DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: SkyDrive、スズキと静岡県磐田市の工場で「空飛ぶクルマ」の製造開始。最初はSKYDRIVE(SD-05型)から製造
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

SkyDrive、スズキと静岡県磐田市の工場で「空飛ぶクルマ」の製造開始。最初はSKYDRIVE(SD-05型)から製造

株式会社SkyDrive(以下、SkyDrive)は、製造子会社の株式会社 Sky Works(以下、スカイワークス)を通じて、スズキ株式会社(以下、スズキ」)の協力の下、スズキグループの工場を活用し製造を開始した

2024年3月7日
SHARE
Contents
関係者のコメント株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤知浩氏株式会社Sky Works 代表取締役社長 岸信夫氏

製造子会社であるスカイワークスは、従業員の約半数がスズキからの出向であり、自動車の組立での経験・知見を豊富に備えている。23年9月より「空飛ぶクルマ」の試作および組立手順書の作成など準備を進めてきた。

- Advertisement -

3月6日、スカイワークスの従業員全員と、スズキの鈴木社長、SkyDriveの福澤CEOをはじめ、両社の関係者も出席し、工場の安全稼働を祈願する鋲打ち式を実施した。

当工場では、まずは大阪・関西万博で飛行を計画している「SKYDRIVE(SD-05型)」、その後、お客様に販売していく製品を順次製造していくとしている。

関係者のコメント

株式会社SkyDrive 代表取締役CEO 福澤知浩氏

本日、スズキ様と共に空飛ぶクルマの製造開始を発表出来たことを非常に嬉しく思っています。これまで半年以上に渡り、製造準備を続けてきましたが、本日より、会社組織を超えたワンチームで新しい一歩を踏み出せること、大変ありがたく、安全で高品質、快適なモビリティを提供してまいります。今後も、空の移動革命を牽引するべく、一層、実直に開発・製造・認証活動に邁進して参ります。

- Advertisement -

株式会社Sky Works 代表取締役社長 岸信夫氏

スズキグループ様の工場で、スズキの製造のスペシャリストの皆さんとともに、空飛ぶクルマ「SKYDRIVE(SD-05)」の製造を開始出来ることに、とても興奮しています。今後、安心・安全で高品質な空飛ぶクルマを効率的に製造し、お客様のニーズにお応えできるよう尽力いたします。

▶︎SkyDrive

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: eVTOL, SkyDrive, エアモビリティ, スカイワークス, スズキ, モビリティ, 空飛ぶクルマ
kawai 2024年3月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 古河産業、75Kg重量物運搬ドローン飛行実証試験を実施
Next Article 240307_Elios-3-UT-Payload_top Flyabilityの「Elios 3 UT Payload」、困難な環境で超音波厚さ測定を可能に
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?