注目の開幕戦、世界トップパイロットが激突
AIR RACE X 2025シーズンの注目の開幕戦は、世界トップクラスのパイロットたちが火花を散らす壮絶な戦いとなった。
- Advertisement -
シリーズ王者・室屋義秀選手と、昨年シリーズ3位の挑戦者・パトリック・デビッドソン選手の直接対決は、開幕戦・決勝トーナメントにおける最大の注目カード。「ヨシ(室屋選手)に勝ちたい」と語り続けてきたデビッドソン選手が執念の逆転勝利を飾り、シーズンの流れを占う一戦となった。
さらに、オーストラリア出身のルーキー、アーロン・デルー選手が鮮烈なデビューを果たし、いきなり5位に食い込む健闘を見せたのも大きな話題となった。

極限のコースが生んだ究極の空中バトル
今回の舞台となったのは、全長800mのテクニカルなコース。200m間隔で設置されたパイロンが選手たちを待ち受け、鋭い折り返しが連続する構成は、一瞬の判断ミスも許さない難関だ。
- Advertisement -
中でも「ビッグ8」と呼ばれる連続ターン区間では最大12Gもの負荷がパイロットを襲い、体重の12倍の力に耐えつつ正確な操縦を求められる様子は、まさに究極の空中バトルともいえる迫力だった。

公式レポート&決勝映像で熱戦を振り返る
予選から決勝、波乱と逆転の連続、そして究極の空中バトルの全貌を、公式レポートで徹底解説。初のシリーズ連覇を目指す王者室屋が「天王山になる」と語る次戦(7月6日決勝)を前に、開幕戦の熱狂をぜひチェックしてほしい。
進化を続けるAIR RACE Xの行方
今後は、レースの裏側に迫るドキュメンタリーや分析・解説型のコンテンツ、選手の素顔に迫る特別企画など、多彩なコンテンツも予定している。
進化を続けるAIR RACE Xの最新情報は、公式サイトのほか公式YouTubeチャンネルや公式SNSで発信している。
AIR RACE X VISIONEXPAND LIMITS! 可能性を拡張する新たな挑戦
AIR RACE X – 可能性を拡張する革新的な空のモータースポーツ
AIR RACE X は、最新のテクノロジーと革新的且つ公正な競技フォーマットを通じて、スポーツの本質である挑戦・進化・感動 を拡張する。
- Advertisement -
不可能と思われたことが可能になる――それが私たちの舞台。
持続可能な競技フォーマットと先端技術によって、あらゆる制約を取り払い、挑戦・空間・体験のすべてを拡張。選手たちは自らの限界を超え、観る者にはこれまでにない没入感と感動を届ける。
AIR RACE X は、可能性を拡張し続ける革新的なモータースポーツとして、挑戦を進化へと変え、世界中のファンと選手に新たな価値を創出する。
What is AIR RACE X?
リアルからの拡張:デジタルテクノロジーで戦略的進化を遂げる新しい体験価値創造への挑戦
「リアルな体験に勝るものはない」 ― 物理的制限やテクノロジーの発展によりこの体験価値は神話となりつつある。しかし、「デジタルだけでは何かもの足りない」 ― AIR RACE Xは、リアルな体験を最先端のデジタルテクノロジーをもちいて拡張させ、その体験を増幅させることにより、新しいスポーツの体験価値を創造することに挑戦している。
AIR RACE X は、3つのレースフォーマット「リモート」「デジタル」「ライブ」を融合した日本発の新しいモータースポーツシリーズ。
「リモート」「デジタル」の両レースでは、世界各国に拠点を持つパイロットたちは、設定されたレースコースを自身の拠点に再現し、実際にフライトを行う。そのフライトデータは、大会本部に集結され、最新のAR(オーグメンテッド・リアリティ:拡張現実)技術によりレース会場として選定された都市にレースが映像として再現される。
AIR RACE X の拡張するレースフォーマットの詳細はこちら。