DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Gocycleの折りたたみ式Gocycle G4 e-bike、G4drive電気モーターを搭載。軽量デザイン、性能の新基準を確立
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Gocycleの折りたたみ式Gocycle G4 e-bike、G4drive電気モーターを搭載。軽量デザイン、性能の新基準を確立

Gocycleの折りたたみ式Gocycle G4 e-bikeは、軽量デザイン、革新性、性能の新基準を確立した

2024年3月28日
240328_G4_top
SHARE

フルサイズバイクの乗り心地とダイナミクス、そして折りたたみ式E-bikeの多用途性を兼ね備える。

- Advertisement -
Contents
特長新型G4drive 電気モーター射出成形複合ミッドフレームカーボンファイバー片持ちフロントフォーク新しいGocycleタイヤ一体型USBポート低エネルギーBluetooth取り外し可能なバッテリー折りたたみ式でコンパクト仕様

特長

新型G4drive 電気モーター

スムーズで静かなゴシクル特注の新しいG4drive電気モーターは、スムーズで静かな乗り心地を提供する一方、より大きなトルクと低速発進能力を実現。そのすべてがクラストップのコンパクトなパッケージに収められている。独自に開発されたG4driveとギアボックスは、G4の高い信頼性を確保するため、ゴサイクルの研究開発施設で何度も何度もテスト走行が行われたという。

射出成形複合ミッドフレーム

2022 G4のモノコック・シャシーには、自動車からインスピレーションを得た新しい射出成型コンポジット・ミッドフレームが採用されている。この革新的なミッドフレームはG4の強靭なコアを形成し、ゴーサイクルの自動車設計哲学の最新の進化を表している。自動化された精度、軽量性、クラストップの剛性を実現する先進の自動車製造技術を用いて製造されている。

ハイドロフォーミング加工されたアルミ製フロントフレームとゴシクル特許のマグネシウム製クリーンドライブをつなぐ重要な役割を担っている。3つの異なるコンポーネント、3つの異なる素材、それぞれが3つの異なる役割に最適化されている。

- Advertisement -
240328_G4_01

カーボンファイバー片持ちフロントフォーク

Gocycle G4の全く新しい片側カーボンフロントフォークには、完全に統合されたG4drive™電気モーターを搭載。Gocycle G4シャシーと路面をつなぐ。その滑らかで流れるようなラインは、ピュアな美しさを提供すると同時に、ストレスの軽減と全体的な軽量化に貢献している。

快適性を向上させるために垂直方向のコンプライアンスを高める一方、方向剛性を維持することで、コーナーでの確実なステアリング操作を可能にしている。

新しいGocycleタイヤ

ライダーは、Gocycle特注のMotoGPにインスパイアされた新しいトレッドタイヤにより、よりスムーズなライディングを楽しむことができる。この軽量タイヤにはシリカコンパウンドが配合され、優れたグリップと確かなハンドリングを実現。

ワイドなデザインとエアボリュームの増加により、市街地の路面でも快適な乗り心地を約束する。

一体型USBポート

外出先で携帯電話を充電できる1A USB充電器を搭載。ハンドルバーに目立たないUSBポートを内蔵しており、使用しないときは自転車のバッテリーから携帯電話やその他の小型機器を充電することができる。

- Advertisement -

低エネルギーBluetooth

Gocycle G4はGocycleConnectアプリとも互換性があり、無限にカスタマイズされた走行モードや、消費カロリー、最大および平均ペダルパワーなどの興味深い健康統計を提供する。アプリとの接続は、低エネルギーBluetoothの搭載により改善された。

取り外し可能なバッテリー

Gocycle G4の取り外し可能なパワフルなリチウムイオンバッテリーは、G4のハイドロフォーミング・アルミフレームにシームレスに組み込まれている。航続距離はG4で最大40マイル(65km)、G4iで最大50マイル(80km)(ペダル入力による)。

折りたたみ式でコンパクト

直感的な折りたたみ機構により、Gocycle G4はわずか10秒でコンパクトに収納できる。一度折りたためば、車輪で転がして持ち運ぶことができ、驚くほど多用途で持ち運びが簡単です。

240328_G4_02

仕様

フレームカラー G4ブルー、マットブラック、ホワイト
フレーム材質 フ水力成形6061 T6合金フロントフレーム、マットブラック射出成形コンポジットミッドフレーム、射出成形マグネシウムクリアンドライブ
ピットストップホイール マグネシウム、センターハブマウント付き
ピットストップホイール カラー グロスブラック
モータードライブコントロール ペダルトルクセンシング
デイタイムランニングライト(DRL) なし
スマートデバイス接続 ワイヤレスBluetooth経由GocycleConnectアプリ
ライディングモード シティ、エコ、オンデマンド、カスタム。GocycleConnectアプリで複数設定可能。
電気駆動速度 20mph/25kph
航続距離 最大65km(40マイル)(ペダル入力による)
モーター Gocycle独自のフロントハブモーター、G4drive、トラクションコントロール付き 500ワットUS/250ワットEU連続
バッテリー 取り外し可能なリチウムイオン:8.1Ah、36V、約300Wh
充電時間 3時間
モーターコントローラー ハンドルバーディスプレイ LED燃料計、またはスマートデバイスとGocycleConnectアプリで使用可能
変速 機械式マイクロシフト
変速機 特許取得済みCleandrive シマノ・ネクサス3速
ギアインチ 1速=39.1インチ、2速=53.3インチ、3速=72.5インチ
ギア展開 1速=3.1 m、2速=4.3 m、3速=5.8 m
ブレーキ 前後油圧ディスク
タイヤ Gocycleタイヤ(406-60、20×2.25インチ)
フロント モーターフォーク Gocycle専用、片持ち式、カーボンファイバー、固定式
リアサスペンション Gocycle Lockshock 25mmトラベル
サドル Velo Sport
シートポスト 34.9 mm アルミニウム
ペダル Gocycleフォールディングスタンダード
グリップ Gocycle Sport Ergo
フレームサイズとフィット感 ユニバーサルVgonomic
最低サドル高 880mm (34.5インチ)
ハンドルステム クイックフォールディング
ヘッドアングル 70°
シートチューブ角度 68°
ホイールベース 1065mm
ボトムブラケット高さ 275mm
折りたたみ方法 フレームとハンドルバーを素早く折りたたむ
収納可能寸法 キックスタンドを倒した状態L830mmxW390mmxH750mm (L32.7inxW15.3inxH29.5in) フォールディング・ペダル折りたたみ時
キックスタンドを立てた状態:L880mmxW390mmxH615mm(L34.6inxW15.3inxH24.2in) 折りたたみペダル使用時
概算重量 17.6kg(キックスタンド、ペダル含む
最大ライダー体重 100kg(衣服と荷物を含む)

▶︎Gocycle

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Gocycle, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2024年3月28日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240328_PAL-V_top PAL-Vの空飛ぶクルマ「Liberty」、ドバイのAviterraが100台以上を取得
Next Article システムファイブ、DJI Dock 2体験イベントを4月17日(水)~19日(金)に君津で開催
- Advertisement -

最新ニュース

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ
ニュース 2025年7月9日
国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開 ─ 複雑作業の自律化に挑む
Highlanders Inc, 国産AIヒューマノイド「HL Human」初公開─ 複雑作業の自律化に挑む
ニュース 2025年7月9日
四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
- Advertisement -

関連記事

4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?