DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: AMSL AeroとAMG、水素燃料VTOL航空機Vertiiaのために水素燃焼をシドニーの空港に導入
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

AMSL AeroとAMG、水素燃料VTOL航空機Vertiiaのために水素燃焼をシドニーの空港に導入

Aeria Managementグループ(AMG)は、ゼロ・エミッションの長距離垂直離着陸(VTOL)航空機設計・製造会社であるAMSLエアロと提携し、シドニー南西部にあるこの主要な一般航空空港に水素を航空燃料として導入した

2024年7月12日
240220_ASML_aero_00
SHARE

AMSL Aeroは、この燃料を使用して、同社のVertiia航空機の航続距離を、電気バッテリーを使用した300kmから、水素燃料電池を使用した1000kmに延長する。

- Advertisement -

AMGのダニエル・ジャロッシュCEOは次のようにコメントしている。

ジャロッシュ氏:AMSL Aeroと提携し、医療搬送、消防、飛行訓練など、必要不可欠な航空サービスのために、より環境に優しい未来に向けて飛行できることを誇りに思います。
オーストラリアは、先進的な航空モビリティ(AAM)航空機への進化をリードする可能性を秘めており、貨物配送や都市通勤の迅速化から、地方や農村部の人々のための接続性の向上まで、空と移動・生活・仕事の方法に持続可能性をもたらすでしょう。
バンクスタウン空港でのAMSL Aeroによる水素燃料航空機の画期的な開発は、将来の世代により持続可能で革新的な航空エコシステムを形成するためのコックピットに私たちを置くものです。

2023年にヴェルティアを初飛行させたAMSL Aeroは、2025年に水素燃料を使用した試験飛行を行い、2027年に予定されている認証取得と初の商業飛行に備える。

- Advertisement -

AMSL Aero社のマックス・ヨーク最高経営責任者(CEO)は、次のようにコメントしている。

ヨーク氏:バンクスタウン空港とシドニーのカムデン空港を管理するAMG社との協力は、航空業界の脱炭素化を支援するというAMSL Aero社の使命における重要なマイルストーンです。
AMSL Aeroとバンクスタウン空港が、水素を航空燃料として採用する先導役となることで、オーストラリアは、持続可能な航空への世界的移行において重要な役割を果たす態勢が整いました。
このパートナーシップは、長距離で効率的な航空医療、旅客、貨物、消防のフライトを可能にすることで、山間部のオーストラリア人の生活を向上させるという目標に向けた重要な一歩でもあります。水素は、クリーンで効率的な航空燃料として大きな可能性を秘めており、ゼロ・エミッションの長距離フライトを提供することで、航空旅行のコストとカーボンフットプリントを大幅に削減することができます。

2023年に発表された英連邦政府の航空グリーンペーパーでは、オーストラリアは、水素や電気駆動の航空機など、新たな航空技術の世界的な導入と開発におけるリーダーになることを位置づけている。このような技術により、オーストラリアにおける航空機の移動は年間300万回から900万回に増加する可能性があると、同紙は報告している。

▶︎AMSL Aero

▶︎Aeria Managementグループ

- Advertisement -
DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: AMG, AMSL Aero, VTOL, モビリティ, 水素燃料
watanabe 2024年7月12日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 東工大、ミニドローン競技大会「MathWorks Minidrone Competition」で優勝
Next Article 240712_VoloCity_top VolocopterのeVTOL「VoloCity」、オリンピック期間中にパリ上空を飛行
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功
ニュース

EHangの無人eVTOL機「EH216-S」、インドネシアで初の有人飛行に成功

2025年6月26日
電動トゥクトゥクの株式会社eMoBiが 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展
ニュース

電動トゥクトゥクの株式会社eMoBi、 「第2回 観光DX・マーケティング EXPO」に出展

2025年6月11日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?