DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: 英海軍、ヘリ型ドローンを湾岸作戦に初導入
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

英海軍、ヘリ型ドローンを湾岸作戦に初導入

英海軍は中東での麻薬捜索作戦に初めて新型の小型ヘリコプター・ドローンを導入した。

2025年2月25日
SHARE

全長わずか3メートルながら、地平線をはるかに越える距離で最長5時間の出撃が可能なペレグリンは、英国海軍が運用する初のヘリ型ドローンだ。

- Advertisement -

このドローンは、長期の海上安全保障任務で中東に展開し、インド洋とオマーン湾を偵察しながら、いわゆる「ハッシュ・ハイウェイ」で密輸業者や麻薬密売人を探しているフリゲート艦HMSランカスターの飛行甲板から発進された。

ペレグリンは昼夜を問わず出撃し、飛行のたびに何百平方マイルもの海域を偵察し、データやレーダー映像、画像を軍艦の作戦室で監視されているディスプレイに直接送信している。

AB(AWW)のブラッドリー・モリス氏は、次のようにコメントする。

- Advertisement -

麻薬対策作戦でペレグリンを使用したチームの一員であることは、非常に興味深い経験でした。
何マイルも離れたところから撮影した画像の鮮明さは印象的で、私たちが利用できる高度な能力を浮き彫りにしました。テクノロジーが海上での私たちの活動をどのように強化しているかを見るのは刺激的です。

このドローンは、HMSランカスターの有人ワイルドキャット・ヘリコプターを温存して阻止や攻撃任務を遂行する、長期にわたる過酷な監視任務に最適だ。

しかし、コーンウォールのRNASカルドローズ基地を拠点とする英国海軍のドローン専門部隊である700X海軍航空隊のチームも、ワイルドキャットと同時にペレグリンを運用し、ドローンと有人航空機の連携の可能性を解き放った。

ランカスターの艦長サム・スティーブンス中佐は、同艦によるペレグリン作戦について次のようにコメントする。

英国海軍の無人機能力の進化における重要な節目です。
これはほんの始まりに過ぎません。私たちは、飛行ごとにゲームを変える能力を解き放ち続け、密輸業者や敵に対して同様に優位に立っています。
作戦展開中に、最も長く運用されている23型フリゲート艦にこの戦力増強装置を統合できたことは大きな成果だ。

- Advertisement -

ワイルドキャットとフリゲート艦に搭載されたペレグリンの両方を統括するロブ・ゲスト中尉は次のようにコメントする。

ワイルドキャット飛行隊の海事専門知識と無人航空システムの開発および統合を組み合わせることは、既存の能力を補完する追加資産を司令チームに提供する上で重要な触媒であり、将来に向けて有望な結果を生み出しています。

ペレグリンにはパイロットが必要で、各ミッション中はランカスターの機内からドローンを遠隔操縦する。

この小型ヘリコプターは、民間のシーベルS-100の英国海軍専用型で、レーダーや赤外線/電気光学カメラといった英国軍の技術を搭載しており、海上を時速125マイルで移動しながら夜間や視界不良でも「見る」ことができる。

ペレグリンは、運用開始当初、ランカスターの英国海兵隊が容疑者のダウ船に乗り込み、麻薬やその他の禁制品を押収する一連の乗船および捜索活動の位置を特定し、監視した。

ペレグリンは、このベテランフリゲート艦が受けた唯一の技術的強化ではないという。同艦は、インド洋で新型対ドローンシステムを搭載した最初の艦
である。

▶︎英軍

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, 英軍
kawai 2025年2月25日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article tohzi_49_top ホーチミンでのドローン撮影断念―厳しくなる規制とその現実[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.49
Next Article ispace、EdgeCortix社と月ミッションでの最新AI活用に向けた共同開発に合意
- Advertisement -

最新ニュース

250714_Oakley_top
OakleyとAxiom Space、宇宙飛行士のための次世代バイザーシステムを発表。月面探査のために設計、地球で検証済み
ニュース 2025年7月14日
250714_ISC_top
将来宇宙輸送システム、米Ursa Major Technologie社とエンジン追加調達・共同開発で合意。日米協力で宇宙輸送を加速
ニュース 2025年7月14日
アドバンス・エア・モビリティ・アジア・シンポジウム 2025
日本初開催! アジアの次世代エアモビリティ(AAM)の未来を考える国際シンポジウム「AAM アジア 2025」が2025年9月に愛知県で開催
ニュース 2025年7月11日
最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
EmplifAI 、最先端ヒューマノイドロボット「Unitree G1 レンタルサービス」開始
ニュース 2025年7月10日
DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展
ニュース 2025年7月10日
- Advertisement -

関連記事

ニュース

DJI、メンテナンス・レジリエンス TOKYO 2025に出展

2025年7月10日
Vantiq、複数のドローン群制御を可能に
ニュース

Vantiq、複数のドローン群制御を可能に

2025年7月10日
世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に
ニュース

世界が注目!イーロン・マスク氏も反応したAIドローン対決の舞台裏で、DRONE SPORTS株式会社が技術協力・インタビュー対象に

2025年7月8日
韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸
ニュース

韓国で15,000台突破!組み立てて飛ばす”紙”ドローン「COCODRONE(ココドローン)」日本初上陸

2025年7月8日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?