ラフテレーンクレーンとは、一つの運転席で走行とクレーンの操作が行える自走式クレーン。狭隘地での機動性に優れ、コンパクトさと小回り性を活かし、都市型工事において最も活躍しているクレーンの一つだ。
- Advertisement -
開発コンセプト
日本国内で最も台数が多く、汎用性の高い吊上げ性能25tクラスのラフテレーンクレーンの電動化を実現した。バッテリーを動力源としてモータ駆動により走行、クレーン作業を可能とする。従来のディーゼルエンジンを搭載したモデルと同等の走行性能、クレーン性能を有し、満充電状態で平均的な1日のクレーン作業が可能だ。
充電時間は急速充電で約2.5時間、普通充電(AC200V三相商用電源)で約8時間。急速充電方式は日本で普及が進んでいるCHAdeMOを採用した。
電動化することでこれまで走行、クレーン作業で発生していたCO2排出をゼロにし、当社が掲げる製品における長期環境目標の実現へ近づける。
- Advertisement -
特徴
実用化して世界初となる、バッテリーを動力源としたクレーン作業、走行の全ての操作を可能とするフル電動ラフテレーンクレーン。これまで走行時、クレーン作業時に発生していたCO2排出量をゼロにする。
※ディーゼルエンジン搭載のGR-250Nの1台当たりの年間CO2排出量 約27t。(走行約12t、クレーン作業約15t)
従来のGRシリーズの25トンクラスと同等の吊上げ性能、走行性能を有している。最大吊上げ性能25t、最大作業半径34m、最大地上揚程44.2m、最高速度49㎞/hだ。G5シリーズでも搭載しているタダノビューシステムやセットアップラジコンなどを継続して搭載している。
従来機からのオペレータの方に違和感なく操作、運転をできる。走行およびクレーン作業時の騒音も大きく改善。環境面に加え、騒音にシビアな現場での使用に対して新たな付加価値を提供する。
最大出力97kW(132PS)、最大トルク2500N・m(255㎏f・m)の高出力モータを2基搭載している。加速性能が飛躍的に向上し、ギア変速時のショックもなくスムーズな走行が可能となり、オペレータのストレスを軽減する。
- Advertisement -
容量合計226kWhのリチウムイオン電池を使用し、満充電で平均的な1日のクレーン作業と走行が可能だ。クレーン作業だと約5時間+走行約42㎞(クレーン作業のみ:約11時間、走行のみ:約70㎞)。
急速充電方式に日本で普及が進んでいるCHAdeMOを採用(充電時間2.5時間)。普通充電方式はAC200V 三相商用電源接続を採用した(充電時間8時間)。現場でプラグイン状態でのクレーン作業が可能だ。
吊荷監視カメラを用い、吊り荷を真上から監視できる。屋上作業などオペレータからの死角となる作業でも吊荷の移動が確認でき、さらにAMLと連動して作業状態、モーメント状態および100%停止位置等をモニター上で重ねて表示することで、作業の安全性、効率性を向上させるという。
仕様
基本
全長 | 11,560 mm |
全幅 | 2,620 mm |
全高 | 3,475 mm |
軸距 | 3,880 mm |
輪距 | 前輪:2,170 mm |
後輪:2,170 mm | |
車両総重量 | 26,495 kg |
前軸重 | 13,300 kg |
後軸重 | 13,195 kg |
最高速度 | 49 km/h |
登坂能力 (tanθ) | 0.41 |
最小回転半径 | 5.1 m (4輪ステアリング) |
8.5 m (2輪ステアリング) |
クレーン
クレーン容量 |
9.35mブーム: 25,000kg × 3.5m(8本掛) 16.4mブーム: 18,000kg × 5.0m(6本掛) 23.45mブーム: 12,500kg × 6.0m(4本掛) 30.5mブーム: 8,000kg × 9.0m(4本掛) 8.2mジブ: 3,300kg × 14.0m(1本掛) 13.0mジブ: 2,200kg × 11.0m(1本掛) シングルトップ: 4,000kg(1本掛) |
最大地上揚程 | 31.3m |
最大ジブ揚程 | 44.2m |
最大作業半径 | 27.9m |
ブーム長さ | 9.35m~30.5m |
ブーム伸縮長さ | 21.15m |
ブーム伸長速度 | 21.15m/80s |
ジブ長さ | 8.2m~13.0m |
巻き上げ速度(ロープスピード) |
主: 120m/min(4層) 補: 120m/min(4層) |
フック巻き上げ速度 |
主: 15.0m/min(8本掛) 補: 20m/min(1本掛) |
巻き下げ速度(ロープスピード) |
