DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Universal Hydrogen、FAAからG-1認証取得。水素燃料飛行の認証基準確立に向けた重要な一歩へ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Universal Hydrogen、FAAからG-1認証取得。水素燃料飛行の認証基準確立に向けた重要な一歩へ

Universal Hydrogenは、今後数年以内に水素で飛行するように改造したリージョナル航空機を旅客機として運航するための重要なマイルストーンを通過したと発表した

2023年9月19日
SHARE
Contents
関係者のコメントUniversal Hydrogen社長兼CTO Mark Cousin氏エアバス・ベンチャーズ マネージング・パートナー Thomas d’Halluin氏。アメリカン航空 サステナビリティ担当副社長 Jill Blickstein氏

米連邦航空局(FAA)は、Universal Hydrogenの特許技術である液体水素モジュールと燃料電池電気推進システムを搭載したATR 72型リージョナル旅客機の改造に関するUniversal Hydrogen追加型式証明(STC)申請を受理した。

- Advertisement -

さらに、FAAは、このたびG-1 Issue Paperを発行した。この重要な文書は、適用される耐空性および環境基準の調整を含む認証基準を確立するための重要なステップであり、最終的にUniversal Hydrogenの設計によるATR 72の水素動力への転換を認証するためにFAAが要求するものだ。

FAAの元副長官代理でUniversal Hydrogen顧問のCarl Burleson氏は、次のようにコメントする。

水素を動力源とする航空機のような斬新なものにとって、認証基準を確立することは、認証プロセスにおいて決定的に重要なマイルストーンです。これは、Universal HydrogenとFAAがこの先駆的なプロジェクトに取り組んできた2年近くの努力の集大成であり、炭素ゼロの未来に向けた航空業界のコミットメントを支援するソリューションセットの重要な部分を示すものです。

- Advertisement -

Universal HydrogenはFAAと協力し、今後数ヶ月のうちに認証要件一式を確定する。Universal Hydrogenは今年、世界最大の水素エンジン搭載のリージョナル航空機を飛行させたが、旅客機の耐空性と安全基準への適合を証明するために必要なすべてのデータを作成するため、野心的な地上試験と飛行試験キャンペーンに着手した。

関係者のコメント

Universal Hydrogen社長兼CTO Mark Cousin氏

私たちは、ここで重要な業界初の快挙を成し遂げ、耐空証明基準が確立されることで、発展途上の水素航空業界にとって好ましい先例となることを保証する責任があると確信しています。

エアバス・ベンチャーズ マネージング・パートナー Thomas d’Halluin氏。

Universal HydrogenがFAAと緊密に連携し、これらの重要なマイルストーンを達成し、実用的な水素航空を今日のプロセスへと前進させたことは、賞賛に値します

アメリカン航空 サステナビリティ担当副社長 Jill Blickstein氏

アメリカン航空は、Universal Hydrogenが水素航空を市場に投入するという同社の取り組みにおいて、この重要なマイルストーンを達成したことを祝福します

▶︎Universal Hydrogen

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: FAA, Universal Hydrogen, モビリティ, 水素飛行機
kawai 2023年9月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Bell Energy、EV向け出張充電サービスの実証実験を開始
Next Article 「こども未来ピッチ」子どもたちが思い描く“未来の空港”を大募集!
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?