DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: Liberaware、マップフォーとの設備全域デジタル化プロジェクトの進捗報告。設備点検の効率化と精度向上を実現
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

Liberaware、マップフォーとの設備全域デジタル化プロジェクトの進捗報告。設備点検の効率化と精度向上を実現

株式会社Liberawareとマップフォーは、3次元地図と環境認識技術を活用し、設備点検・管理のデジタル化に取り組んでいる。業務提携から1年が経過し、多岐にわたるビジネス拡大の可能性を追求しながら、空間知能ソリューションの発展に注力している。

2024年12月13日
241213_Liberaware_00
SHARE

株式会社Liberawareは、3次元地図、環境認識技術を中心とした空間知能ソリューションを提供する株式会社マップフォーと、狭小空間から広域空間に至るまで設備全域の点検・管理をデジタル化する取り組みを進めており、これにより多岐にわたるビジネスの拡大可能性を追求している。今回、業務提携から1年となり、取り組みの進捗状況と今後の方向性について報告がされた。

- Advertisement -
Contents
提携開始からの進捗設備デジタル化プロジェクトの進展様々な分野・業種での活用事例技術の実用化営業連携やソリューション開発等連携強化サービス拡大今後の展望さらなる市場開拓技術開発DX推進支援

提携開始からの進捗

設備デジタル化プロジェクトの進展

狭小空間や広域空間における設備点検の効率化と精度向上を実現した。屋内点検用ドローン「IBIS2」と移動式の3次元データ計測システム「SEAMS」を組み合わせたソリューションを提供することで、より正確で効率的なデジタル管理を可能にしている。

様々な分野・業種での活用事例

プラント、インフラ、建設現場など多岐にわたる分野で実際の運用事例を構築し、業務提携から約1年が経過した現時点で前事業年度比+88%の売上を達成している。

技術の実用化

「IBIS2」と「SEAMS」のそれぞれの得意分野を活かし、組み合わせて統合的に運用することで、設備管理の現場において高い実用性を確認している。

- Advertisement -
241213_Liberaware_01

営業連携やソリューション開発等

連携強化

マップフォーとより緊密な協力体制を構築し、プロジェクトの推進を加速している。営業連携やソリューション開発を強化し、効率的なサービス提供を実現している。

サービス拡大

鉄道関連設備から始まり、発電所や工場に至るまで点検対象設備が拡大しており、新市場への展開に向けた体制強化を実施し、より多くの分野での導入を進めている。

今後の展望

さらなる市場開拓

国内外のインフラや産業施設に向けたソリューション提供を強化し、あらゆる空間のデジタル化に向けた活用を進めることを目指す。

技術開発

より高度なAI解析機能や3次元データ計測・作成技術の研究・技術導入を進め、次世代の設備管理ソリューションを提供していく。

DX推進支援

提携企業との協力を通じて、設備管理のデジタル化を促進し、持続可能な社会の実現に貢献することを目指す。

- Advertisement -

今後も「IBIS2」と「SEAMS」を活用したサービスの提供のみならず、マップフォーとの連携を深め、技術革新と市場ニーズに対応したサービスを提供し、当社のミッションである「誰もが安全な社会を作る」ことの実現に向けて邁進していく。

Liberawareは、この取り組みを成長戦略に沿った既存サービスの適用範囲の拡充に係る取り組みの一環として位置づけており、インフラ・プラント現場のDXを進めるため、ドローンやロボットといったハードウェアに加え、ソフトウェアに係るDXソリューションも広く展開していく方針。なお、現時点では本件が同社業績に与える具体的な影響を算出することは困難だとしながらも、重要な影響が見込まれる場合には速やかに開示するとしている。

▶︎Liberaware

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: IBIS2, Liberaware, LiDAR, ドローン, マップフォー, ロボット, 点検ドローン
watanabe 2024年12月13日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 241213_PowerLight_top PowerLight Technologies、飛行中のドローン向けワイヤレス給電プロトタイプを米海軍に提供へ
Next Article NAXEONの電動バイク「I AM」は最高時速116kmで180km走行できる。先進の光インタラクションを備えた都市向けeBIKE
- Advertisement -

最新ニュース

地球の磁気バリアの破れを可視化する
千葉大学ら、地球の磁気バリアの破れを可視化する
ニュース 2025年7月15日
250714_Co-Creation_with_Network_top
中国電力ネットワーク、インフラ点検ノウハウ活用したドローンショーサービスの実証を開始。DSJ社と連携
ニュース 2025年7月15日
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース 2025年7月15日
250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
- Advertisement -

関連記事

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!
ニュース

「再帰性反射可変QRコードのライフジャケット」南海トラフ大地震で人命救助に役立つ!

2025年7月15日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース

EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始

2025年7月10日
ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?