DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: レッドクリフ、「スターアイランド2024」お台場エリア最大級の1,000機のドローンショーで観客を魅了
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

レッドクリフ、「スターアイランド2024」お台場エリア最大級の1,000機のドローンショーで観客を魅了

株式会社レッドクリフ(以下、レッドクリフ)は、2024年6月1日(土)に東京・お台場海浜公園にて開催された「STAR ISLAND 2024」において、福岡公演に続き、1,000機のドローンショーを実施した

2024年6月21日
SHARE
Contents
注目度の高い「スターアイランド2024」1万2,000発の花火と1,000機のドローンがコラボした“未来型花火エンターテインメント”

注目度の高い「スターアイランド2024」

「STAR ISLAND」は、世界各地の象徴的な絶景ロケーションで展開される日本の伝統花火と、最先端テクノロジーである3Dサウンドやレーザーライティング、パフォーマンスがシンクロする世界初のエンターテインメントだ。クリエイティブディレクター小橋賢児氏が総合演出をつとめ、これまで世界各国で1,500万人以上を動員した。

- Advertisement -

今回の日本での開催は2017年以来5年ぶりとなり、チケットは当日券も含めて全7種類がすべてソールドアウト。当日は開場前から多くの観客が列を作り、入り口となる「STAR GATE」の先に広がる非日常空間は賑わいを見せたという。

1万2,000発の花火と1,000機のドローンがコラボした“未来型花火エンターテインメント”

日没後、空の色が幻想的な色味へと移りゆくマジックアワーとともに開演。東京公演のドローンショーは、オープニングとエンディングでそれぞれ1,000機のドローンが夜空に舞い上がり、「丸玉屋小勝煙火店」「マルゴー」「紅屋青木煙火店」の花火チームが打ち上げた1万2,000発の花火とともに、3Dサウンド、レーザーと共創して華やかさを演出。

ドローンはヒトや鳳凰、植物など地球上の生命体を次々と夜空に映し出し、“STAR ISLAND”という、もう一つの地球でもう一つの人生を旅する空間を演出。終盤には、東京公演限定となる、レインボーブリッジと東京タワーのモチーフが登場し、実物のレインボーブリッジと東京タワー上空に描かれた景色に観客から歓声と拍手があがったという。

- Advertisement -

クライマックスでは、ドローンが「スターアイランド2024」のコンセプトである「LIFE IS A JOURNEY」のメッセージを作り出し、人生という一つの大きな旅を表現。陸でのステージパフォーマンスに加えて、海では水上バイクとフライボート、空では花火とドローンショーが繰り広げられ、約1時間35分にわたる壮大なパフォーマンスショーを実施した。 

レッドクリフは「夜空に、驚きと感動を。」というミッションを胸に、今後も“空のクリエイティブ集団”として次世代エンターテインメントを提供していくとしている。

レッドクリフ代表取締役の佐々木孔明氏は、次のようにコメントする。

今回、東京公演の2日目は生憎の天候により残念ながら中止となりましたが、福岡・東京の2都市で開催された『STAR ISLAND 2024』において、1,000機のドローンショーを成功させることができ、大変光栄に思います。観客の皆様からいただいた熱い反響と感動の声に、私たちレッドクリフ一同、深い感謝の気持ちでいっぱいです。

夜空に映し出された東京のシンボルと、ドローン、花火、音楽が一体となった演出は、まさに“未来型花火エンターテインメント”の真骨頂でした。これまで培ってきた技術とクリエイティブの融合が、観客の皆様に新たな感動を届けられたことを非常に誇りに思います。

- Advertisement -

ドローンショーの可能性を追求し続け、次回に向けて、空のクリエイティブ集団としてさらに斬新で革新的な演出を目指し、チーム一丸となって準備を進めてまいります。今後も、皆様のご期待に応えられるよう努力してまいりますので、引き続きご支援とご声援を賜りますようお願い申し上げます。

▶︎レッドクリフ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, ドローンショー, レッドクリフ
kawai 2024年6月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article SpaceX、「Starlink Mini」を公開。サイズは16インチMacBook Proに近く、重さは6.73kg
Next Article 鹿島、国内初自律飛行ドローンを活用した森林の評価技術を開発。従来より30倍以上の省力化
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?