DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: EHang、無人eVTOLのための欧州アーバンエアモビリティセンターを設立。欧州での型式認証取得を目指す
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

EHang、無人eVTOLのための欧州アーバンエアモビリティセンターを設立。欧州での型式認証取得を目指す

アーバンエアモビリティー(以下:UAM)技術プラットフォームであるEHang Holdings Limited(以下:EHang)は、スペインに欧州初のUAMセンターを開設した

2023年11月2日
231102__EHang_top
SHARE

リェイダ・アルゲール国際空港(LEDA)内に位置するこのセンターは、無人電動垂直離着陸(eVTOL)航空機のためのヨーロッパ初の施設であり、eVTOL航空機の運航を空港インフラ、航空交通管理システム、運航手順、その他の情報技術と効果的に統合するための世界的なベンチマークとなる。

- Advertisement -

世界的に先駆的な取り組みであるこのUAMセンターの設立は、EHangとカタルーニャ空港との間で締結されたUAM分野における協力協定から生まれたものであり、欧州の航空・空港部門が世界の先進的な航空モビリティの最前線に位置づけられることを可能にするとしている。

2023年10月13日、中国民用航空局(CAAC)はEHang社のEH216-S旅客輸送無人航空機(UAV)システムの型式証明(TC)を発行した。EH216-Sは世界で初めて型式証明を取得し、中国での旅客輸送用無人航空機の商業運航の資格を得た。

EHang、空飛ぶクルマEH216-Sの型式証明書の取得した。 世界初、空飛ぶクルマの商業運航へ

- Advertisement -

231102__EHang_01
231102__EHang_02
EHangの欧州UAMセンター落成式

EHangのヨーロッパUAMセンターに配備されたEH216-Sは、貴重な知識と運用経験の蓄積を促進する。世界中の様々な場所から集められた膨大な飛行経験を統合することで、この集合的な情報は、将来eVTOL航空機を安全かつ効率的に欧州空域に統合するための技術的ソリューション、規制、プロセス、手順の開発に活用できる。

UAMセンターには、EASAの設計基準に完全に準拠したバーティポートがあり、空港ターミナル、プラットフォーム、管制塔、設備、手順、規制とのシームレスな統合が可能になる。この最新鋭のバーティポートは、世界的なUAMインフラのベンチマークとなり、バーティポートの設置と運用に関する膨大な知識と専門知識を蓄積し、インテリジェントなeVTOL運用モデルを可能にし、複数の場所へのスマートな展開を促進する。

EHangの創立者であり会長兼CEOであるHuazhi Hu氏は、次のようにコメントしている。

Hu氏:EHangのヨーロッパUAMセンターの設立は、当社の国際的な発展における重要な一歩です。この世界クラスのUAMセンターを通じて、EHangはヨーロッパにおけるUAMの開発と展開に強いコミットメントを示すことを期待しています。
EHangは、安全で自律的かつ環境に優しいUAMソリューションで社会全体に利益をもたらすという共通のビジョンを実現するため、将来的に世界中のパートナーと当社の認証・検証された技術と運用経験を共有することを目指しています。

- Advertisement -

スペイン・カタルーニャ州政府のモビリティ・インフラストラクチャー長官であるマルク・サングラス氏は、次のようにコメントしている。

サングラス氏:特に、無人航空機の開発で世界をリードする技術企業であるEHang社との協力関係を誇りに思います。EHangが欧州初のUAMセンターとして私たちの国際空港を選んでくれたことに感謝しています。

EHangヨーロッパ・ラテンアメリカCOOのヴィクトリア・シアン氏は、次のようにコメントしている。

シアン氏:EHangのヨーロッパUAMセンターは当初、SESAR-JUのU-ELCOMEとEUSPAのSAMVAプロジェクトにおける当社の運営と活動をサポートするために構想されました。さらに、革新的な航空モビリティ・プロジェクトやEASAの認証・耐空性要件を推進するためのアプリケーションの拡大も視野に入れており、業界の発展をさらに促進し、UAMをヨーロッパで実現させることを楽しみにしています。

231102_EHang_03
LEDAバーティポートのEH216-Sと背後の空港

▶︎EHang

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: EH216-S, Ehang, eVTOL, UAM, エアモビリティ, モビリティ, 空飛ぶクルマ
watanabe 2023年11月2日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231102_quadcopter_00b マンチェスター大学、世界最大のクアッドコプター型ドローンを製作し飛行
Next Article 231102_Helijet_top Helijet、カナダ初の旅客サービス用eVTOL航空機をBETA Technologiesに発注
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?