DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Moya Aero、4機のMoya eVTOL購入契約を獲得。さらにN2とeVTOLをつかった物流業務に進出
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Moya Aero、4機のMoya eVTOL購入契約を獲得。さらにN2とeVTOLをつかった物流業務に進出

Moya AeroとN2 Infrastructure Technologies(以下、N2)は戦略的パートナーシップを発表。遠隔操縦機を使った物流業務を開発するための戦略的提携、及びMoya eVTOLを4機購入する意向書(LOI)に調印した

2023年10月21日
SHARE
- Advertisement -

Moya eVTOLは全電気式、積載量200kg、航続距離110kmの性能を有する自律型貨物ドローンだ。電動であるため、貨物用ドローンはゼロ・エミッションで運航できる。

Moya Aero、ブラジル政府から助成金を獲得。ラテンアメリカ初のeVTOL開発推進へ

- Advertisement -

カナダを拠点とするN2 Infrastructure Technologiesは、物流・輸送会社として航空貨物業界で事業を展開する新しい新興企業だ。彼らのミッションは、eVTOLドローンを使って輸送・物流システムに革命を起こすことであり、EMS(緊急医療サービス)の提供は、彼らのミッションにとって極めて重要だという。

N2の共同設立者であるRaheel Kamal氏は次のようにコメントする。

Moya eVTOLは、遠隔地における我々のミッションに理想的な仕様であることが証明されました

Moya Aeroの共同設立者であるRenata Paolillo氏は次のようにコメントする。

Moya AeroとN2の間には大きな相乗効果があります。私たちはともに、物流をよりシンプルで持続可能なものにするために取り組んでいます。

- Advertisement -

Moya eVTOLは2026年に就航する予定だ。

▶︎Moya Aero

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, Moya Aero, ドローン, モビリティ
kawai 2023年10月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article SkyDrive、最大124億円のイノベーション補助金を獲得。空飛ぶクルマの開発加速へ
Next Article テラドローン、ドローン点検のプラットフォーム開発に2.9億円の補助金を獲得
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?