当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。
Accept
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Reading: MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結
Share
DRONE
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
検索
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
Follow US
© 2013-2022 DRONE. All Rights Reserved.
ニュース

MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結

センサーデータの“点”と、ドローン映像の“面”がつながり、AIが人手不足社会を救う

2025年5月22日
MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結
SHARE

MODE, Inc.(以下、MODE)は、KDDIスマートドローン株式会社(以下、KDDIスマートドローン)と、2024年12月10日付で業務提携(以下、同提携)を締結した。

- Advertisement -
Contents
背景提携の目的今後の展開(1)巡回・点検業務の省人化・自動化:(2)緊急時の即応と人的対応の最小化:(3)複数現場を横断した状況の一元可視化:

背景

建設業界を取り巻く課題として人材不足・社員の高齢化・働き方改革が進まないことがある。2024年 4月からの時間外労働規制の適用は、これらの課題をさらに差し迫った状況へ加速させた。建設技術者の求人倍率は、他産業よりも売り手市場で2012年度から有効求人倍率は年々上昇し続け、特に土木分野では5.38倍と各社の人手不足は困窮を極めている。そのような環境下の中、ドローンやAI、IoTを活用し人手不足を解決するDXへの取り組みが実証実験を超えて実際に社会実装されている。

提携の目的

KDDIスマートドローンが持つドローンの運航管理やデータ分析の技術と知見、MODEが持つAIとIoTの技術と知見を掛け合わせ、日本が抱える人手不足を解決するために共同で取り組みを加速すべく、提携に至った。本提携によって、センサーや固定カメラで得られる緻密なデータと、ドローンで得られる上空からの俯瞰的なデータを組み合わせ、それぞれを統合しAIで分析することで現場の対応の省力化と高速化を実現する。

今後の展開

(1)巡回・点検業務の省人化・自動化:

ドローンが建設現場を定期的に自動巡回し、設備状況、施工状況や土量、資機材の状態などを空撮する。そのデータを、まるで熟練の作業員が対応するようにAIが分析し、普段と異なる状況や現象があればTeamsやSlackなど普段のチャットツールを通じて即座に対応方法を案内する。自然言語で人間とやりとりすることで、トレーニング不要で活用できる。

- Advertisement -

(2)緊急時の即応と人的対応の最小化:

例えば地震発生時、IoTセンサーが異常を検知すると、チャットで自動的に通知が届く。「異常があったところを状況確認」といった自然言語での指示で、ドローンが即座に現地へ飛行し、リアルタイムで映像を取得する。AIが内容を解析し、本当に必要な場合のみ現場対応へとつなげることができる。

(3)複数現場を横断した状況の一元可視化:

複数現場に配備されたドローンの飛行ログや撮影データ、センサーの情報を統合表示する。各現場の状況を一元管理でき、効率的な管理を負担の高い現場にあてはめることで管理者の負担を大幅に軽減することができる。ドローンのデータから三次元データを生成し、センサーの情報と統合することで、空間情報のみならず、現地状況をよりリアルに把握し、少ない人員で一元的な可視化を実現する。

本連携の今後の展開
本連携の今後の展開

すでにBizStack(注1)やドローンサービスを導入済みのユーザーにとっても、今回のシステム連携により、センサーデータの"点"と、ドローン映像の"面"がつながり、より多面的な現場把握が実現される。

またBizStack Assistant(注2)を用いることで、複数のSaaSやダッシュボードの操作方法を覚えることなく、自然言語でのやり取りでデータを活用することができる。

両社の技術・サービスを掛け合わせることで、自動化された未来の建設現場へ向けたDXの実現に寄与する。

- Advertisement -

(注1)BizStack
MODE が提供するソリューション型IoTプラットフォーム。視覚的に分析できる可視化ツール、データの外部連携、異常検知機能から価値ある情報やインサイトを提供。

(注2)BizStack Assistant
MODE が提供するAIアシスタント。IoTデバイスから送られてくる膨大なデータをリアルタイムで処理し、分析が可能。エンティティという仕組みを用いて、現実世界のモノや概念をデータとして構造化し、保存・可視化することで、必要な情報に素早くアクセスし利用可能。