主: 標準 120m/min(4層)、高速 160m/min(4層) 補: 標準 120m/min(4層)、高速 160m/min(4層) |
ブーム起伏角度 | 0°~84° |
ブーム上げ速度 | 0°~84°/45s |
旋回角度 | 360°連続 |
旋回速度 | 2.6min⁻¹ [rpm] |
ワイヤロープ |
主: 直径16mm×長さ170m 難燃性ワイヤロープ 補: 直径16mm×長さ98m 難燃性ワイヤロープ |
ブーム形式 | ラウンド型4段油圧同時伸縮式 |
ブーム伸縮装置 | 複動油圧シリンダ直押式1本、ワイヤロープ式伸縮装置2基 |
ジブ形式 | クイックターン式(ブーム下抱込側面格納式)2段(2段油圧伸縮式)、オフセット5°~60° 油圧無段階傾斜式 |
シングルトップ形式 | 先端ブーム固定式 |
巻き上げ装置 | 油圧モータ駆動遊星歯車減速式、自動ブレーキ、高速巻き下げ機能、シングルウインチ2基、圧力補償式流量調整弁付 |
ブーム起伏装置 | 複動油圧シリンダ直押式1本、圧力補償付流量調整弁付 |
旋回装置 | 油圧モータ駆動遊星歯車減速式、ボールベアリング式、旋回フリー・ロック切換式、ネガティブブレーキ |
アウトリガ |
全油圧式H型(フロート一体型) スライドジャッキ各個操作装置付 張出幅: 最大6.6m、中間6.1m、5.0m、3.6m、最小2.3m |
操作方式 | 電気操作式 |
作業時最大路面荷重 | 27.2t |
電動モータ定格出力 | 100kW(136PS)/2,400min [rpm] |
油圧ポンプ | 2連可変ピストンポンプ、2連ギヤポンプ |
安全装置 |
過負荷防止装置(AML)、旋回自動停止装置、起伏緩停止装置、巻過防止装置、作業領域制御装置、アウトリガ張出幅検出装置、 伸縮シリンダ油圧ロック装置、起伏シリンダ油圧ロック装置、パワーチルトシリンダ油圧ロック装置、水準器、油圧安全弁、 ジャッキシリンダ油圧ロック装置、旋回ロック装置、ジブ伸縮シリンダ油圧ロック装置、玉掛けロープ外れ止め |
付属装置 |
除湿機能付フルオートエアコン、作動油温度計、拡声器、FM-AMラジオ、オイルクーラー、視覚式ドラムインジケータ、 ドラム回転音装置、旋回作動音装置、 操作ペダル:ISO配列の場合: 伸縮用および補巻用、タダノ配列の場合: 起伏用および伸縮用、 作業準備用ラジコン、テレマティクス通信端末、無線LAN通信端末、エコモード、オートアクセル、ポンプオートストップ、 作動油目つまり警報装置 |
付属品 | 盤木(4枚)、アルミ敷板(4枚) |
キャリヤ
車名および型式 | タダノ ZAF-T019 |
名称 | DANA TM4 LSM200C |
電動機 |
形式:交流同期電動機 最高出力:97kW(132PS)+ 97kW(132PS)/2,750min [rpm] 最大トルク:2,500N・m(255kgf・m)+ 2,500N・m(255kgf・m)/250min [rpm] |
駆動用バッテリ |
リチウムイオン電池 6パック 332V 226kWh(37.7kWh/1パック) |
減速機形式 | 車軸2段減速式 |
駆動方式 | 4WD(4×4) |
前車軸方式 | 全浮動式 |
後車軸方式 | 全浮動式 |
懸架方式 |
前:ハイドロニューマチックサスペンション(油圧ロックシリンダ付) 後:ハイドロニューマチックサスペンション(油圧ロックシリンダ付) |
ステアリング形式 | 全油圧式パワーステアリング |
ブレーキ |
主ブレーキ:空気油圧複合式ディスクブレーキ 駐車ブレーキ:空気式推進軸制動内部拡張形スプリングブレーキ 補助ブレーキ:回生ブレーキ、作業用補助制動装置 |
フレーム | 箱型溶接構造 |
バッテリ | 12V-120Ah×2個(24V) |
タイヤ |
前輪:385/95 R25 170E ROAD 後輪:385/95 R25 170E ROAD |
運転室 |
乗車定員1人、内装付、液体封入ゴムマウント方式、 フルアジャスタブルシート(ヘッドレスト、アームレスト、シートベルト付)、 アジャスト式ハンドル(チルト、伸縮)、 間欠式フロント・天井ワイパー(ウォッシャー付)、 パワーウィンドー、サイドバイザ |
安全装置 |
緊急切取装置、サスペンションロック装置、リヤステアリングロック装置、 駐車ブレーキ警報装置、ラジエータ液面警報装置、作動油油漏れ警報装置 |
付属装置 |
ヒータ付電動格納ミラー、盗難防止装置、タイヤ歯止め、LEDヘッドランプ、 ブーム左右サイトカメラ、旋回台左右カメラ、旋回台後方カメラ、リヤカメラ、 人物検知警報装置、集中給油装置、普通充電用電源ケーブル(11m) |