DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 伊藤忠、eVTOLドローンによる血液製剤輸送に関する実証実験を実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

伊藤忠、eVTOLドローンによる血液製剤輸送に関する実証実験を実施

伊藤忠商事株式会社は、日本で初となるドローンによる血液製剤輸送の社会実装に向けた医学的検証のための実証実験を、茨城県稲敷郡にあるドローンフィールドKAWACHIにて実施した

2023年5月26日
230526_itochu_top
SHARE

同プロジェクト概要

同プロジェクトは、伊藤忠商事が2022年3月に資本業務提携・販売代理店契約を締結したドイツのWingcopter GmbH社(以下:Wingcopter社)製のドローンを使い、地方独立行政法人東京都立墨東病院を共同研究者、ANAホールディングス株式会社(以下:ANAHD)を共同運航者とする。温度管理が必要なため、一般的なマルチコプター型のドローンでは取り扱いが難しいとされてきた血液製剤について、同じく達成が難しいとされてきた全自動による高速での長距離安定移動の可能性を品質管理面と共に検証するもの。

- Advertisement -
Contents
同プロジェクト概要同プロジェクトにおける各社役割同プロジェクトで使用したドローン

今回本邦では初となるWingcopter社の最新のeVTOL型ドローン「Wingcopter198(W198)」を使用し、遠隔地への血液輸送を想定した長距離・長時間飛行を複数回計画、実施した。

厳密な温度管理が求められる血液製剤を格納するドローン用の保冷容器は、医療向け定温輸送容器の製造・販売に実績のある株式会社スギヤマゲンが協力した。また、2種類の血液製剤を調達した墨東病院から実証実験を行ったフィールドまでの往復(片道約75km)の血液製剤の輸送容器並びに輸送に関しては、それぞれ東邦ホールディングス株式会社、株式会社セルートが協力した。

230526_itochu_01

Wingcopter社は、ドローンを通じて世界中の国々や地域の生活を向上させることを企業理念に2017年に設立。以来、医療品分野を中心に、アフリカでの医療品配送ネットワークの構築や、日本を含む世界各地での実証実験を通じてドローン物流の事業化を目指している。同社の安定した高速・長距離飛行が可能なドローンの利用は、医療品や医療資機材に限らず食料品や日用品等の配送も可能とし、特に自然災害が多い日本では離島や山間部、被災地でのBCP対応への貢献が期待されるという。

- Advertisement -

日本では、2022年12月の改正航空法によりレベル4(有人地帯における目視外飛行)が解禁され、ドローンの活用領域が大きく拡大した。今回実証実験の対象とした血液は、その性質上輸送にあたっては緊急性および定時制の両面が求められ、その物流を支えるインフラや人員の確保、血液の安定供給と品質維持が大きな課題となっている。

今回の実証実験では関係者の医学監修・協力のもと、現場での運用を見据え、実践的な手法・機材を用いた輸送フローを検証することで、有効な物流手段の一つとしてドローンが様々な社会課題の解決に大きく貢献することを示していくとしている。

伊藤忠商事は、中期経営計画の基本方針に「『マーケットイン』による事業変革」、「『SDGs』への貢献・取組強化」を掲げ、ビジネスモデルの進化や生活基盤の維持・環境改善等「SDGs」の実現を目指すという。今回の実証実験を通じて、高性能なティルトローター式ドローンW198を利用してのドローン配送ネットワークの構築を進め、多様なニーズ・社会課題に対応したサービスの提供を目指していくとしている。

同プロジェクトにおける各社役割

伊藤忠商事 実証実験の取り纏め、機材提供、運航
墨東病院 共同研究(血液製剤の提供、分析、医学監修)
ANAHD 共同運航(機体の運航、運航支援)
株式会社スギヤマゲン 血液製剤輸送用の保冷容器の試作、提供
東邦ホールディングス株式会社 血液製剤用の冷蔵庫、冷凍庫の提供
株式会社セルート 血液製剤の病院~DFK間の輸送

同プロジェクトで使用したドローン

モデル W198R1
最大積載量 最大4.5kg
耐風性 平均15m/s 突風時20m/s
巡行速度(標準) 90km/h
最大飛行距離 110km
本体(LxWxH) 167cmx198cmx66cm
本体重量 24.9kg

▶︎伊藤忠商事

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, Wingcopter, Wingcopter 198, ドローン, 伊藤忠商事
Kawase 2023年5月26日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 230526_Dronamics-BlackSwan_top ドロナミックス、大型貨物・長距離ドローン「ブラックスワン」の初飛行成功。輸送効率向上の可能性示す
Next Article 230526_PowerX_top パワーエックス、電気運搬船の初号船「X」の詳細設計を発表。25年完成を目指す
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?