DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ROBOZ、岐⾩県美濃市の防災連携訓練にて岐⾩県初となるドローンレベル3.5フライトへ
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ROBOZ、岐⾩県美濃市の防災連携訓練にて岐⾩県初となるドローンレベル3.5フライトへ

株式会社 ROBOZ(以下、ROBOZ) は、2024年11⽉17⽇に開催の令和6年度美濃市防災連携訓練にて「DJI Matrice 300」「DJI FlyCart 30」を⽤いた岐⾩県初となるレベル3.5の並⾏フライトによる災害対策実装に向けた実証訓練を実施する

2024年11月5日
SHARE
Contents
⾶⾏の概要訓練の流れ概要

⾶⾏の概要

今回の防災訓練では、2種類のドローンを⽤いた情報収集及び救援活動訓練を実施する。まず初めに、「DJI Matrice 300」のレベル3.5フライトによる巡視を⾏い、サーモカメラ・ズームカメラ・スピーカーシステムを使⽤して要救助者の捜索・発⾒をする。

- Advertisement -

その後、物流ドローン「DJI FlyCart 30」を使⽤して御⼿洗グラウンドから約3km離れた避難場所の⽣涯学習センターへ災害物資の飲料⽔12kgを同じくレベル 3.5⾶⾏で運搬する。

今回の⾶⾏は、DJI DeliveryHubを活⽤して、⾃動航⾏による運航する。このDJI DeliveryHubはドローンがどこを⾶⾏しているのか、ドローンからの映像や機体情報をリアルタイムで把握できる。

当⽇も現地災害対策本部ではモニターを使⽤して本部とドローンパイロットとの円滑な連携により迅速な救助活動するという。

- Advertisement -

訓練の流れ

8:30 ドローンによる情報収集のための巡視⾶⾏
8:35 DJI Matrice 300 のサーモカメラ・ズームカメラによる要救助者の発⾒
8:40 DJI Matrice 300 のスピーカーによる要救助者への呼びかけ
8:45 DJI FlyCart 30 による災害物資(飲料⽔)の輸送

DJI DeliveryHub による⾃動航⾏⾶⾏ルート設定図

概要

日時 令和6年11月17日(日)8時30分〜10時15分
会場 【連携訓練】御手洗グラウンド(岐阜県美濃市御手洗 888-3)
使用ドローン DJI Matrice 300・DJI FlyCart 30

▶︎ROBOZ

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: DJI FlyCart 30, DJI MATRICE 300 RTK, ROBOZ, ドローン, ドローン物流
kawai 2024年11月5日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 241105_STREEK_top 日本発の二階建て電動貨物バイク「STREEK」、米国デビューへ。傾斜サスペンションシステムで快適に運搬できる
Next Article 241105_OGRE_top C2 Roboticsのドローン「OGRE」、非GPS環境でもビジョンセンサーにより1m未満の精度で飛行できる
- Advertisement -

最新ニュース

四足歩行ロボット
ポケット・クエリーズ × 鴻池組:切羽観察をロボットで革新!トンネル掘削の「危険作業ゼロ」へ挑戦
ニュース 2025年7月8日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース 2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース 2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91
コラム 小林啓倫 2025年7月8日
250707_GII_top
レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演
ニュース 2025年7月7日
- Advertisement -

関連記事

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
小林啓倫のドローン最前線
コラム小林啓倫

突風の中でドローンを安定飛行させるAI技術[小林啓倫のドローン最前線] Vol.91

2025年7月8日
250707_GII_top
ニュース

レッドクリフ、7月21日に玉野競輪場でドローンショー開催。LED演出のMPLUSPLUSと競演

2025年7月7日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?