DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得

花火とドローンの光がシンクロすることで、新たな感動を創出する次世代エンターテイメント革命「演出パターン生成装置、演出パターン生成方法及び演出パターン生成プログラム(特許第7538562号)」

2025年5月21日
ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得
SHARE

株式会社ドローンショー・ジャパンは、ドローンによる飛行・発光演出と花火の打ち上げを、音楽と同期させて制御する技術「演出パターン生成装置、演出パターン生成方法及び演出パターン生成プログラム」において、特許第7538562号を取得した。

- Advertisement -
Contents
特許情報特許技術の概要広告価値の可視化と収益モデルの構築弁理士法人白坂・白坂 一 弁理士コメント白坂 一(しらさか はじめ)弁理士プロフィールドローンショーについて

本特許は、音楽のリズムやテンポといった特徴をもとに、ドローンの動き、発光、花火の打ち上げといった各演出要素を動的に取得・生成する制御システムに関するもので、従来のマニュアル演出を大きく変える自動化技術だ。さらに、本技術を通じて生成された演出の「観客体験価値」を数値化し、それをもとに広告主へ請求を行う仕組みも構成要素として含まれており、演出技術とビジネスモデルを一体化した新たな知的財産となっている。

特許情報

  • 発明の名称
    演出パターン生成装置、演出パターン生成方法及び演出パターン生成プログラム
  • 特許番号
    特許第7538562号(P7538562)
  • 登録日
    2024年8月14日
  • 発行日
    2024年8月22日(2024.8.22)
  • 特許詳細
    <特許情報プラットフォーム>
    https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1801/PU/JP-7538562/15/ja
特許証
特許第7538562号・演出パターン生成装置、演出パターン生成方法及び演出パターン生成プログラム

特許技術の概要

特許第7538562号「演出パターン生成装置、演出パターン生成方法及び演出パターン生成プログラム」は、音楽や音響の音情報を解析し、その特徴に応じて、ドローンの飛行パターン、発光パターン、そして花火の打ち上げ内容を自動的に取得・構成する技術である。

具体的には、以下の技術要素を含む。

- Advertisement -
  • 音の特徴(周波数、リズム、テンポ、ビートなど)を分析し、それに対応する飛行パターン、発光パターン、花火の打ち上げパターンを自動的に生成
  • イベント会場と飛行体の位置関係を特定し、観客から最適に見えるよう発光部の向きや光の出射方向を設定
  • 音楽の時間経過に従って変化する特徴に合わせ、複数のパターンを組み合わせて連続的な演出を生成
  • パターン情報のデータベース化と、音の特徴との対応付けによる自動演出生成

演出パターンは記憶部に登録された複数の動作パターン群から、音楽の内容に対応する形で選定・生成され、統一された演出として空間上に表現される。また、演出時の観客との空間関係(会場内での位置関係)をもとに、発光方向を調整する仕組みも備えており、視認性と没入感を高めることができる。また、イベントごとに異なる演出をより効率的かつ、音楽と連動した魅力的な空間演出が可能になる。

広告価値の可視化と収益モデルの構築

本特許は、演出そのものの制御技術に加え、演出が持つ観客体験価値を数値的に評価し、広告主への請求に結びつける「演出×ビジネスモデル」の仕組みもカバーしている。

具体的には、イベント会場の来場者や、配信映像を通じた視聴者に対して、それぞれ異なる得点を付与し、その合計スコアをもとに広告価値(請求額)を推定。あらかじめ設定された単価レートに基づき、広告主への請求が可能となる構成。

このように、本特許では演出だけでなく、その「成果(視聴者数)」を収益に直結させる機構を内包することで、エンターテインメント領域における空間演出の経済的価値を明示的に活用でき、新たな収益機会をもたらす。

