DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ABZ Innovationの多機能ドローン「M40」、農業・産業向けで40kgペイロード対応
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ABZ Innovationの多機能ドローン「M40」、農業・産業向けで40kgペイロード対応

ABZ Innovationの次世代の多機能ドローン「M40」、強力で安定した構造により多くの業界に機会をもたらす

2024年8月7日
240807_M40_top
SHARE

ABZ Innovationは便利で使いやすいドローン技術を提供し、継続的なサポートとサービスを行うとしている。

- Advertisement -
Contents
特長M40の仕様
  • 負荷容量:40kg
  • ホバリング時間:22分
  • 認証取得:CE
  • バッテリーマネジメント:コスト効果の高い
  • 用途:建設や重作業
  • ArduPilot:OSS

特長

同社は顧客のフィードバックをもとに開発ロードマップを構築することを最優先事項としている。オープンソースを活用して開発を行っている。

サービスパッケージポートフォリオを含む、専用のアフターサポートを提供するほか、場合によっては修理も行う。

ドローンの農業および産業用途において、環境に優しい包括的なソリューションの提供に注力。ヨーロッパの最高水準の技術と認証基準に適合した、精密した製品だとしている。

- Advertisement -

240807_M40_01

M40の仕様

総重量(バッテリーなし) 25kg
最大離陸重量 75kg
最大ペイロード重量 40kg
最大ペイロード寸法 800×800×800mm
展開時の寸法 2435×2541×752mm
折り畳み時の寸法 979×683×752mm
最大ホバリング時間 無負荷時20分、最大離陸重量時7.5分
GPS GPS、GLONASS、Galileo、BeiDou、Emlid
LoRa 868Mhz
ホバリング精度 ±10cm(RTK)±2m(RTKなし)
ローター寸法 43×14
バッテリータイプ リポスマートバッテリー
バッテリー容量 25000mAh
バッテリー電圧 51.8V
バッテリー重量 9.4kg
バッテリー充電時間 最短15分
バッテリー充電器 4ポート(2バランス)
バッテリー充電器の出力 3000W
ペイロード接続 電源:オプション 0-55V(設定可能)
信号出力:4×PWM & 6×リレー(フライトコントローラから)
信号入出力:フライトコントローラから6つ
IP保護 限定的な防水・防塵性
モジュール式ペイロード 取り付け可能性
障害物回避 事前生成されたシェイプファイルに基づく
FPVカメラ 広角、垂直調整可能(0-180°)
カメラ解像度 FHD
RCの有効信号範囲 ~8km
高度測定 気圧式(オプション:LIDAR)
ソースコード オープンソース
飛行計画作成 PCで作成
対応ファイル エリアSHPおよびラインSHPファイル
ソフトウェア互換性 多様
下向きカメラ 障害物選択用
RTKベース オプション
データセキュリティ リモートサーバーへのデータ送信なし
周波数帯域 GNSS受信機:1.58GHz
無線制御およびテレメトリ:2.4GHz
WLAN:5GHz
最大ピッチ角度 25°
最大水平速度 15m/s
最大飛行高度(AMSL) 4500m
最大飛行高度(AGL) 120m
耐風速 最大10m/s

▶︎ABZ Innovation

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ABZ Innovation, ドローン
watanabe 2024年8月7日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article Joby、オーストラリアで航空機認証を申請
Next Article 221102_Mavic3Classic_06 神奈川県、「ドローン映像伝送システム導入業務委託」を一般競争入札。8月23日(金)正午まで
- Advertisement -

最新ニュース

ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 DS N°8に採用
ABBのPixelPaintがステランティス社、DSオートモビルズのフラッグシップモデル電気自動車 「DS N°8」に採用
ニュース 2025年7月4日
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
スペースシフトとVegaCosmos、ベトナムにおける衛星データビジネスの推進を目指して戦略的業務提携を締結
ニュース 2025年7月4日
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
アストロスケール、夏休みに墨田区小学生をオービタリウムへ無料招待
ニュース 2025年7月4日
2025年7月2日(水)QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
2025年7月2日(水)、QPS研究所の小型SAR衛星11号機 「ヤマツミ-Ⅰ」による初画像(ファーストライト)として、高精細モード画像を公開
ニュース 2025年7月3日
「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース 2025年7月3日
- Advertisement -

関連記事

「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始
ニュース

Prodrone、「登録講習機関向けシングルヘリコプター訓練機」を販売開始

2025年7月3日
元気ハツラツ!大空大合唱
ニュース

7月3日はオロナミンCの日!60周年を迎えたオロナミンCの特別プロジェクト。全国3カ所の花火大会会場にて7月19日から順次開催。「元気ハツラツ!大空大合唱」

2025年7月3日
PD4B-ML Mark02型、国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得
ニュース

Prodrone、PD4B-ML Mark02型について国土交通省航空局より「第二種型式認証」を取得

2025年7月2日
ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結
ニュース

ブルーイノベーション、台湾のドローンメーカーAeroprobing社とドローンソリューションの海外販売に関する覚書(MOU)を締結

2025年7月1日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?