DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Archer、InterGlobeとインドで電動エアタクシーを2026年に開始
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Archer、InterGlobeとインドで電動エアタクシーを2026年に開始

インドの旅行・ホスピタリティ複合企業であるInterGlobe Enterprises(以下:InterGlobe)と、Archer Aviation Inc.(以下:Archer)は、インドで全電動式エアタクシーサービスを開始・運営するために提携することを目的とした覚書を締結した

2023年11月13日
231113_Archer_top
SHARE
- Advertisement -

InterGlobeのグループマネージングディレクターであるラーフル・バティア氏とArcherのチーフコマーシャルオフィサーであるニヒル・ゴエル氏は、MOUに調印し、このパートナーシップにより、インドに革命的な交通ソリューションを提供し、安全で持続可能かつ低騒音で、地上交通とコスト競争力のある電動エアタクシーサービスにより、都市のモビリティを向上させることを目指すという。

231113_Archer_01
ニューデリーのInterGlobe本社にて、InterGlobeのグループマネージングディレクター、ラーフル・バティア氏とArcher Aviation Inc.のチーフコマーシャルオフィサー、ニヒル・ゴエル氏による調印式が行われた

両社は、Archerの航空機を運航し、バーティポートインフラの資金調達と建設を行い、これらの運航に必要なパイロットやその他の人員を訓練するために、国内の厳選されたビジネスパートナーと協力する意向である。このパートナーシップはまた、インド事業のためにArcherのMidnight航空機を最大200機購入するための資金調達も計画している。

ArcherのMidnight機は、操縦士付きの4人乗り電動垂直離着陸機で、飛行間の充電時間を最小限に抑え、迅速な連続飛行ができるように設計されている。目標は、InterGlobe・Archer便の乗客が、コンノート・プレイスからグルグラムまでのデリー間27kmを、通常車で60~90分かかるところを約7分で飛行できるようにすることである。

- Advertisement -
231113_Archer_02
画像は飛行時間の目安

両社は、都市部でのエアタクシーサービスのほか、貨物、ロジスティクス、医療、救急サービス、民間企業やチャーター便など、インドにおける電気航空機のさまざまなユースケースを追求する計画だ。

InterGlobeのグループマネージングディレクター、ラフル・バティア氏は次のようにコメントしている。

バティア氏:InterGlobeは過去20年以上にわたり、インド全土の何億人ものインド人に安全で効率的かつ安価な輸送手段を提供してきました。Archerの電気航空機をインドに導入することで、効果的かつ未来的で持続可能な輸送ソリューションをもたらすという新たな機会に、私たちは興奮しています。

ArcherのCEO兼創業者のアダム・ゴールドスタイン氏は次のようにコメントしている。

ゴールドスタイン氏:私は、世界最大の都市の混雑緩和を支援するというビジョンを持ってArcherを設立しました。インドは、14億人を超える世界最大の人口を抱え、その最大の都市は世界でも有数の混雑の問題に直面しているため、eVTOL航空機の利用にとって世界最大とまではいかないまでも、最大の機会の1つです。
Archerの全電気Midnight機は、これらの混雑の問題に対処するのに役立つ画期的な輸送ソリューションを提供するように設計されています。

- Advertisement -

Archer Aviation Inc.のチーフコマーシャルオフィサーであるニヒル・ゴエル氏は、次のようにコメントしている。

ゴエル氏:Archerでは、都市をより環境に優しく、よりスマートで、より効率的な場所にすることを目標としています。デリー、ムンバイ、ベンガルールを皮切りに、私たちのMidnight機をインドの都市に導入し、国全体のモビリティを根本的に変革することを目標に、ラフルとInterGlobeのチームと提携できることは、これ以上ない喜びです。

都市の混雑は持続可能ではなく、世界銀行は2050年までに都市人口が2倍以上に増加し、世界の大都市の多くで短距離の道路通勤に2時間かかると予測しているという。Archerの最先端の電動エアタクシーは、5兆ドル規模の経済大国を目指すインドに、安全で持続可能な低騒音の都市モビリティソリューションを提供するよう設計されているという。

▶︎Archer Aviation

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Archer Aviation, eVTOL, Midnight, エアタクシー, エアモビリティ, モビリティ
watanabe 2023年11月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231113_ORACLE_top NTNU、ディープラーニングに基づくドローンの安全航行プログラムをオープンソース化
Next Article 231113_toyoya_top トヨタ、水素エンジンハイエースの走行実証をオーストラリアの公道で開始
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?