DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: NASA、アルテミス・ミッションに向けた月面ビークル企業を選定
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

NASA、アルテミス・ミッションに向けた月面ビークル企業を選定

NASAは、アルテミスの宇宙飛行士が月面を移動するために使用する月面移動車(LTV)の機能を向上させるために、Intuitive Machines社、Lunar Outpost社、Venturi Astrolab社を選定した

2024年4月5日
SHARE
- Advertisement -

このアワードは、探査機の開発と運用におけるNASAの専門知識を活用し、月での科学的発見と長期的な有人探査を支援する商業的能力を構築するものである。NASAはアルテミスVの期間中、LTVを有人運用に使い始める予定だ。

ヒューストンにあるNASAジョンソン宇宙センターのヴァネッサ・ワイチ所長は、次のようにコメントする。

アルテミス世代の月探査機が開発され、私たちが月で学ぶことを前進させるのを楽しみにしています。この探査機は、宇宙飛行士が月面で探査や科学活動を行う能力を大幅に向上させるとともに、有人ミッションの合間の科学プラットフォームとしても機能します。

- Advertisement -

NASAは、LTVを産業界からサービスとして取得する。この月着陸船サービス契約は、固定価格タスク・オーダーを伴うもので、全契約を合わせた最大潜在価格は46億ドルだ。

各プロバイダーは、まずフィージビリティ・タスク・オーダーから開始する。フィージビリティ・タスク・オーダーは、予備設計成熟プロジェクト段階を通じてNASAの要求を満たすシステムを開発するための1年間の特別研究である。

その後、NASAは、LTVの開発を継続し、月面にLTVを運搬し、アルテミスVに先駆けてその性能と安全性を検証する実証ミッションのために、適格なプロバイダーに対してタスクオーダーの提案依頼書を発行する。NASAは、2039年まで月探査と科学探査のニーズに対応するため、非加圧ローバーの能力を提供する追加タスクオーダーを発行する予定だ。

LTVは月の南極の極限状態に対応でき、電力管理、自律走行、最新の通信・ナビゲーションシステムなどの先進技術を搭載する。クルーはLTVを使用して、月面の探査、科学機器の輸送、サンプルの採取を行う。

アルテミスミッションの合間、クルーが月面にいないとき、LTVは必要に応じてNASAの科学的目標をサポートするために遠隔操作される。これらの時間帯以外では、プロバイダーはNASAのミッションとは関係のない商業的な月面活動のためにLTVを使用することができる。

- Advertisement -

ワシントンのNASA本部で探査システム開発ミッション本部のチーフ探査科学者であるジェイコブ・ブリーチャー氏は、次のようにコメントする。

私たちはLTVを使用して、徒歩では到達できないような場所まで移動し、探査能力を高めて新たな科学的発見を行います。アルテミスの有人ミッションと、月面上にクルーがいない場合の遠隔操作により、私たちは年間を通して月での科学と発見を可能にしています。

NASAはLTVの開発と運用に必要な技術要件、能力、安全基準を提供し、選定された企業はNASAの主要要件を満たすことに同意した。提案依頼契約では、各プロバイダーがLTVの開発、月への輸送、月面での運用を含むエンドツーエンドのサービスを提供するソリューションを提案することが求められた。

アルテミスを通じてNASAは、初の女性、初の有色人種、初の国際パートナー宇宙飛行士を含む宇宙飛行士を月面に送り込み、科学的発見、技術の進化、経済的利益、そして火星への有人ミッションの基盤を構築する。

SLS(宇宙発射システム)ロケットとオリオン宇宙船、商業有人着陸システムと次世代宇宙服、そしてゲートウェイとともに、先進ローバーは深宇宙探査のためのNASAの基盤だとしている。

▶︎NASA

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: NASA, モビリティ, 宇宙, 月面移動車
kawai 2024年4月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Diodraの電動自転車「Diodra S3」、ユニークな竹フレームを備えた世界最軽量となる15kg
Next Article PRODRONE、ドローンを活用した利根川ダム湖の水質調査に協力
- Advertisement -

最新ニュース

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」
ニュース 2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース 2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース 2025年7月1日
- Advertisement -

関連記事

2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース

2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開

2025年7月3日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケットが7月6日に北海道スペースポートから打上げ
ニュース

台湾企業の日本法人jtSPACEのサブオービタルロケット、7月6日に北海道スペースポートから打上げ

2025年7月1日
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム
ニュース

無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム®今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催!

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?