを映画でも使用できるレベルへと引き上げ、Mavic 3 Enterprise(Mavic 3E、Mavic 3T)はプロが活用する産業分野の業務で活躍しています。

- Advertisement -

そして今回、Mavic 3シリーズの代表的特徴である優れたイメージング性能と高い安定性を実現した操作性を、より多くのクリエイターに体験していただきたい想いでこの製品を開発しました。Mavic 3 Classicを発売することにより、さらに多くのクリエイターがこの最高品質の撮影ツールを使い、従来では収まりきれない、さらなる創造性を発揮するところをぜひ見てみたいと思っています。

221102_Mavic3Classic_04
Mavic 3 Fly More Kit Plus

Mavic 3 Classicに搭載された4/3型CMOS Hasselbladカメラは、動画撮影ではH.264とH.265コーデックでの5.1K/50fps、4K/60fps、1080p/60fps動画撮影に対応。スローモーション撮影では、4K/120fpsと1080p/200fps撮影が可能だ。

221102_Mavic3Classic_05

焦点距離24mm(35mm判換算)のカメラレンズはf/2.8~f/11の絞り調整ができ、12.8ストップのネイティブダイナミックレンジに対応している。さらに多くの光を取り込める20MPセンサーにより写真撮影では12-bit RAW、動画撮影では10-bit D-Logで映像を処理するため、鮮明な色合いで明暗部を細部までクリアかつ正確に捉えるという。

221102_Mavic3Classic_06

Mavic 3 Classicに搭載されているカメラはHasselbladの研究開発をもとに設計され、人間の目で見た感覚に近い色合いで細部まで撮影可能。ハッセルブラッドナチュラルカラーソリューション(HNCS)により自然で忠実な色合いで写真や動画を出力でき、ハイダイナミックレンジを誇るHLGシステムでは、後編集で色調整の必要がない映像を撮影できる。日の出や夕暮れ時のような低照度環境での撮影でナイトモードを使用すると、ノイズの少ない、鮮明な映像を撮影できる。

Mavic 3 Classicは購入後、複雑なセットアップが不要で、シンプルで使いやすい操作画面でDJIのパワフルな飛行技術をスムーズに操作できる。また、カスタム機能を使うことで高精度な制御が実現し、共有/編集/後編集用に写真や動画データを簡単に出力可能だ。

- Advertisement -

Mavic 3 Classicは他のMavic 3シリーズと同じバッテリーを使用し、最大飛行時間46分を実現。O3+伝送システムにより、最大15km(日本国内は8km)先まで1080p/60fps動画を伝送でき、撮影や飛行操作の精度が向上した。

221102_Mavic3Classic_07

Mavic 3 Classicには、自動トラッキングや自動撮影といったインテリジェント機能が多く搭載され、初飛行でも手軽に使用できるという。ActiveTrack 5.0は複数のビジョンセンサーを使い被写体を認識、機体とカメラを動かしフレームに被写体を捉え続け、プロ品質の映像を撮影する。マスターショットは撮影と編集を自動で行うことで、映像制作プロセスがシンプルかつ効率的になり、空撮初心者でも思い描く映像を簡単に作成できるとしている。

221102_Mavic3Classic_08

Mavic 3 ClassicはDJIパイロットから人気のある自動撮影モード、クイックショットや定番のタイムラプス、ハイパーラプス、パノラマ撮影にも対応。新機能のクルーズ制御ではドローンの速度を設定し、一定速度で飛行させることができるため、手動操作で発生していたカメラの揺れも最小限に抑制され、パイロットは撮影に集中できるという。

また、撮影後、機体からRAW映像を転送する操作がこれまで以上に容易になった。高速クイック転送を使用するとWi-Fi 6を介し、ドローンからモバイル端末に最大80MB/sの速さで写真や動画データを直接ダウンロードでき、転送時に送信機と接続が不要だ。

221102_Mavic3Classic_09

Mavic 3 Classicには安全機能が豊富に搭載されており、壮大な風景を空撮している時でも、危険や他の機体を回避する。8個のビジョンセンサーが全方向の障害物を検知、APAS 5.0システムはその情報を駆使し、障害物を回避する飛行ルートを計画、それに沿った飛行を実行。アドバンストRTHを使用すると半径200m先の環境をスキャンしながら、ホームポイントまでの最適な飛行ルートを計画し、機体を帰還させる。

Mavic 3 ClassicはAirSenseシステムを搭載し、付近を飛行中の航空機やヘリコプターから発せられるADS-B(放送型自動位置情報伝送)信号を受信。実際、ドローンパイロットが航空機などの存在に目視で気づく前に信号を受信できるため、飛行中の安全性を確保できる。DJI独自のジオフェンスシステムGEO 2.0は、飛行エリア内の空域制限や危険性についてパイロットに情報を提供し、安全に飛行できる。

221102_Mavic3Classic_11

他のDJI製品と同様、Mavic 3 Classicもデータの安全性を考慮して設計されており、撮影した写真や動画、飛行ログは、ユーザー自身が選択をしない限り、第三者に共有されることはない。また、飛行中、機体をインターネットに接続する必要がなく、伝送システムは機体の映像信号と飛行制御の両方の暗号化に対応。重要な撮影タスクを行う場合でも、DJIのデータプライバシーシステムは機密性の高いデータを保護しながら自由に飛行・撮影できる。

Mavic 3 Classicは、各国が持つ最新の飛行規制に準拠するように設計されている。米国では米国連邦航空局(FAA)により、他のMavic 3シリーズドローンと同様、Mavic 3 ClassicがリモートID規制を遵守しているという認証が与えられている。欧州では新しいドローン関連規制のもと、全てのMavic 3シリーズドローンが世界で初となるC1認証を取得。これにより、A1オープンカテゴリーに該当するエリアでの飛行が可能になり、高価格のリモートパイロットライセンス試験の受験が不要になった。


▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, DJI Mavic 3, Mavic 3 Classic, ドローン
Kawase 2022年11月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 会話AIロボットRomiの「ファミリー登録」機能にフュートレックの声認証技術を採用
Next Article 川崎競馬場でドローンショー開催。川崎の夜空を光の馬が駆け抜ける
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?