DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Dovetail Electric Aviation、革新的な航空用水素発電機の最新プロトタイプを展示
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Dovetail Electric Aviation、革新的な航空用水素発電機の最新プロトタイプを展示

Dovetail Electric Aviation(以下:Dovetail社)は、航空用の画期的な水素電気パワープラントのプロトタイプの最新バージョンを発表し、持続可能な航空における歴史的なマイルストーンとなった

2024年7月19日
240719_DOVETAIL_top
SHARE

スペインのセビリアで行われたイベントで、航空業界に革命を起こすことを目的とした最先端技術を披露した。これは、Dovetail社がオーストラリアの空港で史上初めて航空用水素電気発電プラントのデモンストレーションを行った今年初めの取り組みに続くものである。

- Advertisement -

Dovetail社が開発したパワープラントは、20人乗り以下の既存の旅客機(および貨物機)が、例えば地中海の群島を大陸内および大陸と結ぶような地域路線に就航することを可能にする。あるいは、ポルトガルとスペインの南部にそれぞれあるファロとヘレスのような興味深い新路線を開設することもできる。この路線は、一方の国際空港から他方の国際空港まで他の交通手段で移動するのに必要な時間の3分の1以下で両国を結ぶことができる。

Dovetail社は、既存の航空機を排出ガスを出さない電気航空機に転換する技術を開発している。この技術は、地域航空会社の運航コストを40%削減し、これまで経済的に実現不可能であった新たな地域路線の開設を可能にするという。

Dovetail社のパワープラントは、共通性を念頭に設計されており、セスナ・キャラバン、ビーチクラフト・キングエア、ツインオッター、ピラタスPC-12など、20人乗り以下のカテゴリーでベストセラーとなっているすべての機体に動力を供給することができる。特に、セビリアで実演されたシステムは、キング・エアに搭載できるようにカスタマイズされており、すべてのコンポーネント(水素タンクを除く)が量産機のエンジン・ナセル内に収められている。

- Advertisement -
240719_DOVETAIL_01

2022年以来、Dovetail社はヨーロッパでプロジェクトを展開する場所を探しており、この最初の試験段階としてスペインとアンダルシアを選んだ。このプロセスでは、アンダルシアTRADEを通じて、経済・財政・欧州基金省の協力を得ている。Dovetail社は現在、アンダルシア地方政府および他の地方政府と、スペインにおける将来のオペレーション・センターの場所を決定するための協議を行っている。同社は数カ月以内にこの決定を下す予定だ。

このプロトタイププロジェクトは、スペインのICEXがInnova Investプログラムを通じて部分的に資金を提供したもので、ビクトリア州政府の支援を受けてオーストラリアで行われた先行研究が、スペインのICEXの資金提供を受けて次の段階に進んだという、ドブテイルの航空脱炭素化への取り組みのグローバルな性質を示している。この輪は、来年オーストラリアで予定されている初飛行で閉じられる。

ICEXの資金援助は、航空分野におけるゼロ・エミッション技術を推進し、世界的な環境目標に沿った革新的なプロジェクトを支援するというスペインのコミットメントを強調するものである。

セビリアで開催されたDovetail Electric Aviationのオープンデーイベントには、地元政府代表を含む主要関係者、国際的に著名なハイテク企業や航空会社の代表が出席した。オーストラリア政府からは、在スペイン・オーストラリア大使館のピーター・カコギアニス次席公使が出席した。このように多様な代表が参加したことは、持続可能な航空技術の発展に対する世界的な関心と協調精神を強調するものである。

240719_DOVETAIL_02

Dovetail Electric AviationのCEO兼共同設立者であるデビッド・ドラル氏は、このプロジェクトに対する意気込みを次のように述べている。

- Advertisement -

ドラル氏:物事がまとまり、献身的な個人チーム、航空脱炭素化という共同ミッション、そして持続可能な航空輸送のヨーロッパとオセアニア両地域の先陣を切るという共有ビジョンによって新たな地平が切り開かれるのを見るのはエキサイティングなことです。
今日発表された成果は、次のステップである初飛行に役立つものであり、数年後ではなく数カ月後に迫っています。

