DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Infinite Machine初製品であるパーソナル電気車両「P1」公開。最先端デザインと画期的な性能、実用性を併せ持つ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Infinite Machine初製品であるパーソナル電気車両「P1」公開。最先端デザインと画期的な性能、実用性を併せ持つ

「P1」は、最先端の工業デザインと画期的なパフォーマンス、実用性を組み合わせたパーソナル電気車両だ。

2023年10月19日
231019_P1_top
SHARE

P1は、都市のための究極の乗り物としてゼロから設計され、美しく耐久性のあるアルミニウムとスチールのモノシャシーと象徴的なフロントマスクが特徴だ。軽快さと堅牢さを併せ持ち、密集した都市環境でも快適に走ることができる。

- Advertisement -
Contents
バッテリーモードコンパクトなP1ストレージテクノロジーとソフトウェア
231019_P1_06

P1はこのクラス最速で、12kwピークのモーターと4.3KwH、72ボルトのバッテリーシステムによる早い加速で、最高時速55マイル(約時速88.5キロ)で走行できる。フル充電の場合、P1の航続距離は市街地走行で少なくとも60マイル(約96km)に達する。

バッテリー

バッテリーは取り外し可能で、自宅アパートの標準的なコンセントで充電できる。取り外し可能なバッテリーが2個付属しており、都市部での航続距離は最大90マイル(約144km)に達する。オプションの2つのバッテリーを追加すると、さらに電力を増やすことができる。

231019_P1_01

モード

P1には、「エコ」「パフォーマンス」「リバース」「ターボブースト」の4つの走行モードがある。ピーク速度では、ターボブーストを有効にして速度を加速する。リバースにより、狭いスペースでも簡単に操作できる。

- Advertisement -
231019_P1_02

コンパクトなP1

P1の回転半径は1400mmと狭く、交通量や小さな通りを素早く移動できる。ステアリングは簡単かつ直感的に操作できるようになっている。縁石に対して90°の角度で2台の車の間に駐車でき、カバーなしで屋外に放置することもできる。

231019_P1_03

ストレージ

リアには、カーゴからラウドスピーカーまで、あらゆるモジュールを搭載できる斬新なモジュラーシステムを採用。車両全体に十分な収納スペースがあり、シートの下、ステアリングクラスターの下、ライダーの脚の間にある。追加の運搬ニーズに対応するリアトレーラーシステムを使用すると、より大きな荷物の牽引が簡単になる。

また、側面に取り付けられた保護ケースを使用して、食料品、工具、その他の荷物を持ち運べる。

231019_P1_04

テクノロジーとソフトウェア

P1は、このクラスで初めて内蔵スピーカーを含むワイヤレスのApple CarPlayを搭載した。車両は専用アプリで操作でき、遠隔ロック解除やクラウドベースの盗難検知システムも備えている。定期的な無線ソフトウェアアップデートにより、P1のパフォーマンスを長期的に向上させることができる。

231019_P1_05

▶︎Infinite Machine

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Infinite Machine, モビリティ, 電動バイク
watanabe 2023年10月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article オンライン薬局「Amazon Pharmacy」がアメリカでドローン配送開始。処方箋薬が60分以内に自宅へ
Next Article 231019_redcliff_top レッドクリフ、幕末劇とドローンショーのコラボ。浦賀の歴史を夜空に描く
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
日本航空(JAL)とIFSは航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始
ニュース

日本航空(JAL)とIFS、航空整備管理強化のためにIFS Cloudの導入プロジェクトを開始

2025年6月4日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?