弁理士法人白坂・白坂 一 弁理士コメント

弁理士法人白坂・白坂 一 弁理士コメント
弁理士法人白坂 創業者・白坂 一 弁理士

弁理士法人白坂が出願代理した、本発明の「演出パターン生成装置」に関する特許出願は、特許庁により拒絶理由通知をうけることなく、一発登録されました。

- Advertisement -

この特許は、飛行体の動き・発光に加えて、花火の打ち上げ内容と音とを連動させて演出する唯一無二の技術であり、権利として成立しました。

この権利は、ドローン・ショー・ジャパンが独自に保有するものです。

本特許の技術内容を無断使用することはできませんが、ライセンスの許諾などは今後検討していく所存です。

これからのドローン・ショー・ジャパンの技術発展をお楽しみいただければと思います。

白坂 一(しらさか はじめ)弁理士プロフィール

博士(知識科学)、弁理士、北陸先端科学技術大学院大学 客員教授、国家試験知的財産管理技能検定委員、弁理士法人白坂 創業者、経済産業省Healthcare Innovation Hubアドバイザー
防衛大学校 理工学部 卒業。機械学習による画像処理の研究で横浜国立大学院 環境情報学府 博士前期課程修了。
AIと人間の進歩性に関する協働に関する研究で、北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 博士後期課程修了。富士フイルム知的財産本部に8年間在籍。
2011年、白坂国際特許事務所(現 弁理士法人白坂)を設立、米ナスダック上場のビッグデータ解析企業の関連会社の社長を兼任。2015年に株式会社AI Samurai(旧ゴールドアイピー)を創業。

  • 弁理士法人白坂 https://www.shirasakapat.com/
  • 株式会社AI Samurai https://aisamurai.co.jp/

ドローンショーについて

ドローンショーは、LEDライトを搭載したドローンショー専用機体を数百〜数千機使用し、夜空に光のパターンや画を描き出す、最新技術を活用したエンターテインメントショーならびにマーケティングにも活用されるサービスである。コンピューター制御によるドローンが、GPS情報を基に精密に動き、夜空に文字やロゴ、3D映像などを表現する。ドローンショー単独のイベントや、花火、レーザー、プロジェクションマッピングなどとの融合により、新しいエンターテインメントの形として、イベントや祝祭で注目を集めている。

ドローンショー・ジャパンは、ドローンショー専用機体の開発・製造、ドローンショーの企画・演出をすべて自社で行い、安全で高精度なドローンショーを提供するとともに、観客に感動と驚きを届けることを目指している。

今後も日本唯一のドローンショー専用機体の技術革新を続け、日本独自のドローンショーを追求し世界へ展開していくという。

▶︎ドローンショー・ジャパン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: ドローン, ドローンショー・ジャパン
inoue 2025年5月21日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article 幻に終わった張家界ドローン旅。だ からこそ見えた“撮る視点”の磨き方 幻に終わった張家界ドローン旅。だ からこそ見えた“撮る視点”の磨き方[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.52
Next Article MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結 MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結
- Advertisement -

最新ニュース

DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
BLK2FLYを右前から撮影。前方のドーム内にLiDARセンサーを格納。左右前方だけでなく、上下前方にもレーザーを射出し、データの取得が可能
ライカジオシステムズ、自律飛行型レーザースキャナー「BLK2FLY」を展示。[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
KIRA B 50。1時間あたり3000平方メートル以上を清掃可能
ケルヒャージャパン、ロボット型掃除機を出展[CSPI-EXPO 2025]
ニュース 2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]
ニュース 2025年6月20日
©️STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)
花火とドローンのスペクタクルショーがお台場に再上陸!未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2025」で1,800機のドローンが描く“異世界への旅”
ニュース 2025年6月20日
- Advertisement -

関連記事

DJI Matrice 400に興味を持つ来場者に対し、システムファイブ担当者も熱心にアピール
ニュース

システムファイブ、「DJI Dock 3」「DJI Matrice 400」などDJI製品を展示[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
BLK2FLYを右前から撮影。前方のドーム内にLiDARセンサーを格納。左右前方だけでなく、上下前方にもレーザーを射出し、データの取得が可能
ニュース

ライカジオシステムズ、自律飛行型レーザースキャナー「BLK2FLY」を展示。[CSPI-EXPO 2025]

2025年6月20日
全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート
ニュース

全国のDJI販売ディーラーが一堂に!システムファイブ主催「全国DJIディーラー感謝の会」レポート [CSPI-EXPO2025]

2025年6月20日
©️STAR ISLAND 2025 (スターアイランド2025)
ニュース

花火とドローンのスペクタクルショーがお台場に再上陸!未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2025」で1,800機のドローンが描く“異世界への旅”

2025年6月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?