DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: メルセデス・マイバッハからブランド初のオール電化モデル登場
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

メルセデス・マイバッハからブランド初のオール電化モデル登場

メルセデスベンツは、初のオールエレクトリック・シリーズモデルとしてメルセデス・マイバッハ EQS 680 SUVを発表

2023年4月21日
230421_maybachEQS_top
SHARE

このモデル(暫定値:複合電力消費量:24.4~22.5 kWh/100 km、CO2排出量: 0g/km)は、メルセデスEQのSUVであるEQSの技術をベースに、マイバッハの独占性を融合させたもので、カール・マイバッハの「良いものは美しくなければならない」という格言に沿ったものだという。

- Advertisement -

マイバッハ特有のラジエーターグリルを電気自動車の時代にも継承し、ボンネットに直立したメルセデスの星と印象的なブラックパネルフロントを搭載。マイバッハとして紛れもない外観を保証するエクステリアとなっている。

230421_maybachEQS_01

オプションのツートンカラー塗装もこのブランドらしい。洗練された素材、完璧なクラフツマンシップ、独自のディテールにより、広々としたインテリアは、包み込まれるようなホリスティックな心地よさを体験できるという。

洗練されたラグジュアリーの一貫した解釈により、メルセデス・マイバッハEQS SUVは、オール電化のトップエンドラグジュアリーSUVセグメントにおける新しいベンチマークだとしている。

- Advertisement -
230421_maybachEQS_02

メルセデス・ベンツ・グループAG経営委員会会長のオラ・ケレニウス氏は、以下のようにコメントしている。

ケレニウス氏:メルセデス・マイバッハのお客様は非凡なものを求めており、私たちはその高い期待を上回ることを目標としています。メルセデス・マイバッハEQS SUVは、デジタルと電気でリードするという私たちの野心と、ラグジュアリーセグメントへのフォーカスを一体化したものです。

メルセデス・マイバッハ初のオール電化車は、メルセデス・ベンツの最高のテクノロジーと、メルセデス・マイバッハだけが提供できる特別な快適性と個々のディテールを補完するものです。

また、メルセデス・マイバッハEQS SUVについて、メルセデス・ベンツ・グループAG最高デザイン責任者のゴーデン・ワグネル氏は、次のようにコメントしている。

ワグネル氏:メルセデス・マイバッハEQS SUVは、当社初のオール電化のフルサイズラグジュアリーSUVです。メルセデス・マイバッハでは、美しいものに非日常の輝きを加えることを心がけています。

- Advertisement -

インテリアは、エモーショナルでスタイリッシュなステートメントです。ラウンジのキャラクターは、最高レベルのラグジュアリーな旅を約束します。革新的で先進的なSUVのプロポーションとともに、私たちは未来のSUVラグジュアリーを完全に再定義しています。

最後に、メルセデス・ベンツ・グループAG メルセデス・マイバッハ担当のダニエル・レスコフ氏は、次のように述べている。

レスコフ氏:メルセデス・マイバッハEQS SUVは、私たちのブランド史におけるマイルストーンとなるものです。私たちにとって、このクルマは電気自動車の時代における自動車の卓越性の再定義を体現しているに他なりません。私たちのお客様は、マイバッハらしい非凡なオーラを放ちながら、絶対にトップクラスの電動ドライビング体験を楽しみにしてください。

▶︎Mercedes Benz

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EV, Mercedes, Mercedes Benz, マイバッハ, モビリティ
Kawase 2023年4月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230421_ARTEMIS_top UCLA、最先端人型ロボット「ARTEMIS」開発。不整地でも安定した動き
Next Article FLIGHTS、「ドローン橋梁点検システム」の提供開始
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?