DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 危険区域にドローンから空中投下可能なソフトロボット「Stationary Robot」。リアルタイムデータにより救命のコスト削減
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

危険区域にドローンから空中投下可能なソフトロボット「Stationary Robot」。リアルタイムデータにより救命のコスト削減

Squishy Roboticsは、危険区域にドローンで空輸可能なセンサーロボットを提供している。人命救助とコスト削減につながる情報をリアルタイムで届けることができる

2023年8月29日
SHARE

Squishy Roboticsは、UCバークレー校がNASAと共同で宇宙探査用の惑星探査機を開発する研究から生まれたスピンオフ企業だ。

- Advertisement -
Contents
特長ソリューションデモンストレーションタンクローリー横転訓練落下テスト主な仕様

特長

このロボットは、ドローンやヘリコプター、固定翼機から繰り返し空中投下できる。最大1,000フィートの高さから展開する。ニーズに合わせてカスタマイズ可能なセンサープラットフォームを備える。標準4ガスセンサー(CO、H2S、LEL、O2)、6カメラ、GPSの組み合わせが可能だ。

ロボットが独自のネットワークを提供するため、ペイロードのメッシュネットワークにより、既存の通信インフラに依存しなくてもよい。標準ペイロードには6台のビデオカメラが搭載されており、対象エリアを360°見渡すことができる。

- Advertisement -

危険な環境でも、迅速、機敏、正確な意思決定のためのリアルタイムデータを提供する。必要な時に必要な場所で状況認識を向上させるとともに、人的リスクと被ばくを低減する。

ソリューション

  • 公共安全:対応態勢を強化し、応答者と市民の安全を向上させながら、それを効果的に行えるように支援する
  • 軍事:データ統合と機械と人間のより良く組み合わせることにより、戦闘員を保護し、軍の作戦準備態勢を強化できる
  • 産業:Squishy Roboticsは、最先端のスマートシティとIIoTの統合を通じて、企業のROI、データ分析、技術運用を改善する

デモンストレーション

タンクローリー横転訓練

Squishy Roboticsのエンジニアは、デルヴァレ地域訓練センター”HazMat City”での危険物(HazMat)訓練シナリオでロサンゼルス郡消防署に参加した。ドローンによる空中投下で配備されたセンサーロボットは、タンクローリーの漏洩をシミュレートしている間、目視および4ガスセンサーデータを司令センターに提供した。

落下テスト

Skydiveアリゾナで行われた1000フィートからの落下試験で、4-gasPLUSpayloadを搭載したSquishy Roboticsロボットの空中投下試験が行われ、落下後も機能しているのを確認。

主な仕様

230829_SationaryRobot_top
重さ 1.1kg
本体直径 約60cm
無線範囲 約122m
最大落下高さ 約300m
バッテリー寿命 12時間以上:
ペイロード加速 3倍から5倍:
温度範囲 -20℃~+50℃

▶︎Squishy Robotics

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Squishy Robotics, ドローン, ロボット
watanabe 2023年8月29日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article エアロネクスト、小松市でドローン物流の社会実装をスタート
Next Article ドローンショー・ジャパン、関西空港をバックに500機の壮大なドローンショー実施。夏の終わりの夜空を彩る
- Advertisement -

最新ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース 2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース 2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース 2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入
ニュース

アイウィズロボティクス、販促機能を搭載した室内業務用清掃ロボットをファミリーマート1100店舗へ導入

2025年7月1日
84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生
ニュース

84歳で挑戦、夢を実現!年齢を超えて国家資格を取得された一等無人航空機操縦士の誕生

2025年6月25日
ミャクミャクに、ハムハムされる!? やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」誕生!
ニュース

ミャクミャクに、ハムハムされる!? ユカイ工学、やみつき体感ロボット「EXPO2025 甘噛みハムハム ミャクミャク」発売!

2025年6月25日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?