▶︎KDDIスマートドローン

DJI Matrice 4Tが広大な遊水地上空で活躍。DJI Dock 2も投入、ドローンによる「ヨシ焼き」残火確認 現場レポート
2025年3月21日
大林組とKDDIスマートドローン、ドローンポート「DJI Dock 2」を活用し能登半島で道路工事の作業効率化を推進
2024年11月20日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![後編]
2024年9月30日
ドローン操縦スキル上達のために。DPA回転翼3級から国家資格がベスト![前編]
2024年9月30日
TAGGED: KDDIスマートドローン, MODE, ドローン
inoue 2025年5月22日
Share this Article
Facebook Twitter Copy Link Print
Share
Previous Article ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得 ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得
Next Article 三菱重工業とハイブリッド型中型無人機に関する共同研究を実施 ヤマハ発動機株式会社、三菱重工業とハイブリッド型中型無人機に関する共同研究を実施[Japan Drone 2025]
- Advertisement -

最新ニュース

三菱重工業とハイブリッド型中型無人機に関する共同研究を実施
ヤマハ発動機株式会社、三菱重工業とハイブリッド型中型無人機に関する共同研究を実施[Japan Drone 2025]
ニュース 2025年5月22日
MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結
MODEとKDDIスマートドローンが業務提携を締結
ニュース 2025年5月22日
ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得
ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得
ニュース 2025年5月21日
幻に終わった張家界ドローン旅。だ からこそ見えた“撮る視点”の磨き方
幻に終わった張家界ドローン旅。だ からこそ見えた“撮る視点”の磨き方[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.52
コラム 田路昌也 2025年5月21日
~信号や横断歩道も自動認識でスムーズにお届け~自動走行ロボットによる「7NOW」の屋外配送開始
ニュース 2025年5月20日
- Advertisement -

関連記事

三菱重工業とハイブリッド型中型無人機に関する共同研究を実施
ニュース

ヤマハ発動機株式会社、三菱重工業とハイブリッド型中型無人機に関する共同研究を実施[Japan Drone 2025]

2025年5月22日
ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得
ニュース

ドローンショー・ジャパン、ドローン・花火・音楽を統合制御する演出技術で特許取得

2025年5月21日
幻に終わった張家界ドローン旅。だ からこそ見えた“撮る視点”の磨き方
コラム田路昌也

幻に終わった張家界ドローン旅。だ からこそ見えた“撮る視点”の磨き方[田路昌也の中国・香港ドローン便り]Vol.52

2025年5月21日
次世代のAI飛行カメラがついに実現。 ZERO ZERO ROBOTICS、「HOVERAir X1 PRO/PROMAX」、日本で発売開始
ニュース

次世代のAI飛行カメラがついに実現。 ZERO ZERO ROBOTICS、「HOVERAir X1 PRO/PROMAX」を日本で発売開始

2025年5月20日
Previous Next

DRONEとは

DRONE(https://www.drone.jp/、以下本サイト)は、ドローンやマルチコプターについての本格的な解説やおすすめ、最新情報を発信する日本初のメディアとして、「Explore the Future」をタグラインに2015年スタートしました。

2022年、時代とテクノロジーの急速な進化を押さえ、ドローンを起点に、「空飛ぶクルマ」、「自動運転」、「AI」、「ロボティクス」、「電気自動車(EV)」、「宇宙関連」など、時代を変えていく国内外のテクノロジーについて、幅広くみなさまにお伝えします。

メディアパートナー

ページ一覧

  • Home
  • DRONE
  • MOBILITY
  • SPACE
  • ROBOTICS
  • 特集
  • コラム
  • ニュース
  • ABOUT US
  • プライバシーポリシー

アーカイブ

姉妹サイト

PRONEWS(プロニュース)は、デジタル映像制作専門情報Webメディア

DRONE
Follow US

© 2013-2023 DRONE. All Rights Reserved.

Welcome Back!

Sign in to your account

Lost your password?