DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: フォトロン、「みんなのロケットパートナーズ」に参画。ロケット開発を幅広く支援へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

フォトロン、「みんなのロケットパートナーズ」に参画。ロケット開発を幅広く支援へ

株式会社フォトロンは、インターステラテクノロジズ株式会社のパートナーシッププログラム「みんなのロケットパートナーズ」に加入した

2023年4月11日
230411_photron_top
SHARE

背景・目的

近年、宇宙産業は多くのスタートアップ企業や他業種からの参入など盛り上がりを見せている。この宇宙産業において、フォトロンのハイスピードカメラおよび画像解析システムは世界中の企業、研究所、大学で使用されてきた。その用途は要素研究から開発、実際の打上げまで多岐に渡り、様々な側面から宇宙開発に貢献してきたという。

- Advertisement -
Contents
背景・目的今回の主な取り組み使用カメラ/解析ソフト

多くの事業者に求められる技術力や開発スピードUPの過程において、シミュレーションは欠かせない。だが、現在のテクノロジーではシミュレーションと、現実の結果が必ず一致するとは限らず、実験もまた欠かすことができない。ハイスピードカメラは肉眼や通常のビデオカメラでは捉えられない瞬間を捉え、画像解析システムとの連携で実現象を数値化することが可能だ。同社は実験とシミュレーションを、画像や数値で比較することで開発精度の向上に寄与している。

フォトロンは、2018年のMOMO2号機から、打ち上げ時の撮影協力を実施してきたが、打ち上げに留まらずロケット開発を幅広く支援するべく、ゴールドパートナーとして「みんなのロケットパートナーズ」(みんロケ)に参画することになったという。

インターステラテクノロジズとの相互協力で、宇宙産業の更なる成長と発展に貢献し、誰もが宇宙に手が届く未来を共に創造するとしている。

- Advertisement -
230411_photron_01

今回の主な取り組み

2023年2月には第一弾として、福島県相馬市の福島ロボットテストフィールドにて行われた「フェアリング分離放てき試験」をサポートした。

概要 高性能ハイスピードカメラによる高解像度のスローモーション撮影および画像解析ソフトを使用した、受託撮影と受託解析を実施
実施内容 フェアリングにつけたマーカーを複数台のハイスピードカメラで同期撮影し、フェアリングの分離挙動を3Dで画像解析しました。解析の結果、フェアリング分離挙動の分析に必要なデータを取得
ポイント ハイスピードカメラはもちろん、撮影に必要なレンズ、照明、三脚、ケーブルなどを一式全て準備しセッティングから解析結果のお渡しまでを受託解析サービスとしてワンパッケージで提供
230411_photron_02
試験風景
230411_photron_03
画像解析例

インターステラテクノロジズ株式会社代表取締役社長の稲川貴大氏は、次のようにコメントしている。

稲川氏:当社は現在、超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の開発を加速させています。これからの宇宙輸送はコスト・頻度・信頼性と様々な課題を解決しなければなりません。事業を成功させるためには信頼性の高いロケットにすることは非常に重要です。信頼性をあげるためには、各部品の試作・試験を確実に実施することが必要です。

今回の試験はロケットの"積み荷"にあたるペイロードを保護する重要部品です。株式会社フォトロン様より高度な機材・解析能力によるサポートをいただけたことは、大変心強く、またうれしいご支援でした。

これまでに良好な結果が得られたことが解析結果から確認できており、また一歩ZEROの開発が進んだことを実感しております。今後も、フォトロン様をはじめとした「みんなのロケットパートナーズ」の各社/各団体の皆様と一緒に、私たちが目指す「誰もが宇宙に手が届く未来」を実現できるよう前進してまいります。

- Advertisement -

使用カメラ/解析ソフト

230411_photron_04
(写真左から)FASTCAM Nova R5-4K、FASTCAM MH6、FASTCAM Mini WX100
230411_photron_05
画像解析ソフト TEMA
230411_photron_06
モーションキャプチャ 6D-MARKER Analyst

▶︎株式会社フォトロン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: インターステラテクノロジズ, フォトロン, ロケット, 宇宙
Kawase 2023年4月11日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230411_vicor_top Vicorの高電力密度電源、AIを用いた高感度監視ネットワークに採用。犯罪防止に貢献
Next Article SkyDrive、追加資金調達を実施。『空飛ぶクルマ』と『物流ドローン』の開発を強化
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
ニュース

夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

2025年7月10日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース

スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結

2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース

アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待

2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?