DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: DJI、「Ronin 4D-8K」発表。DJIの最先端映像技術
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

DJI、「Ronin 4D-8K」発表。DJIの最先端映像技術

DJIは、プロ向けシネマカメラ「Ronin 4D-8K」を発表した

2023年12月15日
SHARE
Contents
映像制作の原動力にDJIシネマカラーサイエンス幅広い互換性

小売希望価格は以下の通り。

- Advertisement -
  • Ronin 4D-8Kコンボ:税込1,810,820円
  • Zenmuse X9-8K ジンバルカメラ:税込440,770円

映像制作の原動力に

DJI Ronin 4D-8Kは、一人一人の映像監督のニーズに応える印象的な機能を多数搭載し、最高クラスの撮影性能を遺憾なく発揮するという。本カメラは、フルサイズ8K/60fpsと4K/120fpsで撮影でき、優れた画質を誇り、映像クリエイターは、撮影シーンごとのニーズに応じて、優れた汎用性を発揮できる。

800/4000デュアルネイティブISOにより、様々な照度条件下で性能を発揮し、最大14.7ストップのダイナミックレンジを誇り、どんな撮影シナリオでもシネマティックで深みのある色合いと表現力豊かなカラーグレーディングを実現した。

Ronin 4D-8Kには、正確な露出調整を行える9ストップ組込式NDフィルターが内蔵され、交換可能なDL/E/L/PL/Mレンズマウントで撮影の自由度が広がるという。また、LiDARフォーカスシステムを用いた、マニュアルレンズでオートフォーカスや自動マニュアルフォーカス (AMF) 機能により、迅速で正確なフォーカス調整を実現した。

- Advertisement -

工具を使わずにFlexを使用する構成へとシームレスに切り替えることができるので、外出先でも調整でき、カメラの汎用性が更に向上した。実質、Ronin 4D-8Kは、容易かつ正確に、撮影監督の創造性あふれるビジョンを現実にする、包括的ソリューションという。

DJIシネマカラーサイエンス

Ronin 4D-8Kは、DJIシネマカラーサイエンス (DCCS)を搭載し、息を呑むような自然な肌の色合いを提供し、複雑な照明条件下でも、正確で真の色合いを再現する。このDCCSは、プロが行う空撮および地上撮影での撮影機材向けに設計され、人の目が感じる色鮮やかさをそのまま鮮明に再現できる。

DCCSのカラーエンジンは、新しいアルゴリズムを搭載し、細部まで鮮明に表現しつつ、スムーズに動作し、高いビット幅の色調内部処理性能により、自然な色調の滑らかな変化を繊細に表現する。また、複数の高精度LUT処理モジュールにより、複雑な照度環境下でも正確なカラーパフォーマンスの調整が可能だ。

後編集工程において、高品質のデジタルインターミディエイト (DI) を提供するため、DJIはプロ向けのCineCore映像処理プラットフォームを開発した。独自開発したチップと高度なプロセッサ アーキテクチャにより、CineCore映像処理プラットフォームは、Inspire 3やCinemaDNGなどのApple ProRes RAW、ProRes 422 HQ、H.264といったプロ用のコーデックで最大8K動画まで対応できる。

D-Gamutカラースペースは、よりリッチで美しい緑色やスキントーンの表現ができるように最適化された。D-Logカーブは、14ストップ以上のダイナミックレンジをカバーでき、過酷な照度条件下でも明暗部の色情報を細部まで保持することができ、ARRIシネマカメラのカラーに簡単にマッチさせ、ACES(アカデミーカラー エンコーディングシステム)ワークフローに対応できる。

- Advertisement -

フィルムで一貫性を維持する対称ダイナミック分布を採用し、DCCSは、明部のより繊細で自然な色の移り変わりを実現し、ずば抜けた画質性能とカラーグレーディングの柔軟性を求める映像監督には理想的な選択肢となる。

幅広い互換性

シームレスで標準化されたカラーマネージメントワークフローを映像監督に提供するACES(アカデミーカラー エンコーディングシステム)は、映画芸術科学アカデミー、プロの映像制作者、カラーサイエンティストによって共同開発された。

現在、DJI Ronin 4D、Inspire 3、Zenmuse X7が公式にACES認証を取得し、ACESワークフローでシームレスに使用することにより、常に一貫した色空間を維持し、様々なプロ向け機材や放送規格に合う色域に対応し、撮影監督の描く創造的なビジョンをそのまま映像に残せるとしている。

▶︎DJI

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI, ドローン
kawai 2023年12月15日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 231214_Scootility_top Scootilityのeスクーター、迅速な配達のために設計されたユーティリティスクーター
Next Article SORA Technology、ソーラープレーンの長時間飛行の日本新記録。村田製作所との共創事業の支援により
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?