DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: PRODRONE、「DRONE EXPO 2024 in Aichi」開催。3月18日豊田市にて
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

PRODRONE、「DRONE EXPO 2024 in Aichi」開催。3月18日豊田市にて

株式会社プロドローン(以下、PRODRONE)は、2024年3月18日に「DRONE EXPO 2024 in Aichi(以下、本EXPO)」を愛知県豊田市にある藤岡ヘリポートで開催する

2024年3月8日
SHARE
Contents
DRONE EXPO 2024 in Aichiの目的DRONE EXPO 2024 in Aichiの内容ドローンプレゼンテーションフライト愛知県事業『あいちモビリティイノベーションプロジェクトリアルボイス各社機体展示とドローン体験コーナー開催概要

DRONE EXPO 2024 in Aichiの目的

PRODRONEは、2023年5月に愛知県と官民連携し、『あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル 2030」』を立ち上げました。

- Advertisement -

空のモビリティを愛知県から令和の殖産興業として、全国へ、世界へインフラ輸出することを目指しています。

まさに、ドローンが社会実装されていく兆しがあり、PRODRONE機体のほか、協力・後援企業の機体およびソリューション展示に加え、デモフライト、講演等を行い、産業用ドローンのユースケースをお見せします。

あわせて、『あいちモビリティイノベーションプロジェクト「空と道がつながる愛知モデル 2030」』で実施した実証実験の成果発表も実施します。

- Advertisement -

※豊田市とPRODRONEは、「ミライ・チャレンジパートナーシップ協定」を締結しており、当社は藤岡ヘリポートで実験・研究を行っている。

DRONE EXPO 2024 in Aichiの内容

ドローンプレゼンテーションフライト

  • ・豊田市消防本部が取り組むドローンの初動調査デモフライト
  • ・Red Dot Drone JAPANが提供する「ドローンの遠隔操縦」
  • ・100%バイオエタノール燃料の無人ヘリコプターのデモフライト
  • ・一対多運航ドローン飛行による広範囲点検デモフライト

愛知県事業『あいちモビリティイノベーションプロジェクト

 「空と道がつながる愛知モデル2030」』成果発表会

リアルボイス

「災害の時、ドローンはどう活用できるか  ~今回の能登半島地震をうけて~」

各社機体展示とドローン体験コーナー

※内容は変更することもあります

開催概要

名称 DRONE EXPO 2024 in Aichi
主催 株式会社プロドローン
協賛 名古屋鉄道株式会社
協力 KDDIスマートドローン株式会社、DRONE FUND、VFR株式会社、株式会社テララボ、株式会社SkyDrive、株式会社Red Dot Drone Japan
後援 豊田市、愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所
会期 (1)メディア/招待客向け 3月18日(月)10時から12時
(2)顧客向け 3月18日(月)14時から16時
会場 豊田市藤岡ヘリポート(愛知県豊田市深見町岩花1067)
※当日は、無料シャトルバスを梅坪駅から会場まで運行します。
内容 ①ドローンデモンストレーションフライト
②『あいちモビリティイノベーションプロジェクト 「空と道がつながる愛知モデル2030」』成果発表会
③その他機体展示と体験コーナー

▶︎PRODRONE

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: PRODRONE, ドローン
kawai 2024年3月8日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article レッドブル、F1マシンを追従する超高速ドローン「Red Bull Drone 1」の開発者にインタビュー
Next Article 240308_CityAirbus-NextGen_top Airbus、eVTOL「CityAirbus NextGen」プロトタイプを一般公開。年末に初飛行を予定
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?