DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ANA、沖縄久米島で「レベル4飛行」によるドローン配送サービスの実証実施
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ANA、沖縄久米島で「レベル4飛行」によるドローン配送サービスの実証実施

ANAホールディングスは2023年11月6日~9日、沖縄県久米島町で「レベル4飛行」によるドローン配送サービスの実証実験を行った。自社の操縦士が「一等無人航空機操縦士」資格を取得して、自らレベル4のオペレーションを担当した

2023年11月9日
231109_ANA_top
SHARE
231109_ANA_01
ACSL社製の「PF2-CAT3」
231109_ANA_02
周辺監視用のカメラ(手前)と、気象計(奥)

使用した機体は、ACSL社製の「PF2-CAT3」で、2023年3月に「第一種型式認証」を取得し、同月に実施された日本郵便のレベル4実証時と同じ仕様だ。周辺監視用のカメラなども、すぐ近くに設置されていた。

- Advertisement -
231109_ANA_03
(リリースより引用)

飛行ルートは、沖縄県久米島町Aコープ久米島店から、旧仲里間切蔵元跡(真謝地区)の約2.3km。住宅地や道路の上空を横断する経路になっている。

231109_ANA_04
ドローンが飛行
231109_ANA_05
荷物をリリース

真謝地区の住民が、Aコープ久米島店に電話注文したお惣菜などの品物を、ANAホールディングスが受け取り、ドローンで配送した。飛行時間は約5分弱。

231109_ANA_06

旧仲里間切蔵元跡から注文者の自宅までは、地元のボランティアの方が歩いて届けた。距離は50mほどで、すぐに着いた。

- Advertisement -

注文者(50代女性)は、「足が悪くて取りにいけない高齢者も多いので、自宅までドローンが届けてくれるなら、もっと利用したくなるのでは」と語っていた。

231109_ANA_07

当日は、ANAホールディングス執行役員で未来創造室 室長の津田佳明氏も出席した。

津田氏:レベル4による省人化で、事業採算性が見えてくる。注文した方から、ちょうど車を車検に出していてAコープに行けないので助かるという話を聞いて、改めていろいろなニーズがあると感じた。今回は島内物流の実証だが、今後は固定翼機を活用して、沖縄本島と久米島の間にあるいくつもの有人離島をカバーできるような離島間物流も目指したい。

231109_ANA_08

「一等無人航空機操縦士」資格を取得して、自らレベル4のオペレーションを担当した、ANAホールディングス 未来創造室 モビリティ事業創造部 ドローン事業グループの青柳氏は、安全運航管理体制への取り組みについてさらなる意気込みを語った。

青柳氏:航空機の知見を活かしたマニュアルの作り込むことで、1人でもしっかりと安全運航できる結果を得られた。航空局様に承認いただいたマニュアルは、今回作り上げて完成ではなく、航空機と一緒で、運用することで完成度を高め、初めて安全なオペレーションになっていくと考えている。今後もさらに規定やチェックリストを作り込んでいきたい。

- Advertisement -
本実証の一連の流れ(ANAホールディングス提供)

▶︎ANA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ANA, ドローン, ドローン配送, レベル4
watanabe 2023年11月9日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article DJI、新しいドローンドック「DJI DOCK 2」発表。34kgと軽量かつ低価格が特徴
Next Article 231109_aerosense_top エアロセンス、国産ドローン「新型エアロボPPK」の受注開始。Herelink HD Transmission採用
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?