アンダルシア州経済・財政・欧州基金省のホセ・マヌエル・アルバ経済担当事務局長は、アンダルシアに投資を生み出す革新的なプロジェクトを支援することの重要性を強調し、次のようにコメントしている。

アルバ氏:オーストラリアの新興企業が、このようなプロジェクト開発のためにアンダルシアを選んだという事実は、変化が現実のものであり、アンダルシア政府が取り組んでいる革新的で、持続可能で、高い成長能力を持つ経済モデルが、この変化の決定的なアクターとなるべき起業家たちを最初から納得させていることを示しています。
た。

ICEXの代表として、アルベルト・サンス・セラーノ財務・IR部長が出席し、スペインをプロジェクト開発の拠点に選んだことを祝福し、次のコメントしている。

セラーノ氏:スペインには、人材へのアクセス、トップクオリティの技術センターのネットワーク、国際的な事業展開のための優れた条件など、研究・製品開発活動にとって重要な特徴があります。

また、イノヴァ・インベスト・プログラムは、Dovetail社のようなスペインに革新的な活動を誘致するプロジェクトを支援するため、近々新たな競争力のある募集を開始すると発表した。また、スペインでプロジェクトを開発する投資家とパートナーを見つけたことを祝福した。

240719_DOVETAIL_03

スペインでは、Dovetail Electric Aviationは、VOLOTEA、Air Nostrum、Aciturriといったトップクラスの投資家の支援を受けており、持続可能な航空分野におけるリーダーとしての地位をさらに強固なものにしているという。これらのパートナーシップは、Dovetail社の能力とリソースを強化し、航空業界における革新の限界を押し広げることを可能にする。Dovetailは、シード資金調達ラウンドの第2弾を完了させようとしており、現在、デューデリジェンスを進めている企業もある。

Dovetail Electric Aviation社は、民間航空機用バッテリーおよび水素燃料電池推進システムの開発におけるパイオニアである。オーストラリアとスペインで事業を展開するDovetail社は、航空業界の二酸化炭素排出量を削減し、ゼロ・エミッションの未来を実現することに専心している。持続可能な航空技術における彼らの革新は、最高水準を満たすだけでなく、将来の認証や業界における進歩の舞台を整えているという。

水素電気パワープラントのプロトタイプのデモンストレーションの成功は、地域航空の脱炭素化に向けた重要な一歩となる。ICEXからの多額の投資を含む官民両部門からの強力な支援により、Dovetail社は、欧州、オーストラリア、そして世界レベルで持続可能な航空業界をリードする企業のひとつとなるべく、万全の態勢を整えている。今回のイベントは、革新への同社の継続的なコミットメントと、より環境に優しく持続可能な航空未来への移行における同社の極めて重要な役割を浮き彫りにするものだとしている。

▶︎Dovetail Electric Aviation

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: Dovetail, エアモビリティ, モビリティ, 水素燃料
watanabe 2024年7月19日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 240719_air20pro_top ADO、折りたたみ新型電動自転車「ADO Air 20 Pro」の予約販売開始。新型の電動駆動装置を搭載
Next Article スイス連邦工科大学、木に抱きつく翼付きドローンを開発
- Advertisement -

最新ニュース

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」|国営アルプスあづみの公園【大町・松川地区】
夏休み科学実験教室「ペットボトルロケットづくり」・「アイスクリームづくり」国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)
ニュース 2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
ニュース

日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催

2025年7月11日
4月9日に大阪・関西万博会場内「EXPO Vertiport」で行われた報道関係者向けフライトの様子
ニュース

SkyDrive、大阪・関西万博での夏のデモフライト実施のお知らせ

2025年7月9日
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用

2025年7月4日
Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得
ニュース

Xiaomi、Teslaキラー「YU7」を発表―3分で実注文20万台超を獲得

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?