DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: チック、水上ドローン「BlueBoat」販売開始。自律ナビゲーション機能付きで最大62時間稼働できる
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

チック、水上ドローン「BlueBoat」販売開始。自律ナビゲーション機能付きで最大62時間稼働できる

株式会社チックは、水上ドローンBlueBoatの販売及びカスタマイズを開始した

2024年2月1日
SHARE
Contents
特徴雑草やゴミへの絡みを軽減自律ナビゲーション機能も標準装備長時間の可動様々なカスタマイズに対応仕様

BlueBoatのすべての制御電子機器、バッテリー、配線は、船体内部に整然と収められており、ペイロードの統合に最適化されたスペースを有する。船体の内壁は平らに設計されているため、サーベイソナーやその他のセンサーの設置に適している。

- Advertisement -

最大15kgのバッテリーとペイロードを運搬する能力を持ち、船体の、ブラケット、底部に様々な機器を取り付けることが可能だ。これにより、音響測深機からプロトタイプの電子機器まで、幅広い用途に対応できる。

特徴

雑草やゴミへの絡みを軽減

BlueBoatは、特有の深い船体形状で雑草や破片を効果的にかき分け、M200モーターによって駆動されるウィードレスプロペラが、障害物を効率よく取り除く。この設計により、雑草が密生する湖など、さまざまな環境での使用に適している。

自律ナビゲーション機能も標準装備

高性能なNavigator Flight Controller、GPS、ArduRover制御ファームウェアを備え、高精度なGPSウェイポイントナビゲーション、位置保持、無線信号が失われた際の自動帰還など、高度な機能が実行可能だ。また、複雑なミッションの計画も手軽に行える。手動操作を好むユーザーのために、ジョイスティックコントローラーによる直感的操作もサポートしている。

- Advertisement -

長時間の可動

サポートされる最大数のバッテリーを搭載した場合、60時間以上の連続動作が可能だ。

様々なカスタマイズに対応

メーカーから提供されているCADデータをもとに業務に合わせたカスタマイズ及に対応する。

※2/1 技適認証済みフルセット販売開始

仕様

パフォーマンス
耐久性 @ 1 m/s (~30 W)、ペイロードなし:
 2 バッテリー (532 Wh、2.4 kg) 18時間(65km)
 4 バッテリー (1064 Wh、4.7 kg) 36時間(130km)
 6 バッテリー (1596 Wh、7.0 kg) 50時間(180km)
 8 バッテリー (2128 Wh、9.3 kg) 62時間(220km)
 ソーラーパワー(ユーザー装備) 不定
最大速度 (バッテリー 2 個、ペイロードなし) 3メートル/秒
最大静推力 8.2kgf
定格温度 (空気) -25~40℃
定格温度 (水) 0~40℃
操舵 スキッドステアリング
ペイロードと拡張機能
ペイロード容量 (バッテリー + ペイロード) 15kg
ペイロードパワー バッテリー電圧 @ 60 A (直接接続)
バッテリー電圧 @ 10 A (ヒューズボード)
5V 補助 @ 5 A (ヒューズボード)
ペネトレーターホール (右舷ハッチリッド) 4 x M10
2 x M14
さらにドリルする領域
利用可能なポートとインターフェース 3 x シリアル UART
イーサネット ( Blue Robotics イーサネット スイッチが必要)
2 x USB 2.0
2 x USB 3.0
1 x 16 ビット ADC (3.3 V)
1 x 16 ビット ADC (6.6 V)
物理的
寸法(長さ×幅×高さ) 120 x 93 x 46 cm (展開時)
120 x 71 x 24 cm (折りたたみ時)
120 x 46 x 20 cm (パッケージ時)
重量(バッテリーまたはペイロードなし) 14.5キロ
フリーボード (バッテリー 2 個、ペイロードなし) 160mm
最大ドラフト (最大ペイロード) 320mm
推進 2 x M200 モーター、ウィードレス プロペラ付き
プロペラ径 112mm
航海灯 5V 2W LED、ホワイト オールラウンド、PWM プログラム可能な点滅
一次資料 LDPE (船体)
30% ガラス入りポリカーボネート
アルマイト
ステンレススチール

▶︎チック

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: BlueBoat, チック, ドローン, 水上ドローン
kawai 2024年2月1日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ニコン・トリンブル、ドローン空撮画像等からコンクリート損傷を自動検出。独自AI・画像処理技術による点検サポートシステム発売
Next Article 首都高初ドローンを活用した長大橋の自動点検に向けた実証実験の実施。ドローンポートを利用した目視外飛行点検
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?