DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Cannondale Bicyclesの「Trail Neo 4」は速く楽しい機能的な電動マウンテンバイク。トレイルでも街中でも
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Cannondale Bicyclesの「Trail Neo 4」は速く楽しい機能的な電動マウンテンバイク。トレイルでも街中でも

Cannondale Bicyclesの「Trail Neo 4」は、速くて楽しく、機能的なハードテールの電動マウンテンバイクだ。トレイルでもオフトレイルでも、どんな課題に立ち向かうために作られたという。販売価格は、税込¥399,000円

2024年5月22日
240522_TrailNeo_top
SHARE
Contents
主な特長主な利点テクノロジー仕様

主な特長

頑丈なアルミフレームに、一体型フロントランニングライト、キックスタンド、ラック、フェンダー用マウントを装備。ボッシュのパフォーマンス・ライン・ドライブユニットが静かで自然なフィーリングを提供し、最大65Nmのトルクと300%のサポート力を発揮する。

- Advertisement -
240522_TrailNeo_02

取り外し可能な500Whバッテリーは、航続距離と重量のバランスに優れている。シマノのアリビオ9速グループが簡単な変速と実用的なギアレンジを実現する。最長航続距離148km。

240522_TrailNeo_01

主な利点

ボッシュのPerformance Lineドライブユニットは、65Nmのトルクを発揮し、ペダリングパワーを最大300%まで高める。500Whバッテリーとの組み合わせにより、登り坂を克服し、楽に加速し、長時間走行を可能にする。

Trail Neoのバッテリーとドライブユニットは、フレームの可能な限り低く、中央に配置されている。レスポンスに優れたリアエンドのジオメトリーと緩いヘッドチューブアングルの組み合わせにより、どんなトレイルでも安定性と俊敏性を融合させる。

- Advertisement -
240522_TrailNeo_03

パワフルな油圧式ブレーキ、頑丈な100mmフォーク、ワイドなハンドルバーなど、頑丈なトレイルコンポーネントがオフロードでの完璧なコントロールを提供する。さらに、ライティングシステム用の配線、ラック、フェンダー、キックスタンド用の巧みなマウントにより、このバイクは多用途性にも優れている。

テクノロジー

実績のあるクイックリリース・リアアクスル標準装備により、後輪の取り外しに追加の工具は不要だ。楽しさと機能性の両方を重視した設計となっており、ヘッドチューブラックマウントを使用することで広いスペースを確保。キックスタンドマウントを使用することで利便性を向上させる。

内蔵されたフロントリフレクターが、路上での視認性をサポートする。

240522_TrailNeo_04

仕様

フレーム SmartForm C2アロイ、着脱式500Whダウンチューブバッテリー、フロントランニングライト、テーパーヘッドチューブ、インターナルケーブルルーティング、135mm QRハブスペーシング、ISディスクマウント、モータープロテクション、ヘッドチューブラックマウント、40mmプレッチャーキックスタンドマウント、ラック&フェンダーマウント
フォーク SR Suntour XCM 32、100mm、コイル、46mmオフセット
ヘッドセット 一体型、1-1/8~1.5"、シールドベアリング
ドライブユニット ボッシュ・パフォーマンス・ライン
バッテリー ボッシュ・パワーチューブ、500Wh
充電器 ボッシュ4A
ディスプレイ LEDリモコン付きボッシュIntuvia
リア・ディレイラー シマノ・アリビオM3100
シフター シマノアリビオM3100、9速
チェーン シマノ HG-93A、9速
クランク ボッシュ Gen3、170mm、34T
リアコグ シマノHG200、11-36、9速
ブレーキ シマノMT200油圧ディスク、180mm RT10ローター
ブレーキレバー シマノMT200油圧ディスク
リム WTB STX i25 TCS, 32h, チューブレスレディ
スポーク DT Swiss Champion 2.0
タイヤサイズ 2.4
ホイールサイズ 29
ハブ (F)シマノHB M4050/(R)シマノTX5058, 12x148mm スルーアクスル
タイヤ Maxxis Ardent、29×2.4"(M、L、XL)27.5×2.4"(S)、EXOプロテクション
ハンドルバー キャノンデール3ライザー、6061アロイ、ライズ15mm、スイープ8°、ライズ4°、780mm、31.8mm
ステム キャノンデール3、3Dフォージド6061アロイ、1-1/8インチ、31.8、0°、780mm、31.8mm
グリップ ファブリック
サドル キャノンデール エルゴXC
シートポスト キャノンデール3、6061アロイ、31.6x350mm
エクストラ1 ライトケーブル装着済み

▶︎Cannondale Bicycles

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Cannondale Bicycles, eMTB, モビリティ, 電動自転車
watanabe 2024年5月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240522_kyusyuden_top 九州電力、水力発電所導水路トンネルの内部確認用「水上ドローン」をAPEX JAPANと共同開発
Next Article 240522_mitsui_top 東京大学と三井不動産の研究グループ、建物内におけるドローン配送の有効性を解明
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?